![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25888009/rectangle_large_type_2_bc80a2f5d1d9141cd8b283da3ece2077.png?width=1200)
旦那を育てる💫
こんにちわー❣️
暑くなりましたがお元気ですか❓
Twitterを眺めていると、度々出会うのが未だにワンオペで育児家事をやっている奥様や、旦那さんのことを「長男」と呼ぶツイートの数々、、、。
実は私も旦那を夫として、父親として育てることが出来なかった1人です。当時は、子供のことで精一杯で、旦那を育てようなどという気力も余力もありませんでした。
当然、旦那の母親の仕事だ!と不満に思っていました。ほんとに、いっこも手伝ってくれない人でした💧
結婚して25年が経ち、もう100パー諦めていたのですが、このコロナで休業になり、2人で家に居てよーーーーーーーやく、ほんのちょっぴりやるようになったんです✨奇跡です✨
人間には絶対に無理、なんてことは無いんですよね。諦めてるだけなんですよね😌
そこで、今もし昔の私のように悩んでる若いママがいたら、ぜひ旦那を育ててあげてください。
やり方を教えます🤗
まず、自分の心の中の不満を浄化します。
「私は十分に与えられ幸せです。不足などありません。不満や愚痴は川に流してしまいます」こんな感じのお祈りをします。
次に、旦那さんのことを想って「この人はできる。この人は優しい人だ。この人は教えてもらうのを待ってるんだ。」と暖かい心を持ちます。
そして本番です❣️
「家事も育児も尊い素晴らしい仕事だよ。一緒にやろうね」と声をかけてください😊
けして、「父親なんだから、当たり前でしょ!」と不満や反感で責めないでください。
責める気持ちが胸にあると、それは表情や言葉や空気で伝わってしまうんですね。
ママさんお疲れ様です🧡いつも応援しています🧡
最後までお読み頂き、ありがとうございました❣️🥰スキしてくれる人が好き😉