見出し画像

休日の使い方

仕事をしながら新しいことを学ぼうと思うと、
毎日少しでも必ず勉強しよう!と決めても継続するのが難しかったりします。

今年も年明けに、毎日講座を計画的に進めるぞ!と決めたのに、疲れが上回ると怠けたくなってしまいます。

平日の疲れもあり、土日になると朝早く起きるのしんどいな、子どもの相手をしたりPTAの集まりがあったり、家事をしたりで、休む時間ないな。
勉強したいけど、休む時間も欲しいな…
なんて思ってしまいます。

スキマ時間ができるとダラダラしたくなってしまう。

こんな自分に甘々では目標は達成できないと思い、
今日から休日の使い方を意識的に考えて動くことにしました。

自分の時間が30分以上確保できそうなときは、講座の項目の中から必ず一つはやることにしました。

一つ受講して、時間が余ればオヤツを食べたり完全な自由時間に使うことにします。

土日まで仕事のように分刻みで予定をたてたくないし、子どもがいると計画通りに時間を使うことはほぼ無理なので、スキマ時間が30分以上確保できたら
必ず勉強時間に使うルールにします。

それだけでは頭から煙が出てしまうので、
講座を一つ受講できたら、大好きなドラマを見てオヤツタイムしていいことにします。

読んでくださる方にとって、何の実りもない話をしてごめんなさい。

最後までお読みくださりありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集