空想旅行              ~ どこかにマイルで秋田にいったら~



秋田といえば。

図書館で借りてきた大きな図鑑によると
・白神山地
・尾去沢鉱山
・大湯環状列
・マタギ資料館
・乳頭温泉郷
・角館の武家屋敷
・田沢湖
・男鹿のなまはげ
・秋田城あと
・秋田竿灯まつり
・横手のかまくら などが有名らしい。
名産はジュンサイ鍋やきりたんぽ、しょっつるかやき、石焼料理、ハタハタ料理、稲庭うどん、いものこ汁、いぶりがっこなど

1日目 大阪から秋田へ 男鹿エリア散策

  • 07:50伊丹→9:05秋田 または  12:00伊丹→13:15秋田

(午後便ならいさばやでお昼ご飯)
レンタカーを借りて男鹿方面へ
秋田空港→1時間15分→ゴジラ岩→2分→なまはげ→15分→カンカネ→40分
→入道埼灯台 お昼ご飯→8分→男鹿温泉交流会館五風→9分→
なまはげ館・伝承館→宿へチェックイン→真山神社散策など
夜、なまはげライブ見に行く。
時間があれば水族館や回転展望台組み込みたい。

①ゴジラ岩 ゴジラの形の岩。立ち寄り
②なまはげ立像 写真スポット
④カンカネ  車降りたらすぐのスポット
⑤水族館GAO
⑥入道崎灯台
⑦美野幸でお昼ご飯
⑧男鹿温泉交流会館で体験&なまはげライブ 夜20時から600円
⑧男鹿真山伝承館&なまはげ館(共通入場券)
⑨真山神社
🏩男鹿エリア宿泊

2日目 八幡平と乳頭温泉

宿→1時間40分→秋田犬の里→30分→
(小坂鉄道レールバイク)→小坂鉄道レールパーク→20分
 廃線上のレンタルバイクを楽しみたい。
→大湯ストーンサークル館→25分→史跡尾去鉱山→(道の駅)40分→
八幡平エリアのトレッキング(45分~2.5hコース)
(ビジターセンター、自然散策路、ドラゴンアイ、鏡沼) 
5月だと雪原も残っていてよさそう。

宿泊🏩:玉川温泉または藤七温泉だと移動時間少なくてよいかも。
乳頭温泉もよさげ

👟https://www.city.hachimantai.lg.jp/uploaded/attachment/5264.pdf


①秋田犬の里  秋田犬がいる。休憩がてら寄りたい
②小坂鉄道レールパーク  所要時間1.5時間
 または小坂鉄道レールバイク レイルバイクにのりたい 要予約
③大湯ストーンサークル 休憩がてら 寄りたい
④史跡尾去鉱山  45分の坑道歩きと砂金や石探しあり。 所要時間1.5時間
⑤八幡平エリア散策 (翌朝午前でも)

3日目 角館エリアへ

朝から八幡平散策するかも。
①八幡平→2分→    藤七温泉→1時間25分→
②八幡平→36分→     玉川温泉→1時間→
③八幡平→1h40分→乳頭温泉→20分→

山のはちみつ屋→12分→田尻湖たつこ茶屋→36分→
抱返渓谷→15分→角舘武家屋敷

田沢湖 スワンボートや遊覧船
抱返渓谷 1時間ほどの散策。当日八幡平に行っていなかったら歩きたい。

夕方までに角館に到着し、武家屋敷などを散策。(翌日でも可)

天気が悪い場合はさっと角館に入り
4日目のコース①へ行ってしまっても良きかと思う。

4日目 帰路

コース①🏩→52分→秋田ふるさと村→10分→かまくら館→藤春食堂でお昼たべて空港へ戻る。
コース2 空港近くの秋田県立中央公園でフィールドアスレチックで遊ぶ。

角舘→40分→秋田空港
13:50秋田発→15:15 伊丹着


所要時間
・秋田空港→秋田ふるさと村/かまくら館 高速50分

【そのほかの観光地】
赤紙神社:なまはげが祭られている
ねぶり流し館:入館料100円のお祭り会館 実演が見もの。
小安峡大噴湯: 地獄
秋田ふるさと村 滑り台がすごい トリックアート大かまど飯いさばや 地魚のおいしい定食や


いいなと思ったら応援しよう!