
2024.12.19「COLORful STAR PARADE」in 新宿ガルロチ
なんとか直前で仕事調整して昼の部に参戦。
子供を置いては初めてなので、パフォーマンスを観ることに集中できるから楽しみにしていました。
トップバッターと思いきや、トップバッターは初見の鋤焼さん。
旧ジャニーズのボーカルさんと元郵便局のサックス奏者と岡田将生似のボーカルさん。
とにかく、旧ジャニーズさんの声が良すぎました。
どこで共鳴してるの?というくらいの声の響き。
ハーフはやはり骨格が違うのかなぁ、と納得です。
懐メロをコピーして下さって嬉しかったです。
マイケルも良かった。
winding roadも大好きなナンバー。
チェッカーズは💿️買ってかなり聞いたほど大好き。
席をラウンドしてくれて来てもらったんだけど、メインボーカルの人が来れなくて、声質良いですね!と伝えられなかったのが残念でした。
歌もですが、とにかくMCが面白かったです。ボケとツッコミの速さでテンポも良かったですね。
次は待ちに待った華MEN組!!
子供不在の参戦は初めてなのてちょっと緊張。
気づいてもらえるかな、子供達いないと反応ないかな、と期待はしていませんでしたが「あ!もしかしたら気づいてもらえたかも」というシーンがありました。ありがとう!!
メンバー脱退後の初ステージだったので、感極まるメンバーも。華やかに抱きしめてがより一層、深い作品になっていた気がします。
ラウンドで遠かったけど全員来てくれて、一瞬言葉は交わせましたが、案外1人だとどうして良いかわからず、気持ちが迷子になってしまいました。
手放しで楽しめるライブもあっという間に終わり、あれ?
「陽気なピエロ」をやっていないぞ。
数少ない参戦の中で初めてだ。
帰ってから気づく。そうか、メンバーの名前を言うコール問題か。
すき焼きさんと華MEN組で「栄光の架け橋」をコラボしていたのだが、タクミ君の高音に耳が反応した。
こんな高い声で今までビブラート入れてたっけって。
ハスキーな高音とビブラートの波も好きな感じで、掛け合わせると心地良さ半端なかった。
その後は若そうな演歌歌手が歌っていましたが、なんと20歳とのこと。なんという貫禄でしょう。石原まさしさんという方です。
声もかなり深く、20歳でこの声が出せるのは相当な武器だなぁと思いました。小さい頃から演歌を歌っていたそう。
小さい頃から歌っていると上手くなるのか、うちの娘も歌が好きなので、小さな野望がふつふつと沸いてきてしまった。
もうお一方、ベテランの演歌歌手の出雲光一さん、どうやら自衛隊で働いていらっしゃったけど、のど自慢に出てみたら年間チャンピョンに選ばれて、そこから歌手の道を選んだそうです。
人生どうなるかわからないものですね。
でも常に練習していたでしょうから、自分で引き寄せたものだとは思いますが…
ライブも終わり、特典会、鋤焼きさんの初見さん無料撮影会で少しお話できました。
「お姉さん」と呼んでくれて、普段はお母さんとしか呼ばれてないので、凄く嬉しかったなぁ。
写真撮影も、いやいや近すぎるよ、緊張するって。
そんな中、ちゃんとメインボーカルさんにも声の良さ、共鳴がキレイなことも伝えられて良かった。
いつかまたライブ見れたら嬉しいなと思います。
石原まさしさんにも話しかけて、娘が歌を毎日歌っているのでせっかくだから発声練習させているのですが、どうしたら上手くなりますかねー?なんて話をした。まさしさんはずっと幼少期は楽しく歌ってきたと言っていたので、参考にさせていただこう。
華MEN組さんは撮影会で40秒。
クリスマスショーケースに行けることになったことと、アイドルをやっていたことがあることを伝えた。メンバーカラーは黄色だったよと。後になって気づく。アイドルっていっても素人だということを伝えるのを忘れてしまった。
ま、いっか。
夜の部も行きたかったが、お迎えが間に合わないため、平日夜はまだまだ先かなぁ。
やっぱり音楽は良いなぁ、と改めて思った1日でした。