見出し画像

卒園アルバム作り-「安さ」と「簡単さ」だけで選んでいいの?

はじめに:サービスと商品の品質で選ばれる会社を目指して

卒園アルバムは、一生捨てられることのない珍しい"書籍"です。お子さまの乳幼児時代の貴重な記録、数年間を過ごした園生活の思い出を形にするもの。そんな大切なものだからこそ、制作を担当する保護者や保育士は、心を込めてアルバム作りと向き合われるのではないでしょうか。

卒園アルバム係になった保護者の悩みは?

「嶋さんのところで卒園アルバム作れる?」

この一言から始まった我が社の卒園アルバム事業。2011年、会社設立3年目のことでした。写真撮影に入っていた幼稚園の園長先生からの相談がきっかけでした。

その幼稚園の「卒園対策委員」の保護者と、過去の卒園アルバムを見せてもらいながら打ち合わせをした時のことを今でも鮮明に覚えています。前年の「卒園対策委員」の中にデザイナー職の保護者がいて、その方が編集したアルバムがとても精巧なレイアウトだったのです。 そして、その時の保護者は悩んでいました。

「こんな素晴らしい編集、私にはとてもできない...」

この言葉を聞いて、私たちの使命を強く感じました。デザインの専門知識がなくても、素敵な思い出のアルバムを作れるようにサポートすること。それが私たちの役割だと気づいたのです。 この経験が、後の卒園アルバム制作サービスの原点となりました。

納品するアルバムを確認している社員

私たちのこだわりのサポート体制

  1. きめ細やかなお問い合わせ対応: お客様一人ひとりの希望を丁寧に伺い、予算も考慮しながら最適な提案をします。

  2. 手厚い制作サポート: 制作開始後も定期的に連絡を取り、進捗確認や困りごとの相談に応じます。

  3. 入稿時の徹底したチェック: 入稿前後の確認事項を細かくチェックし、お客様と一緒に最終レイアウトを調整します。

  4. プロによる写真レタッチ: 専門スタッフが一枚一枚丁寧に色味や明るさを調整し、統一感のある仕上がりにします。

これらのサポートを年間通じて一貫して行い、各園の状況を社員全員で共有しているからこそ、高い評価をいただいています。

サポート用資料を作成中

お客様の声

納品後のアンケートより: 「多くのお母様から、とにかく写真量も多く見応えがあったと好評でした。またアルバムのスタンプも豊富でポップで明るくかわいいアルバムだとお褒めいただきました。

先生からも過去一じゃないかと思うくらいだと出来栄えをお褒めいただき、作った甲斐がありました。

アルバム委員は、実際に見たアルバムのレタッチの技術の高さに驚きと感動したという声がみられました。気にしていた色味も統一していただき、プロの素晴らしさを痛感しました。本当にありがとうございました。

技術の進歩:お客様のために

人によるサポートを基本としながらも、最新技術を取り入れてお客様の利便性向上に努めています。最近導入した新機能は以下の通りです。

  1. 「お顔カウント機能」: アルバム内の各園児の登場回数を自動で数え上げます。これにより、全員の写真をバランスよく掲載できるようになりました。

  2. スマートフォンからの写真アップロード: スマートフォンで撮影した写真を直接アップロードできるようになり、PCを介さずに簡単に写真を追加できるようになりました。

これらの機能は、お客様からとても好評です。今後も、お客様の声に耳を傾けながら、使いやすさと品質向上のための改善を続けていきます。

お顔カウント機能-登場回数確認画面

社員のやりがいが、質の高いサービスを生む

私たちは「安くて簡単」だけを追求しません。卒園アルバムは、子どもたちの成長の記録と大切な思い出の詰まった宝物。それを何ヶ月もかけて作り上げる保護者や保育士の皆さんの思いに、私たちは寄り添い、サポートすることが使命だと考えています。

また、販売写真のレタッチも重要な業務です。もちろん、プロカメラマンが撮影するわけですから、レタッチ不要の高品質な写真を撮影できるのがベストですが、お子さまのお腹や下着見えなど、最近は特に販売する前に神経を使ってレタッチしています。

お腹見えの修正
下着見えの修正

最後に:アルバム制作に関わる方へのお願い

業者を選ぶ時、「価格」「仕様」「ツールの性能」だけでなく、「サポートしてくれる社員の顔が思い浮かぶか」このことも基準にしていただけたら嬉しいです。 気持ちが繋がる安心感。それがあれば、きっと素晴らしいアルバムが完成するはず。私たちは、そんな「感動」を共に作り上げるパートナーでありたいと思っています。

"女性の力で創る、心に残る卒園アルバム"



いいなと思ったら応援しよう!