見出し画像

<11月14日(木)開催!>本当に地域を変えられる?-好きだからぶつかる壁の自分らしい乗り越え方-

<申し込み>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoMjf5vvoP1JsDarUkAJdiWBkxAGtBu6jQnfBjo7HvctjOgg/viewform

活気ある商店街、地元の伝統工芸、にぎやかな町内の集まり、人の笑顔とあたたかさ..人が集まり育つ地域にはそれぞれ根付いた文化がある。

大好きなこの地域を守っていきたい。
このままでは消えてしまうかもしれない。
自分の活動でそれを食い止められたら。

動き出してみたは良いものの、集客や資金集め、仲間探しの難しさに膨らむ焦り。
問題が根深く大きすぎて、たまによぎる不安。「本当に自分が地域を変えられるのか」「このまま続けていて大丈夫なのか」
向き合えば向き合うほど、答えのない問いが浮かんでしまう。

そんな悩みや迷いを抱えた「地域を愛するすべてのU-18世代」に向けたオンラインイベントを、MAKERS UNIVERSITY U-18は今秋、開催します。

拠点が地方だから、同じ目標に向かって取り組んできた人々と話す機会がなかなか得られない、そんなあなたのために開かれるイベントです。

地域で長年活動してきたゲストからの新たな知見。
そして似た立場で挑戦し続けるU-18世代との新たな出会い。
あなたが悩みを共有し、刺激を与えあうことのできる戦友を見つけるのは、このイベントかもしれません。

オンライン開催&参加費無料と、地域で活躍する皆さんが参加しやすい形態となっています。
イベントを通して、「どうしてもこれが好き」に向き合う自分らしいスタイルを一緒に考えませんか?

ご参加をお待ちしております。


<イベントプログラム>

■ 前半
・ゲスト自己紹介
・ゲストによるトークセッションと質疑応答

■ 後半
・希望する参加者数名の公開メンタリング
(自身の活動紹介+ゲストとの1:1対話)

後半の公開メンタリングでは、希望する方がご自身の活動を全体に紹介した上で、今悩んでることや今後挑戦していきたいこと、わからないことに対してのフィードバックを含めた対話を行うことができます。

もちろん、公開メンタリングを希望せずインプット重視の参加スタイルを取ることも大歓迎です。ゲストや同じU-18世代の話を聞きながら、自分ならどう考えるか、自分の活動に反映させるにはどうすべきか、皆さんの新たな挑戦の種を探してみてください。

はみ出した時間では、交流時間を用意しています。
仲間を見つけるも良し、地域への愛をひたすら語り合うのも良し、活動へのアドバイスを求めてみるのも良し。
イベントだけでは終わらない人との繋がりを、皆さんが得られることを願っています。

<ゲスト紹介>

鶴元怜一郎(つるもと・れいいちろう)
ねづくりや 代表
MAKERS UNIVERSITY 5期生

1996年福岡県北九州市生まれ、武蔵野美術大学造形構想研究科修士過程卒業。小さい頃から秘密基地作りが大好きで建築に興味を持つ。武蔵野美術大学建築学科で建築デザインやインスタレーションを学ぶうちに、既に存在する建築物を活用していく取り組みに価値を感じ活動を始める。空き家を活用した地域開放型シェアハウス「ねづくりや」「ニュータバタ邸」を設計改修・運営。地域に根ざした飲食店「ぐるぐるジェラート」を経営。


古井茉香(ふるい・まのか)
株式会社ゼブラアンドカンパニー インターン / 「おまつりカレッジ」代表
MAKERS UNIVERSITY U-18 6期生

青森県八戸市出身。高校時代に地元青森にて都会と地方の教育格差解消を目指した学生団体を設立。東北の企業や日本青年会議所等から協力を得て、教育事業やまちづくりに携わる。大学進学後は株式会社Zebras and Company にインターンとしてジョインし、地域型インパクト投資やゼブラ企業の普及活動に携わる。経済産業省社会起業家育成プログラム「ゼロイチ」に1期生として採択される。
現在は「祭りの担い手を創出するためにマチに良い仕事と幸せな暮らしを創る」をミッションに、中高生が祭りを英語で学ぶサマースクール「おまつりカレッジ」の運営を行う。その傍ら、祭りを軸にU/Iターン人口創出を目指したプロジェクトに取り組みながら、北東北圏域企業の採用支援などを行う。

<概要>

■日時:11月14日(木) 20:00-21:30
■会場:Zoom
(お申し込み後に、URLを公式LINEまたはメールでお送りいたします)
■参加条件:
・U-18世代であること
※MAKERS UNIVERSITY U-18への本エントリーに、イベントへの参加は必須ではありません。
■参加可能人数:合計40名程度
※公開メンタリングは人数限定となります。

【11月12日追記】
希望者多数につき、公開メンタリングの募集を締め切らせていただきます。聞くだけ参加は募集中です!
また、公開メンタリングをしない参加者の方も質疑応答やイベント後の交流会の時間でゲストと話すことは可能です🙆‍♀️

<申し込み>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoMjf5vvoP1JsDarUkAJdiWBkxAGtBu6jQnfBjo7HvctjOgg/viewform

<最後に>

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18について知りたい方へ
公式WEBサイトをぜひご確認ください。

エントリーには公式LINEへの登録が必要です。LINEでの限定情報も発信しておりますのでぜひご登録ください。

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18のコンセプト
こちらのnoteに新キャッチコピーに込めた想いを綴らせていただきました。

▶︎MAKERS U-18の内容を詳しく知りたい方へ
カオスなまでに多様なMAKERS U-18生が集う合宿の流れ、大事にしていることをまとめました。

▶︎他のMAKERS U-18生についても知りたい方へ
自分のスタイルで挑戦を続ける、カオスなまでに多様なMAKERS U-18生を紹介しています。

▶︎MAKERS U-18 事務局インターン生募集!
U-18革命児の私塾を支える事務局インターン生を募集しています。こちらで歴代インターン生の声を紹介しています。

▶︎大学生以上の方へ
大学生版MAKERS UNIVERSITYもございます。ぜひこちらもご覧ください。

▶︎教育に想いがある方へ
MAKERS出身の若手起業家・イノベーターが、その生き様を高校生に伝える高校への出張授業プロジェクトも始まっています。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!