見出し画像

帝王切開出産体験記

こんにちは。
魔女のワルツです🧙‍♀️

出産まで逆子ちゃんが治りませんでした。
また、年末年始との兼ね合いもあり、この度37wで帝王切開にて出産しました。
2500g以下で産まれた為、保育器に1日入りましたが、すごく元気な赤ちゃんが産まれました👶💕

今回は帝王切開の体験記を記載致します。



・帝王切開スケジュール

帝王切開のスケジュールは以下の通りでした。
8:00 病院着
8:10 入院部屋について説明
8:20 手術着に着替える
8:30 血圧測定、点滴取り付け、浣腸
8:45 血栓予防の靴下はく、剃毛
9:30 背中に麻酔をうたれる
9:45 手術開始
9:50 誕生
10:50 手術終了
その後 病室移動〜点滴〜尿管〜悪露交換等

個人的にしんどかったこと


・手術時間が長く感じた

産婦人科医2人による手術でした。
先生同士で相談しながら手術が進むのですが、部分麻酔のため話が聞こえるのです。
どこ切る?足が見えてるね等、手術をする為に必要な会話だとは思うのですが、とにかく怖かった。
赤ちゃんが産まれるまではほんの数分でした。
しかし、腹部の手術時間が長かった。
お腹をぐいぐいされるのも慣れない感覚で気持ち悪い。
赤ちゃんを途中見せてもらえるのですが、腹部の手術が終わってない為、素直に喜べなかったです。
赤ちゃんは可愛くて、産まれてきてくれて嬉しかったけど、私はこれからどうなるんだってなりました。
先生たちの会話を聞いたり、手術の話を聞いていると気分が悪くなりそうで、正気を保つことが大変でした。
その為、明るい曲を小声で口ずさんでいました🤣

・麻酔が効きすぎて酸素マスクをつけられる

麻酔がどうやら効きやすいタイプだったようです。
途中で息がし辛く、このまま死ぬのではないかと感じました。
酸素マスクをつけられて、なんとか手術終了。
頑張りました…

・左足の感覚がなくなる

腹部、右足の感覚は、術後2〜3時間後で回復しました。
左足の感覚がしばらく戻らず、実際は左足を伸ばしているもの、足を曲げているような感覚でした。
戻るまで、左だけ感覚がなくなるのではないかと不安感がありました。

・手術後の悪露の痛み

帝王切開の為、腹を切ることが怖かったのですが、それよりも痛かったのは悪露。
生理痛の酷い痛みがずっと続く感じです。
座薬を入れて頂きましたが、悪露には効かないみたいです。
1日目は思ったよりも寝ることができませんでした。

まとめ

まだまだ悪露や術後の腹の痛みが強いです。
傷はとっても痛いのに、授乳中は痛みが吹っ飛ぶ程頑張れるの不思議ですよね。

これから赤ちゃんのお世話を頑張っていこうと思います👶


いいなと思ったら応援しよう!