【次回の予告】新型コロナウイルス対策支援金・給付金について
5月6日(水)のゲストコーナー
高崎商工会議所 課長 梅沢史明さんに話を伺います!
高崎市問屋町に位置する高崎商工会議所は市役所とは別の立場で商工業をサポートする場所です。
事業主の方が抱く支援金・給付金への疑問をQ & A方式で疑問に答えていきます。
Q1.どこに相談すればいいかわかりません。
A1. まずは、ひとりで悩まず相談しましょう。
税理士、社労士さん、高崎商工会議所でもご相談を受け付けております。
・相談窓口まとめ
資金相談特設サイト
Q2.給付金は重複してもらえますか?
A2. はい。条件を満たしていれば、重複してもらうことが可能です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が、前年同月比で50%以上減少していれば、法人は上限金額200万円、そして個人事業主、フリーランスの方は上限金額100万円の持続化給付金が受け取れます。
また、この持続化給付金と群馬県の感染症対策事業継続支援金は県から休業要請を受け一定期間休業または時短営業を行った対象施設については合わせてもらうことができます。
Q3.雇用の維持への助成金はありますか?
A3.はい。雇用保険適用事業主を対象に雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する雇用調整助成金があります。
申請方法など詳細はお近くのハローワークへお問い合わせください。
悩まず、まずは相談しよう!
↓ 新型コロナウイルスの影響を受けた事業者向け施策対応表
(市内事業者向けに施策がわかりやすくチャートになっています。
参考にしてください!)
関連資料
↓ 青天一路⑤でも支援金・給付金についてまとめています。
↓ 特別定額給付金については「たつこれ」の記事を参考にしてください。
本日5月6日(水)15:00 ∼ 15:30 ( 再 ) 20:30 ∼ 21:00
高崎ラジオ 76.2Mhz「マケルナラジオ 」是非お聴きください!