過去を掘り返す
こんにちは。まじゅです。
先日、「はじめまして」の方とお会いすることがあったのですが、会話の中で色々と思うことがありました。
自分の好きなタイプってなに?
実は、好きなタイプがこれ!と確立されていない。
別にダメじゃないんですが、
例えば具体的に旦那さんの好きなところ、ちょっと嫌なところ(治して欲しいところなど)がすらすらとでてくるか?ということ。
ありがたいことに、結婚のタイミングとご縁が重なっていたため相手を探す活動することがなかったので自分のアピールポイントや、自分が不得意なもの、をまとめたことはなかった。
(体当たり勝負!今考えたら恐ろしいな・・・)
だから、何がいい感じでどれがやな感じかを知らない。
何を求めているか、何に我慢をしているかということにも気付かない。
妄想美女ノートは毎日書いているものの、(noteも毎日かけているけど!)
最近昔の振り返りをしていなかったな〜と気付いて久々に結婚生活を振り返ってみた。こういう時は新しい設定変更ができるのでチャンス!
なんで結婚したんだろう。その中で我慢が蓄積されていたことはなんだったんだろう、違和感はいつ何に対して感じたかな?と。
多分みなさんは、結婚する時
「もうこの人と結婚したい!」「世界一幸せ!」
と思って結婚したと思う。
(そうじゃない人いたらごめんなさい・・・)
で、今そのままの気持ちで大切に思い、尊敬し、尊重し合えているだろうか。
私も、思い返した時に、結婚の決め手があったはずだし、安心して決断した気持ちがあった。
環境、状況、そして本人同士も変化していくから同じままで一生進めるわけはないが何に違和感を感じたかにも目を向けずに流れていることがほとんどじゃないかな?
自分が大切にしたいものを同じように大切にしてくれるか。
自分が好きなことを尊重してくれるかどうか。
同じく相手が大切にしているものを大切にできるか。
相手の好きなことを尊重できるか。
価値観が違って当たり前だし、考え方も違うのは当然。
だからこそ相手のことを受け止めることができるかが大事。
実はそれをする前に一番重要なことがある。
まずは自分を受け止めることだ。
これが嫌だ!と思ったとしてもそう思った自分をまずは受け入れること。ちゃんと知ることだ。
私はこんなこと思ってはいけないと思ったし、周りの人からどう思われるだろう。。。で生きてきた。
振り返ると、旦那さんはしっかりと私に愛情を与えてくれていたし、尊重してくれていた。
私はどうだっただろう。
「もっと愛して欲しい!」
「私はこんなにもやっているのに、あなたは全然してくれない」
と思っていて不満を募らせていた。
常に相手が主語だった。
私がこうしたい。私はこうでありたい。がなかった。
今冷静に相手の良いところ、与えてくれていた愛情をきちんと感じることができて、心から感謝をしている。
それは今、一緒にいてもいなくてもちゃんと感じられていることだ。
あれない、これない!のナイナイ星人ではなくて、
全てはちゃんとそこに在る。
在るを見ること。自分を知ること。
それだけで心地よさ、心地悪さをちゃんと感じて我慢することなく、過ごせることができる。
生きやすくなる。
最後までご覧くださりありがとうございました。