![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154572194/rectangle_large_type_2_2209e114304a7e7881193cc0b87b07da.jpeg?width=1200)
個人的おすすめラジオ番組②
引き続き後編として、木曜~日曜までをご紹介します。
木曜日
四千頭身 都築拓紀のサクラバシ919(23:00~25:00)
四千頭身の都築浩紀さんがパーソナリティーを務める大阪のラジオ番組です。
アルコ&ピースの酒井さんがDCガレージで紹介していたのを聞き、それがきっかけで、今でも毎週楽しく聴いています。
関西圏以外にお住まいの方は、radikoのエリアフリー会員になるか、ミクチャで映像付きで楽しむことが出来ます。
都築さんはご自身で、「ラジオで死ぬ」といっているくらいラジオを愛しており、ラジオにかける想いは誰よりもあるのだと感じます(笑)
私が一番好きな話は、休みの日、衝動に駆られて東京から博多まで15時間の長距離夜行バスに乗り(もう面白い)、博多について体調が悪くなり、そのまま病院に行って飛行機で東京に帰ってきた話です。文字を打っているだけで笑えます。
とにかく最高なラジオなので、是非一度聞いてみて下さい。ですが、ラジオ初心者の方には少しハードだと思うので、深夜ラジオが好きな方は是非一度聴いてみることをお勧めします。
来年の2月には初のラジオ単独イベントも予定されていて、注目度が高いラジオとなってます。
ハライチのターン!(24:00~25:00)
私が初めて聞いたラジオです。
このラジオは、「今週のねこちゃんニュース」から始まり、二人のフリートークやコーナーがとても面白いラジオです。
このラジオは、他の芸人さんのラジオに比べ、芸能界の話や身内ネタでリスナーが置いていかれることが少ないラジオだと、私は思います。
岩井さんは、世間に対する疑問や旅行の話など、澤部さんはご家族の話やテレビ出演の話など、誰が聴いても比較的わかりやすい内容で、初めての方でも聴きやすいラジオだと思います。
二人の独特なラジオの世界観も魅力的です。
日向坂46・松田好花のオールナイトニッポンX (24:00~25:00)
松田好花さんは日向坂46のメンバーで、オードリーANNのヘビーリスナーでもあります。
昨年までは月1で土曜のANN0を担当していましたが、今年の春からANNXを担当することになりました。
松田さんはラジオがとてもお上手で、「放送作家」と揶揄されるほどトークの構成が完璧です。オードリーの親友であるドキドキキャンプの佐藤光春さんを師と仰いでいることでも有名です。
また、Huluで放送されている「春日ロケーション」にもレギュラーで出演されていて、そこでの立ち回りも完璧です。
この番組も、乃木坂ANNと同様に、アイドルのラジオにあまり興味の無い方でも楽しんで聴ける放送だと思いますので、アイドルラジオを聴かず嫌いをしている人もぜひ聴いてみて下さい。
金曜日
ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう(20:00~20:30)
日向坂46の金村さん、丹生さん、山下さんが毎週交代でパーソナリティーを務める番組です。
リスナーからのお悩み相談や自身の話が面白く、金曜の夜を盛り上げてくれるラジオでした。
残念ながら9月末で放送終了となってしまいましたが、また何らかの形で復活していただきたいですね。
ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!(20:30~20:55)
乃木坂46の松尾さん、田村さんが二人でパーソナリティーを務める番組です。
田村さんは最近、卒業された清宮さんの代わりに入ってきたのですが、松尾さんのサバサバした性格とは真逆の性格をした田村さんが加入したことにより、面白みがさらに増したように思えます。
基本的にリスナーの相談メールに対して二人で議論をするのですが、思いもよらぬ方向に話が進むのが毎回面白いなと思います。
沈黙の金曜日(21:00~23:00)
アルコアンドピースの二人と乃木坂46の弓木さんがパーソナリティーを務める、山梨の番組です。
