![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37515254/rectangle_large_type_2_4bcffeb19588cd9084dac4045516eaf9.png?width=1200)
FANATEC CSL Elite Pedalsの改造についてDMをいただいたお話
私のブログには、サイト維持やネタ収集、SIM研究のため、広告を含むページがあります。
私がiRacingでクルクルポルシェ(ポルシェGT3)をiracingで走らせていた頃、全然うまくブレーキができなくて悩んでいました。
こんなのばっかり笑 pic.twitter.com/R72fwGxo2N
— MASK@iRacing (@Ninja400Tonai) September 4, 2020
そして、私が2ペダルしかないFanatec CSL Elite Pedalsについて、ロードセルブレーキを追加しようかな?どうしようかな?とTwitterでもごもごしていると、ある方からご丁寧にTwitterを通じてDM(ダイレクトメッセージ)をいただきました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37512773/picture_pc_1d1434103ffb031265504de86355cea2.png)
その方も、私と同じように、2ペダルのFanatec CSL Elite Pedalsを所有しており、ブレーキペダルの感覚を向上したいと考えていたようです。今回は掲載の許可をいただきましたので、私たちと同じように2ペダルのCSL Elite Pedalsを改造したいとを考えている方向けに、いただいたDMの内容を掲載したいと思います。
これが、送っていただいたその方(「良(i)い人」なので以降 iさんとします笑)の改造後の写真(バージョン1)です。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37512566/picture_pc_a64af1c6e7f85cb47527b924d1a569a7.png?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37513282/picture_pc_0f2301cb3f63b86631d2dfcce06abc99.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37513306/picture_pc_cbb2a7e3c4dcb59027384346f4ca2849.png?width=1200)
私からの質問「ありがとうございます!ロードセルは高価な気がして、何かしら詰め物をしないとなと思っていました。下からだけじゃなく、上も固定してるのはスポンジを硬くするためですよね??」
iさんの返答「ストロークが長すぎると感じたのでまずそれを半分近く迄短くして、そこにウレタンを挟む方法を色々考えたのですが、元のやつを切るのは嫌だったので、山形を下に向ける形で挟み込んで上がって来ないためと、そうです! 硬さ調節の為に上から抑えています(◍•ᴗ•◍) 手前より奥でぐっと固くなる感じが元より強いので6割、7割でのキープがしやすくなったかなと思っています。 いつも参考になるブログありがとうございます!」とのことです。こちらこそありがとうございます笑
みんなが崇めるロードセルブレーキも、結局は、マッスルメモリー(どれだけ重く踏んだらどれだけブレーキがかかるかの加減を体が覚える)を利用しています。踏み込む力に対して、反発力がうまくかかれば良いわけです。ただ、付属のウレタンだけだと、それがスカスカ。なので、そのスカスカ感を少なくする改造ができればロードセルブレーキに少し近づくと言っていいと思っています。
iさんのDM↓
「自分は、良い商品を用意するのも勿論良いですが、生活の中でお財布のバランスもありますし、自分のアイデアと手先で色々考えてやるのも楽しいと思うんですけどね〜。それに奥で固くなりつつ、ストローク量もある程度あるこの設定はもしかしたらロードセルよりコントロールしやすいのではないかとも思うことあります。」
私の返信↓
「いやぁ、そうなんですよね。レーシングゲームやレースの世界に命かけてるんなら、全力でお金かければいいんですが、ゲームですからね。ロードセルにかなり似てきたんじゃないか?とロードセル触ったことないのに思っています。踏力とPCへの出力の関係のグラフを作成できたので、今晩あたり批判を恐れつつアップしてみます笑」
ということで、iさんのDMに影響され、作成したブレーキMOD。
その後、ふと思い立ち、iさんに連絡を取ってみると、ちょうどブレーキを改造されていたようで、快く掲載の許可をいただきました!
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37514735/picture_pc_c2c37c23e08fb33742803526b0e4e61a.png?width=1200)
ブレーキペダルに貫通穴を空けています。おそらく以前のバージョンでは、ウレタンがしっかり固定されておらずスカスカ感があったと想像。このバージョンアップにより、踏み初めからしっかりとした反力が加わることが想像できます。
iさんに購入したロードセルの感想を聞かれたので、このように返答しました。(ちゃんとしたレビュー記事、いつか書きます)
「確かに、ブレーキは安定します笑 ロックしにくくなりました。ただ、私たちみたいにゴム噛ませて感覚で覚えたらそこは克服できると思うので、無理して買う必要も無いとは思います。ただ、一度手に入れたら手放せなくなります笑」
Fanatec CSL Elite Pedalsの改造のお話しでした。
↓今回登場した2ペダルバージョン。
↓ロードセルブレーキセット(元々これを買っておいたら間違いはない)
↓2ペダル買ってて、あとでロードセル追加したくなった人用
いいなと思ったら応援しよう!
![MASK](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41721883/profile_bbf7ffb1abd56597ccffa002a4ec2291.jpg?width=600&crop=1:1,smart)