見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして、大学院生のM.と申します。

新年は、「クリエイティブな趣味を持つ」という抱負のもと、手始めに前々からやってみたいと思っていたnoteに挑戦したいと思います。


自己紹介

まずは、つらつらと私の紹介をしたいと思います。
私は、大学院に通う修士の理系大学院生です。
学部時代はバリバリの運動部に所属し、リーダーを務めていました。
趣味は、マンガ、アニメ、ゲーム、運動、バイクツーリング、サウナです。
考えることが好きで、人の考えを聞いたり自分の考えを伝えることが大好きです。
考えを言語化し、人に話すのは得意ですが文章を書くのはそこまで得意ではありません。

noteを始めたきっかけ

「自分の考えをもっと言語化したい!」
「クリエイティブな趣味を持ちたい!」
「文章を書く練習をしたい!」

大雑把に言うと上の三つの感情からnoteを始めようと思いました。
まず「自分の考えをもっと言語化したい!」ですが、もともと考えを言語化し、人に伝えるのは好きでした。なので人との会話をその手段としていました。しかし、会話だけだとその場限りになってしまい考えの蓄積を感じにくいという欠点がありました。そこで、見返すことができるような媒体での言語化を行い明確に蓄積をし、自分の考えをより強固なものにしたいと思いました。

「クリエイティブな趣味を持ちたい!」の理由としては、昨今のAIの急激な進歩により人間がやらなければならないことは減少し続けています。そんな中で「やるべきこと」を生きる意味にしていると、それが唐突に奪われる日が来るかもしれない。そんな今の時代に必要なことは、「やりたいこと」を生きる意味とすることではないかと思います。趣味というのは、まさに「やりたいこと」であり、それを充実させることが今後の時代の幸せに繋がると考えています。
私自身、色々趣味はありますがクリエイティブな趣味を持ったことがなかったため、なにか一つでも持てればいいなと思っています。

「文章を書く練習をしたい!」というのは、特段苦手意識があるわけではないのですが、話すことが好きなせいで比較すると、どうしてもうまくいかないもどかしさを感じてしまいます。そのため話すのと同等くらい自分で満足できる文章をさらっと書けるようになりたいと思いました。

noteに書くこと

ここでは、日々私が考えていること、意見、感情などを言語化し書き記していきたいと思います。
あくまで、言語化や文章を書く練習であり趣味的なものであり、誰のためでもなく自分の成長のために活用していこうと考えています。しかし、他人は自分を映す鏡であると同時に、自分は他人を映す鏡でもあると思っているので、この記録が誰かの心のもやもやを晴らす手助けになってくれていたら、それほど幸せなことはありません。
また、言語化し伝えることと同じくらい、人の意見を聞くことも好きで、私と異なる意見や考えは大歓迎ですので、たくさんコメントしていただけるとうれしいです。
気ままに投稿するつもりですので目安ですが、投稿頻度としては週1程度を目標としたいと思います。

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
これからいろんなことを言語化し、この場所に蓄積したいと思います。それを通して自分自身を成長させ、かつ新しい趣味となるよう全力で楽しんでいきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集