![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83351494/rectangle_large_type_2_c5dd149294dcc1ef736abbba0cbe2d64.jpeg?width=1200)
炭治郎さん、お誕生日おめでとうメイク
(※こちらはお引っ越し前のnoteで、お誕生日当日にアップした記事です)
こんにちは、BAパンダです。
#吉川パンダメイク本 をお買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございます。
本日7月14日は、『鬼滅の刃』の竈門炭治郎さんのお誕生日です! パンダは、炭治郎概念メイクで祝おうと思います。
※BAパンダの推し、「煉獄さん、お誕生日おめでとうメイク」はこちら
#吉川パンダメイク本 のテクニックも使えるので、よかったら楽しんでみてください。
使ったコスメはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1658740141795-15XhednyWl.jpg?width=1200)
グリーン:M・A・C スモール アイシャドウ / ニュー クロップ
![](https://assets.st-note.com/img/1658740307522-Suy7vMh9sK.jpg?width=1200)
一番右は、M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース。崩れ防止のため、アイシャドウの「接着剤」として使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1658740509450-GMrqP88yy7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658740551798-11pMIvhOpk.jpg?width=1200)
今回のメイクのポイントは、ほぼ同じアイテムで、カッコいいとかわいい、2つのテイストを楽しめること! 炭治郎の二面性を表現してみました。
炭治郎概念メイク カッコいい<鬼殺隊編>
①アイホールに、イエローベージュのアイシャドウを塗る
②目尻に、グリーンのアイシャドウを塗る
![](https://assets.st-note.com/img/1658740681997-TH2ShmiWPx.jpg?width=1200)
「いつも心にガイコツを!」。
③射線部分を、何もついていないブラシでぼかす
![](https://assets.st-note.com/img/1658740732025-UeoWOIqRal.jpg?width=1200)
④目の下で、縦グラデを作る
![](https://assets.st-note.com/img/1658740753921-1vkjh78uXf.jpg?width=1200)
目の下の「ピンクの点線部分」にイエローベージュを入れ、黒目の下でグラデーションにします。グリーンは、鮮やかに色が出るようぼかしません。
⑤完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1658740806484-1Jn89yfbwE.jpg?width=1200)
炭治郎概念メイク かわいい<長男編>
①アイホールに、イエローベージュのアイシャドウを塗る
②アイホール全体に、グリーンを塗る
![](https://assets.st-note.com/img/1658740899058-PDRXFzCY8z.jpg)
射線部分は、ブラシに何もつけずぼかします(眉毛の下くらいまで)。
③ふんわり、グリーンを重ねる
![](https://assets.st-note.com/img/1658740953018-5cGuAw1Tlj.jpg)
柔らかいブラシを使うと、同じ色を重ねる場合でも透明感を出すことができます。
④黒目の下にラメを入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1658740990549-KHJrAO46Ck.jpg)
⑤完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1658741092626-2SXi55SAsj.jpg?width=1200)
肌なじみのいい「イエローベージュ」をベースに使うことで、グリーンのアイシャドウを扱いやすくしています。特に<長男編>は、普段のメイクでも試しやすいと思います。
最後に改めて!! 竈門炭治郎さん、お誕生日おめでとうございます!!