見出し画像

「自分の生きていく道を決めた今までの不器用で一生懸命な生き様をありありと語ろうと思っています。」古井茉香さん|AhaDAY2024先輩プレゼンター紹介

2024年12月21日(土) 14:30-18:00開催『MAKERS U-18 AhaDAY』第1部に登壇するMAKERS U-18生に、AhaDAYでどんな話をするか、どんな人に来てほしいかを伺いました。

今回は先輩プレゼンテーションを行う6期生、古井茉香さん。

▼Aha DAYの詳細・申し込みはこちら!
https://u-18.makers-u.jp/ahaday2024/


『祭りで千年続く地球を作る -競争社会から協力社会へ-』
おまつりカレッジ代表|MAKERS U-18 6期生

古井 茉香 

Q.今はどんなテーマや活動に取り組んでいますか?

「祭りで千年続く地球をつくる」をミッションに、祭りを英語で学ぶサマースクールや学生が祭りから地域に馴染めるインターンプロジェクトなどの運営をしています。

Q.どうしてMAKERS U-18に参加しようと思ったのですか?

学校生活で孤独を感じており、自分の熱を解き放てる仲間に出会えると強く感じたからです。

Q.AhaDAYではどんな話をしようと思っていますか?

6期でMAKERS U-18に参加してから、自分の生きていく道を決めた今までの不器用で一生懸命な生き様をありありと語ろうと思っています。

Q.AhaDAYにはどんな人に参加してほしいですか?

実現したい未来や世界はある。だけど、その道を進んでいいのかがわからない、自信が持てない、と感じる中学生高校生にぜひ参加してほしいです!

AhaDAY概要

AhaDAYは、完璧ではなくても進み続けるリアルな姿が次なる挑戦者の背中を押す、U-18革命児の祭典です。

思い描く世界を求めて、我が道を突き進むMAKERS U-18生。

表向きの成果やキラキラした部分だけでなく、ぶつかってきた壁や課題、不安や悔しさ、それらとどう向き合ってきたのか、そして、その末に何に気づき、何を決意し、何を伝えたいのか。

そのプロセスこそ、教科書やネットには載っていない、これから道なき道を進んでいくみなさんに届けたいリアルであり、それを自分と重ね合わせた時に、みなさん自身のこれからに還元されていく。

挑戦が、自分らしい挑戦を後押しできる。そんな場を創りたいと強く願っています。

当日申込、途中参加・退室も可能で、オンライン配信もあります。

自分に正直に挑戦したい。そんなU-18世代が集うAha DAYで、皆さんと一緒に、まだ見ぬ世の中を創る一歩を踏み出せることを願っています。

<Aha DAY詳細>
●開催日時:12月21日(土) 14:30-18:00 ※途中入退室可
●会場:対面オンラインハイブリッド
●参加費:無料
●第1部:MAKERS UNIVERSITY U-18 9期生代表プレゼンテーション
●第2部:MAKERS U-18 9期生との交流会
●申込期限→当日申込、参加OK
●申込はこちら→
https://u-18.makers-u.jp/ahaday2024/

<最後に>

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18について知りたい方へ
公式WEBサイトをぜひご確認ください。

エントリーには公式LINEへの登録が必要です。LINEでの限定情報も発信しておりますのでぜひご登録ください。

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18のコンセプト
こちらのnoteに新キャッチコピーに込めた想いを綴らせていただきました。

▶︎MAKERS U-18の内容を詳しく知りたい方へ
カオスなまでに多様なMAKERS U-18生が集う合宿の流れ、大事にしていることをまとめました。

▶︎他のMAKERS U-18生についても知りたい方へ
自分のスタイルで挑戦を続ける、カオスなまでに多様なMAKERS U-18生を紹介しています。

▶︎MAKERS U-18 事務局インターン生募集!
U-18革命児の私塾を支える事務局インターン生を募集しています。こちらで歴代インターン生の声を紹介しています。

▶︎大学生以上の方へ
大学生版MAKERS UNIVERSITYもございます。ぜひこちらもご覧ください。

▶︎教育に想いがある方へ
MAKERS出身の若手起業家・イノベーターが、その生き様を高校生に伝える高校への出張授業プロジェクトも始まっています。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!