CoffeeCanSat(仮)の作り方#2(準備編)
今回は公開した試作機の作り方について説明します。
まだネーミングが定まっていないので、(仮)の状態です。
簡単に組み立てれるように考えたのですが、工具や電池の接続など扱い方を間違えるとケガや故障の危険性がありますので、各自注意して組み立てててください。
1.必要な道具(全部100均のものでOK)
・プラス/マイナスドライバ(精密ドライバセットでOK)
・ニッパー
・ラジオペンチ
・ヤスリ
・ホットボンド
・はんだごて/はんだ
・金鋸
2.各データの準備
公開したデータをローカルに保存してください
3.必要な部品
ダウンロードしたデータの中の部品表を参考に部品を集めます。
4.3Dモデルを3Dプリンタで印刷
「3Dモデル」フォルダ内のreadme.docxを参考に各モデルを必要数集めます。
※3Dプリンタがない人用にDMMMAKEにて注文できるようにしときます。
国内3Dプリンタサービスは高いので海外のサービスを使ってみるのも手かもしれないですね・・・英語対応ですがhttps://note.com/rioparadise/n/nadc5de077ae8
https://www.wenext.hk/
これで準備は完了です。
組み立て編とプログラム編へ続きます。