Air Pods Pro第1世代と第2世代の違い
「Apple初売りセール2023」でAirPodsPro第二世代を購入しました。
使用して3ヶ月弱ですが、使用感などを簡単に書いてみました。
円安の影響から価格も値上がりしているので、年始のキャッシュバックキャンペーンを利用して購入する以外の選択肢はないと2022年から考えていて購入に至りました。
まず結論
「かなり違う!!」と言えます。
低音・ノイズキャンセリング進化していてとても良いです!!
たくさんの方がレビューで話されているとおり、
AirPodsPro 第1世代を使用されてきた方なら、まず低音の強化が顕著に感じられると思います。
ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングの強さは第1世代と比較して10%~15%程度の進化と言っている方が多いですね。
数値上は少なく感じますが、その10%~15%が第1世代と比べると体感結構違いますよ。
すぐに第1世代と違いがわかるくらいには進化しています。
第2世代を手に入れると、第1世代の使用頻度が減ってしまうくらい第2世代を使いたくなります。
私はカフェやレストランで席が近いと、周りがかなり気になって
落ち着かない、
集中できない、
そして疲れてしまったりします。
ノイズキャンセリングの強化により、外部音を遮断できるのでかなり快適に過ごせるようになりました。
バッテリー持ち
朝の身支度の際約30分〜1時間と、休憩時間の約1時間という使用状況なのですが、私の使い方だと毎日1時間くらい使用していて3日くらい持つ感じでしょうか?
今後のバッテリーの消耗を考えると、
・毎日充電 バッテリーをいたわる点から避けたい
・カバンに入れっぱなしにしておくときも多いので毎日充電は手間だと感じる
となると… (^_^)
AirPodsPro 第2世代を2台所有はありなのか!?
2台所有してうまく使い分けるのも良い選択なのかなとも思います。
価格は高いので簡単に購入できないですけど。
もし購入するとしたら1台目はApple公式で購入して、
2台目は「じゃんぱら」さんや「イオシス」さんなどの中古ショップで未使用品を購入して価格面は抑えようと考えますね。
ただAppleCareはつけられないので注意が必要です。
繰り返しますが、簡単に2台目は買えないですけど・笑
Appleの強み 親和性 迷ったけど買ってよかった!
アップル製品の強みである親和性はダントツに良いです。
この親和性は他社製品には超えられない壁がありますよね。
手間なくシームレスに繋がるのを一度体験すると、
他社製品にも求めたくなってしまう機能です。
Galaxy S22 Ultra ・ Galaxy S23 Ultra でも使用可能です!!
音質的に1番良いコンビは私の環境下ではGalaxy S22 UltraとAirPodsPro 第2世代ですね。
音質はiPhoneよりもAndroidの方が音質が良いため、
「本当はiPhoneを使用したいけど、Androidの方が音質が良いので…」
という方も多いそうです。
私はすごく音質にこだわる方ではないですが、自分好みの重低音が出るものを選ぶ基準にしています。
個人的にはiPhoneよりAndroid + AirPodsPro 第2世代 の方が音質が良いと感じます。
ただシームレスに繋がる親和性が好きで、AirPodsPro はiPhoneやMacBook Proで使用していることの方が圧倒的に多いです。
最後に!
今回は簡素ではありますが、私なりのAirPodsPro 第2世代を購入した感想を書いてみました。
私にとってノイズキャンセリングは必須なので、AirPodsPro 第2世代を超えるノイズキャンセリング機能を持つBose QuietComfort® Earbuds IIも気になります。
今度視聴しに行ってみようかなぁ。
BOSEさんも最近値上がりしちゃいましたけど。
音の追求に終わりなし!
最後までお読み頂きありがとうございました。