私はもともとアルコアンドピースが好きで聴き始めたのですが、弓木さんが面白すぎて、今では弓木さんとアルピーの二人の絡みを聴くのが毎週楽しみになっています。
弓木さんはとにかくクレイジーで、明るくすっとこどっこいな所が魅力だと思います。アルピーとの相性もとても良く、基本的に二人は弓木さんを翻弄していて、弓木さんに歌わせたり、ギャグをやらせたりして楽しんでいます。
この番組は弓木さんの人体実験(?)がみられる番組ですので、聴ける方は是非聴いてみて下さい。
土曜日
オードリーのオールナイトニッポン(25:00~27:00)
毎年聴取率ランキングで上位に食い込む人気番組です。
この番組は、オードリーの二人の愉快なトークを聴くことが出来ます。
他のラジオ番組とは異なり、曲を流さず、リスナーからのメール(ふつおたなど)も、コーナー以外では基本的には読むことはありません。超エピソードトーク特化型のラジオ番組です。
そんな中でも人気が高い秘訣は、やはりトークの面白さであり、誰が聴いても楽しめる内容になっています。特に、ラジオの中で「面白の流れ」が発生すると、神回としてリトルトゥースの中では伝説となります。
始めてラジオを聴く人に是非一番最初に聞いてほしいラジオです。
日曜日
安住紳一郎の日曜天国(10:00~11:55)
メインパーソナリティーにTBSアナウンサーの安住紳一郎さん、アシスタントに中澤有美子さんの二人でやられている番組です。
このラジオは2005年から続く長寿番組で、今でも沢山の人に愛されています。
独特な感性とトークスキルで我々を魅了する安住さんと、聞き上手で心地よい合いの手をいれる中澤さんのペアは日曜の午前中を彩り、週末を頑張ろうと思える至福のひと時です。
誰しもが楽しめる番組ですので、幅広い年代の方々に聴いていただきたいです。
ポッドキャストでも、約20年に渡る放送を聴くことが出来るので、各種ポッドキャストで聴いてみて下さい。
日曜ヒマするあなたに送る ヌンヌンヌーン!(12:00~14:00)
アルコアンドピース酒井さんが出演する、静岡で放送されている番組です。
「個人的おすすめラジオ番組①」でも少し触れた、「チョコレートナナナナイト」の後継番組として放送されています。
この番組では、酒井さんと、SBSアナウンサーの滝澤悠希さんと杉本真子さんの三人で放送しています。
私がこの番組を聴くきっかけは酒井さんでしたが、今ではアナウンサーのお二人の人柄に魅了されていて、普段の堅いイメージのアナウンサーではなく、日常の話や旅行の話など、プライベートが見えるのがこのラジオの良いところだと思います。酒井さんはアナウンサーの方と相性が良いので、特に静岡県にお住まいの方で、普段の二人を知っている人は、是非このラジオを聴いてみて下さい。印象が変わるかもしれません。
年一回程度、公開収録イベントを行っているので、いつか行ってみたいものです。
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(20:00~22:00)
有吉弘行さんをメインパーソナリティーとし、毎月太田プロの芸人さんが交代でアシスタントを務める番組です。
有吉さんの世間への切り込みや、ゲスナーと呼ばれる天才ハガキ職人さん達からのコーナーメールがとても面白いです。
私はアルピーのどちらかがアシスタントの時に良く聴くのですが、普段は場を仕切る立場の二人が、有吉さんの前ではいじられキャラになるのがとても好きで、いつものラジオとのギャップに惹かれます。
内容はハード目なこともあるので、自己責任で視聴ください(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ラジオは目を使う必要がないので、夜寝る前や通勤時間帯など様々なシーンで楽しむことが出来ます。
好きな番組が見つかると、毎週その番組を聴くことが楽しみになり、毎日好きな番組があると、それを聴くためにために毎日頑張ろうと思えるので、QOLが爆上がりします。
今回は私の好きなラジオ番組を紹介したので、内容にかなり偏りがありますが、この中の一つでも、自分に合うラジオ番組が見つかる事を願っております。