見出し画像

#16 ジュエラーに転職したら人生勉強してた話~ザ・ 女子~

現在キャリアブレイク中の49歳主婦です。
公務員を勤続25年ののち44歳でジュエリー業界に転職しました。
役所時代のこと、異業種からの就活やジュエリー業界での体験を振り返り、綴っていくことで同世代の方の参考になれば嬉しいです。


2020年12月初旬。半年が経ちました。
そしてこの店舗で私の居場所はなくなっていました。
一番辛かった時期。


店舗異動

このお店は出店したばかりで店長、スタッフも気持ちの余裕がなく、いいお客様との出会いを求めて皆必死でした。
年のいった新人で未経験の私。足手纏いということになるのでしょうか。
半年しか過ごしていないのに近隣店舗に異動を言い渡されました。

店長の言い分

店長はもう今は退職されていますので、時効かな、と思いここに書きます。

数か月経っても入店がまばらでまともに接客ができない日々。
私はつい店長にこぼしていました。

「朝から気合入れて来たんですけど、今日もお通り少ないですねー。」

すると店長。
「ハナエさんはまだ入ってばかりで毎日暇やな~。と思ってるかもしれないけど、こっちはもっと前から色々(集客を)考えてやってきてるんですね。
だから入ってすぐの人に簡単に言ってもらいたくないし聞きたくないんです。」と一喝。
そんな言葉吐いて運気余計に下げないでと。

また別の日。
私は夢中でパソコンの事務作業をしていました。
その時、お客様がジュエリーフロアを回遊していました。

店長「私が今何考えてるか分かる?あのご夫婦が来られたらどんなもの提案しようかと考えてるのよ。店舗前だけ気にするのではなくて、フロア中を見渡して空気読んでくれる?」

私は”空気読めないひと”認定されてしまっていました。

店長でさえそれですから、スタッフはいつもイライラ。暇な時に人ってネガティブになるし、私に指導という名のとばっちり。
標的にされてしまいました。
新人には返す言葉がなかったです。

そんなある日。
「ごめんなさい。これはいじめだと思います。でも私も手の打ちようがないです。」と店長に言われました。

使い物にならない私

私の仕事ぶりは2人の先輩たちから見放されていました。
・ジュエリーを度々落とす。
・ディスプレイが全然上手くならない。
・何度言っても接客の流れを覚えない
・事務仕事がいつも間違っている。など。

ベテランさんから見るともちろんそうでしょう。
出来てなかったこと、ミス多い、認めます。
でも44歳未経験ですよ。それに暇すぎて場数が稼げないのですよ。
(これ自分に甘いかな?)

私の言い分

言い分はたくさんありますよ。

先輩方は新人で入って数年から数十年、皆がこぞってジュエリーを求めた時代も経験してこられていますよね。
一方、私の新人スタート。コロナ渦でデパートの入店は毎日まばらです。
一日立っていても平均2接客。ゼロの日もあります。
とにかく場数が踏めません。
研修は一切ありません。ささやかなマニュアルを渡されたのみ。
動きは見て覚えて。空気読んで。と言われるばかり。前時代的じゃない?
その先輩だって1日2接客なのです。見る手本もないのですよ。
自主練に励んでいましたけど、そんな状況でどうやったら成長できるのか。

ザ・女子

先輩方は足手纏いの私を辞める方向にもって行きたいようでした。
20代B先輩
「主婦気分で来ないでください。辞めると思ってたので、ミスもそんなに腹が立たなかったんですけど、続ける気あるんですね。。(まだ続く。省略)」

(どんな言いかたー。主婦したことないやん。主婦に謝ってよ。失礼な。。心の声)

私は相当の覚悟だったので何言われてもアホな振りをしてました。
こんな言い方をされたのは職業生活では初めてで、私の感じた人種の違いってことです。
(異動しても会社を変えても似たりよったりなのでした。)

平気を装う私が余計腹立たしいのか、過熱していきます。
ザ・女子でしたね。
だけど、「大人のいじめってホントにあるんだ。」と知りました。

私が新人なのをいいことに、先輩2人が言いたい放題になってしまい、店長が私を放り出すという決断をされたのでした。

キツかったー。昔の自分を褒めます。

《毎日となえることば》

おごらず 人と比べず おもしろがって 平気にいきればいい

樹木希林さん




いいなと思ったら応援しよう!