![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67423269/rectangle_large_type_2_b0d75087ff7ec10dd4a798d3e01a8145.png?width=1200)
マリオネットラインを消して自己肯定感爆上げ
顔のたるみのサインの1つ、マリオネットラインがあるととたんに老けた印象になりますよね。
ところが、マリオネットラインをメイクで何とかする方法って全然ないんですよね。
これ、薄くなるだけで自己満足度爆上がりなんだけどなー。
マリオネットラインって何?
その前にマリオネットラインがわからない方へ説明をします。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67421787/picture_pc_9ad996c7abb1be38d4dbee5ffe10a7d7.jpg?width=1200)
口角から顎に向かって下方向へ伸びるしわのことをマリオネットラインと呼びます。由来は 腹話術のマリオネットと口の部分が似ていたこと。
マリオネットラインの消し方
メイクでマリオネットラインを消す場合は2通りのやり方がありますが、どちらも塗る場所は一緒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1639059379353-phhi9ZC8E4.jpg?width=1200)
影やシワになっている場所です。皺が深い場合は溝に沿うというよりは串刺しにするイメージで塗ります。
ではおすすめのメイクアイテムです。
1.黄色のコントロールカラーを使う
ナチュラルめで消したい場合は影に沿ってイエロー(黄色)のコントロールカラーを塗ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1639059167492-OOr2k4mUjS.jpg?width=1200)
画像のようにまだマリオネットラインはあまり目立たず若干の影になっているなー、ぐらいの人におすすめです。影の茶色がイエローと合わさると明るくなって自然に若返るイメージでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1639059125603-gnS5ybnYj6.jpg?width=1200)
おすすめはIPSAのコントロールベイス(イエロー)です。塗っていくうちにベージュになってくれるのも使いやすいです。自分でもよく使います。
2.コンシーラーを使う
もうちょっと隠したい!と言う人には肌よりも少し明るめのコンシーラーを塗ります。
本来、コンシーラーは肌なじみの良いものを選びます。つまりファンデーションを塗った肌と同じか少し暗いぐらいが一番なじむのですが、クマや皺はその法則と逆です。明るめにして影のくすんだ分を飛ばそうという作戦です。
おすすめはカバー力はそこそこで伸びの良い筆ペンタイプのコンシーラーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639059652581-4fdUhBhQJt.jpg)
イヴサンローランのラディアントタッチはなんだかんだ何本リピートしているのかわからないぐらい使っています。最初は「うっすいなー、これ」というイメージだったのですが気が付けば10年来の相棒です。
まとめ
クマや法令線には目が行くのですが、マリオネットラインが気になる…と言って来る人は多くありません。
でも私はマリオネットラインにヒアルロン酸を打つことさえあります。オトガイ深溝もそうですが口元が若返ると自分でも思った以上に若返ります。
弛んできたなぁ、何か影ができたなぁと思ったらまずはイエローのコントロールカラーから塗ってみて下さい。