
お湯さんスピリチュアル覚醒講座 「思考が現実化する仕組み」とコントロールの手放しと
今朝、自分の部屋と階段の掃除をした。
実はこれ、ものすごく久しぶりにした。いつもは週一でしてるんだけど(これが多いか少ないかは置いといて)今回は実に2週間半ぶりくらいだ。
色々理由はあるが合宿あとで腑抜けていたのと、お湯さんの講座で「やりたくないことをやらない」というのを実践してみたせいもある。
私のやりたくないことって何だろう、とぐるぐる考えてみたがあまり思いつかない。そもそも無職状態でストレスがほぼゼロに近いのと、自分で選んだ自分の好きなことしかしていない日々だ。
でもまぁ強いて言うなら掃除かな、となった。
私の1人部屋は少し広い。12畳ある。
もともと6畳だったのだけど、ある日あまりの閉塞感に「もうだめだ!」となって壁を取り壊すことを家族に宣言し、業者さんにお願いして取り壊した。
故に廊下へのドアが二つあったりする。
それはともかく、部屋が広くなるとなぜかあまり埃が目につかなくなる。週一の掃除なのに、なんかやりがいがないなぁと思っていた。よし、やめてみよう。
掃除をやらなくなると階段は明らかに埃が溜まる。
溜まってるなぁと思いながらもみて見ぬふりをしていた。家族から苦情が出るかしらと思っていたが、意外にも全く出なかった。
だんだん掃除をしたくなってきて、今日、限界を超えたため掃除をした。すっきりした。
これによってわかったことは、家族は意外と何も言ってこないなということと、掃除はしたら気持ちいいなということ。
そして掃除は週一とかでなく、したくなったらすればいいのだ。
この体験によって一体なんの学びがあったのさ、と言われるとちょっと返答に困るのだけど、学びというよりちょっと自分の心に余裕ができたのが嬉しかった、ということかなと思う。
こういうことを少しずつ広げていって、最終的に何にも不満がないなぁっていう状態になれたらベストだ。道は半ばだが辿り着きたい。
そして、こういうことの積み重ねが「思考が現実化する」ことにつながっていくらしい。なんで?と思うが、講座を聞いてると納得できるような気もする。
そうなるように先に意図をして、そこまでの道を思い描き、流れを作る、ということなんだな。
そして周りの人はコントロールできない(人には人の意図があるから)(あと人をコントロールしようとすると単純に苦しさが残る)ので、まず自分のことに集中する。
すると、周りもいつの間にか変わっていたりする。
ほんと、何でも積み重ねよね・・・としみじみする。
一回で、これを唱えればポンっと現実が良くなるという魔法はこの地球では起こらない。もし起こったとしても、それはそれまでの積み重ねが風船の中で積もり積もって、最後の呪文(行動)で弾けた、ということなんだろなと思う。
んでもって、シータヒーリングはこういうことの早道を作りやすいということなんだろう。
はー、繋がった、と思った。
繋がったけど、前述の通りまだまだ道半ばだ。
積み重ねるにもきっとそれぞれやり方、積み方があって、組み木でやる人もいればレンガの人もいたりするんだろう。側から見てると重機使った?ってくらい早い人もいる。
ちなみに私は手で一個一個レンガを積み上げていくタイプだ。
いつかできると思ってのんびりやってこ、と思う。
最近はずいぶん心が楽だ。
講座を受ける前の閉塞感が3/4くらいなくなっている。
原因を考えてみたら、やっぱり行動したことだ。
でも以前の私は行動の仕方がわからなかった。どうしたらいい、と考えて考えて、でもわからなくて途方に暮れていた。
明日飢えるわけじゃないけど、絶望的な状況にいるわけじゃないけど、今の状況から見える未来がどうしても楽しそうじゃない。今現在も、なんか楽しくない。
小学校の時はあんなに未来が楽しそうに見えていたのに。
どうしてこうなったんだろう、と思っても外的要因ばかり思いついてしまって、内心そこに大元の原因はないことにも気づいていて、もう迷子状態だった。
これは中学生くらいの時絶望とともに思ったことなんだけど、人間として生きるってそもそも「一人対世界」なんじゃ、と気づいた。
しかもその一人であるという自分、というとても小さな頼りない一個体から見える全てが世界になる。
その、あまりの孤独感と寄るべのない心許なさに一時期、本気で生きることが怖かった。考えすぎの思春期といえばそれまでなんだけど。
少しづつ怖さを和らげる努力をしてきたけど、それでも講座を受ける前までの閉塞感はものすごかった。
宇宙のしくみのこと、実は一人ではないことを学んで、だいぶん楽になった。
以前書いた、何十年もあった胸の重りも、今はあまり感じなくなっている。
(これ、過ぎ去った今だから言えるけどほんとにしんどかったので嬉しい)
しんどさが減っていく。少しづつ、実感が湧いてきている。
なので。あとは、これを積み重ねていくことと
リーディング能力の成長がなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
次回、ビジネスグルコンとお湯さん個人セッション第2弾でございます・・・・