スレッズでバズらせる方法

まだまだ参入者が少なく今後アクティブアカウントが増えていくのは確実なThreads


Threadsはインスタと相性がよく、
Threadsのフォロワーが増えたらインスタのフォロワーさんも増えること間違いなしです。参入障壁が低い分、これからたくさんのユーザーが増えていくと思います。

今は先行者利益が狙いやすいので、
インスタとの相互作用でフォロワーさんを増やして売り上げに繋げていきましょう!

ここでは私が戦略的にバズらせてさらにそこからフォロワーさんを増やすまでの流れを説明したいと思います。


大前提としてスレッズの仕組みを知る

・コメントやいいねしてくれた人のフォロワーさんまで拡散される
・スレッズはリンクを貼れる
・滞在時間を伸ばすことが重要
・コメント、再投稿、引用が加点対象!

ここを踏まえて読み進めてください!

私の場合は炎上商法ではないのでアンチは来ない手法になっております。

まず私が投稿したのはこちらの投稿になります。


この投稿がスレッズでバズった理由は、いくつかの要素を組み合わせてます。

①冒頭の引き

私のリサーチによると冒頭に続きが気になるような引きがある投稿は伸びやすい傾向にありました。

なのであえてみんなが想像しやすいようなネイルサロンというシチュエーションで
「驚いたことがある」から始めた。

②共感性

私が「新人さんが頑張っている」という状況に対する理解と同情を示しつつも、サロンのオーナーの振る舞いに違和感を感じている点が、多くの読者に共感されやすいこと。
「気まずい空気」という状況は、誰しもが経験する可能性のあることなので、共感を呼びやすいところを狙いました。

③ユーモア

文章の最後で自分を「変態だろう」と笑い飛ばす部分が、少し緊張感のある話題に軽いユーモアを加え、読者に「クスッ」と笑わせる効果をあえていれました。
このような自己認識のユーモアは、親しみを感じさせるため、読者がコメントしやすい内容になります。
 
④リアルなストーリーテリング

日常的な出来事をリアルに描写するストーリーテリングの技法を使いました。サロンでの体験を詳細に描写することで、見た人ががその場の雰囲気をイメージしやすくあえてしています。「カーテンの向こう側でオーナーが…」といった具体的な描写は、情景が目に浮かぶようで、臨場感を感じさせます。

⑤人間関係の微妙さと感情

オーナーと新人、そして顧客の関係の微妙さを描いて、社会での「気まずい」瞬間に触れているから、多くの人に「あるある」と思わせる効果を狙いました。このような感情的な共鳴を引き出す投稿は、自然とコメントや反応が多くなる傾向にあります。

⑥問題提起と改善への考察:

単なる批判ではなく、私が「どうすれば新人が間違えてもお客様が不快にならない仕組みを作れるか?」と建設的な思考をしている点も評価されやすくアンチも来づらくなります。
問題に対する考察を投げかけることで、見た方も「確かに、どうすればいいんだろう?」と自分の意見を持ちやすく、コメントやアカウントに滞在してくれる時間が増えたり効果を倍増させます。

⑦インタラクティブな構成

「私だけかな?」というような問いかけが、見た方の反応を誘発します。共感や意見を述べたくなるようなフレーズが随所にちりばめているため、コメントが増えやすくなります。

これらの要素が組み合わさることで、投稿は単に個人的な体験談にとどまらず、共感や笑い、そして議論を引き出すコンテンツとして機能し、バズリマした。

今回の投稿をテンプレにしてみたのでぜひこ活用ください。

【テンプレート】

【冒頭:日常の出来事+驚き】
「今日〇〇して驚いたことがあったんだけど…」

【状況説明:体験した出来事をシンプルに説明】
「私を担当してくれたのは△△な人だった。」

【問題発生:小さな問題や気になる点を述べる】
「一生懸命やってくれてるのは伝わったんだけど、□□を何回か間違えて🥺」

【気にしないことを強調:自分の心の余裕をアピール】
「そこは全然気にしてないんだけど…」

【驚きの行動:周囲の問題行動を描写】
「△△な人が□□しながら、こんなことを言ってて😂」

【ユーモアで切り返し:ツッコミと共にユーモアを加える】
「ちょっとそれは裏でやってほしい…」

【自己分析:自分の考えに対して軽く自己ツッコミを入れる】
「どうやったら□□を防ぐ仕組みを作れるんだろうか!?と終始考えてた私は変態かも。笑」

【テンプレートを使った例】

「今日カフェで注文したら驚いたことがあったんだけど…
私を担当してくれたのは、どうやらバイトさんっぽい若い子。

一生懸命やってくれてるんだけど、ドリンクのサイズを何回か間違えて🥺

そこは全然気にしないんだけど、カウンターの奥で店長っぽい人が

『SじゃなくてMサイズです〜!』
とか
『今、いくらって言った!?💢』みたいにめっちゃ注意してて😂

ちょ、ちょっとそれはお客さんの前じゃなくて、裏でやってほしいんだけど…

どうやったらこの子が間違えても、客側が不快にならない仕組みを作れるんだろう?と考えてた私はやっぱり変態かも。笑」


さらにここで終わったらあかんのです。笑

今スレッズでは「どうやってバズらせるか」をめちゃくちゃみんな知りたがっています。

ニーズしかありません。

そこで私は「何か1つでも実績を作ってそれをプレゼントにしよう」と思ったわけですね。

そこでこちらの投稿で匂わせました。

なんとまだ6000回しか回ってないのにこの投稿だけで12時間で50人フォロワーさんが増えたんです。


何が言いたいかというと、インスタではそこそこ成果を出している私ですが
スレッズでは全くの初心者です。

そんな中ただリサーチして試したものが大当たりして、
その実績をプレゼントにしてさらにバズが巻き起こってるんですね。

この小さい行動やリサーチをたくさんできたもの勝ちです。

ぜひやってみてくださいね!!

💎ななおの登録するだけで7大特典プレゼント中🎁

https://lin.ee/LqpAhOO ⁡
【0→8桁までのファン化マニュアル】
【学びを秒でコピーして倍以上の価値にする方法】
【強み発掘シート】
【公式LINEのお友達を年3000人増やした方法】
【普通の主婦が1億円達成した方法】
【月1530万円達成した潜在意識の書き換え方】
【売らずして売れるセールスの極意】


いいなと思ったら応援しよう!