見出し画像

2021.6チャレンジイベント(スターフォールサーカス)

チャレンジイベントボスリスト(黄反射、5ターンごとスターフォール効果あり)

stage1 ワッカー(緑)
stage2 キャンディ(黄)、アイクベルボーグ(赤)
stage3 マルセル(緑)、ダンドレ(黄)
stage4 テオボルド(青)、アイオラー&フラッフィー(緑)
stage5 ファリーン(黄)、指導者ズーリー(黄)、ボボ(青)
stage6 ワッカー(緑)、エミリオ(赤)、アイクベルボーグ(赤)
stage7 エミリオ(赤)、テオボルド(青)、マルセル(緑)
stage8 アイオラー&フラッフィー(緑)、ボボ(青)、エミリオ(赤)
stage9 ボボ(青)、ファリーン(黄)、アイオラー&フラッフィー(緑)
stage10 テオボルド(青)、指導者ズーリー(黄)、ファリーン(黄)


ボスのスキルと攻略めも(カラーコード付)
[#00ff7f]ワッカー(緑)
スキル:①単体ダメージ②基礎攻撃力が一番高い英雄の攻撃ダウン(54%、3T)
[#ffffff]攻略:単にスキルだけであれば怖い相手ではない。チャレイベ的には最も火力の高い英雄の攻撃ダウンが入ってしまうのを解毒対処するか、そのまま持ち切るかを考えるのが面倒ではないかと思われる。

[#ffff00]キャンディ(黄)
スキル:①HP50%以下の英雄全員を50%まで回復(※要確認)②敵側全員のHP回復(継続3T)
[#ffffff]攻略:回復の感覚はレア版ラファエッレといったところか。ヒーラーでしかないので火力の心配は無くてよいが、追い込んでもある程度の回復を食らってしまうとタイムロスになる。できればさっさと堕としたい。

[#f08080] アイクベルボーグ(赤)
スキル:①単体ダメージ②基礎防御力が一番高い英雄の防御ダウン(44%、3T)
[#ffffff]攻略:stage6の方は少し警戒が必要か。単体のダメージと別に一番防御の高い英雄の防御ダウンを食らうという変わったスキルであるため、スキルの影響に注意。防御ダウンを嫌うならば解毒か上書きの準備を。

[#00ff7f]マルセル(緑)
スキル:①単体と隣にダメージ②敵側で攻撃デバフを受けた者の防御アップ(50%、3T)③単体と隣の防御ダウン(34%、3T)
[#ffffff]攻略:☆4のスキルとしては高度な方である。攻撃デバフを反射するようなスキルであるため、バフ消しの準備をするか攻撃ダウンを入れないかで考えるのが良い。こちら側の防御ダウンは解毒か上書きで対処可能。

[#ffff00]ダンドレ(黄)
スキル:①敵側全員のHP回復②敵側の防御デバフ持ちの者の防御アップ(50%、3T)③敵側全員のマナ生成アップ(24%、3T)
[#ffffff]攻略:防御ダウンで一気にやろうとしてスキルで大きく跳ね返されるタイプ。回復も瞬間回復であるため、防御デバフを入れずに戦うのが最も面倒なく戦える方法である。

[#00ffff]テオボルド(青)
スキル:①残りHPの最も高い敵に大ダメージ、それ以外の敵にもダメージ②敵側全員があらゆるステータス効果を反射+緑スキルダメージの反射+デバフのブロック(4T)③敵側全員の攻撃アップ
[#ffffff]攻略:stage4,7,10で登場。今回最も面倒な敵のひとり。HPの高い英雄に大ダメージが来るが結局全員にダメージを入れられてしまう。命中ダウンが吉だが黄色反射のチャレイベなので、現実には使えない。それよりは味方の防御アップや敵の攻撃ダウンを考えた方が良さそうである。スキル②が面倒なので、バフ消し+こちら側のバフで対抗するのが基本だろう。

[#00ff7f]アイオラー&フラッフィー(緑)
スキル:①単体のミニオンを全て撃破②単体ダメージ③ミニオン持ちの敵全員の最大HPを304減(元の70%以下にはならない)
[#ffffff]攻略:stage4,8,9に登場。s3のゲフジョンに、さらにスキル③が付いた感じのイメージ。ミニオン対抗すると痛い目を見るので、ミニオンを使わずに戦うのがベター。ただし火力が強いので注意。

[#ffff00]ファリーン(黄)
スキル:①単体と隣にダメージ②攻撃した者のうち最もマナ速度の速い英雄のマナ生成ダウン(44%、3T)
[#ffffff]攻略:マナ減速持ちだが、マナ速で最大3体に290%ダメージとして入る時点で、威力が強く感じられる。ただし、それだけであるため攻撃ダウンで対抗するのが基本。Stage5,9,10に登場。

[#ffff00]指導者ズーリー(黄)
スキル:①残りHPが最も低い敵のHPを45%、それ以外の敵のHPを30%回復②道化師ミニオン召喚(13%HP、20%ATK)③敵側全員のステータス異常解除
[#ffffff]攻略:HP回復量が少なく見えるが、実際にはミニオン召喚で補っていることと、最もHPの低い敵は大回復となるため、これがマナ普通だと見ると、相当厄介である。マナ速度を減らせればよいが、それよりは早めの対処をしてしまった方がいいかもしれない。Stage5,10に登場。最終ステージで回復は食らいたくない。

[#00ffff]ボボ(青)
スキル:①敵全員ダメージ②基礎防御力が最も高い英雄の防御ダウン(60%、4T、解除不可)③基礎攻撃力が最も高い英雄の攻撃ダウン(60%、4T、解除不可)
[#ffffff]攻略:stage5,8,9で登場。今回最も面倒な敵のひとり。スキルを食らった時点でこちら側のシナリオが一気に崩れるのと、解除不可なので解除をする手段がほとんどない。スキルを食らう前に倒すか、そうでなくてもなるべく敵の人数を減らしておきたい。レジェンドのstage9は、要注意。

[#f08080] エミリオ(赤)
スキル:【敵に燃焼ステがある場合】①敵全員炎継続ダメージ(5T)②敵側全員の継続回復(3T)③敵側全員が新たなステータス異常をブロック(3T)【敵に燃焼ステがない場合】上記①③(①の威力はやや低い)
[#ffffff]攻略:stage6,7,8に登場。分かりにくいスキルであるが、炎継続が5Tあり、その間に「超高速」でもう一度スキルを浴びると、敵側の継続回復も入るというスタイル。解除可能スキルなので、炎は除いておきたい。ただし、それであってもスキル③が入ってしまうので、敵側のデバフ意識よりは味方のバフ意識を強めていった方がベター。


[#ffffff]○共通事項:今回の敵は、一度では覚えきれないスキル持ちばかりであり、さらに「スターフォール効果」の中で戦うことを考えると、stageによって英雄のスキル準備を変えた方が最適化できる可能性が高い。スコアチャレンジをしたい場合、まずは編成を考えるところからである。色で考えるよりは、相手のスキル性質をもとに編成を考えることになるだろう。なお、解毒持ちで有効に働くステージが多いが、ボボのみ解除不可スキルなので要注意。また、黄反射だが5ターンごとにスターフォール効果で色が変わるため、紫も避けた方がベターである。若しくは黄も紫もあえて使いながら「消すパネルだけ気を付ける」というのもあるが、余裕が無ければ止めた方が良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?