二輪教習備忘録3 …&卒検
ついに二段階の教習に進みました。
先の見えなかった教習生活のゴールが見えてきた✌️
教習時の目印は青バンドになります♪
9/25(水)12時 シミュレーター②教習後、近所のYSPへ。
二段階の教習は公道での危険予測とか法規走行が多め。自動車を運転していれば身についていることも多いがバイクならではの事項もたくさん。
たとえばマンホール。天敵マンホールのことを聞いて以来、道路上のそれの多さに気がついた。いまこれを書いている時点で納車されてないんだけど、いざ公道に出た時、いまからマンホールが怖い😱
この日はシミュレーション回。スピードを出しすぎると曲がりきれないよ〜。とかそんな内容。一緒に受講したのは韓国出身の方と50代後半くらいの大型二輪の方。教習所では基本ぼっちでしたので、こういったグループ受講は気分も変わり楽しいですね。
教習終わりにはこの数日で気になり始めた車両を見るため、近くのysp(ヤマハのバイク屋さん)へ寄りました。見に行ったのはyzf r3というバイク。あのフォルムとブルーカラー。イケメンすぎて、しかもキャンペーン中でいろいろついてくるということで購入候補になってました。で、跨らせてもらって見積もりだしてもらいました^ - ^
9/28(土)12時 この日からバイクがNX400になる。
本日は久しぶりに運転の教習。プロテクターの目印は青になり、教習開始時に憧れた先輩たちと同じ進度に✌️
そしてバイクがCB400→NX400に変わりました。この頃にはバイクに乗るのが楽しくて、教習が待ち遠しかった。そして新車両。しかしいざ乗ってみると、慣れない!!ふらっふらで、自信を持ち始めていた一本橋も失敗😞低速ではガクガクするし、どうなることやら。
10/1(火)40km/h 急制動回。
なんか教習日記が1回分抜けてる気がするぞ…。まあいいや。
今回は急制動回。一段階では35km/hまで出しての急停車だったのが、ここから40km/hになる。
風が気もちぃー。急制動は結構得意です。教官の方に、"停止時に身体の重心を後ろにずらすことでより停止しやすいよ"と教えていただいた。これが本当にすこし後ろへ重心を意識しただけで全然違った。楽しいー!
バイク操作がこんなに奥深いとは。きちんと技術も学びたいなあ、と思った。
10/3(木)16時、18時、19時 シミュレーター③ 教習前にはYSPへ行く。
教習前にYSPへ。yzf-r3の契約手続きをする。わー楽しみすぎる!
今日はシミュレーター回&座学、というかミーティングみたいなものがあった。内容は危険予測、法規走行に関して。一緒に教習を受けたのは30代の男性と、小型二輪の20代男性、小型二輪を免許センターで合格してきた60代の男性。初めて他の教習生と会話できた^_^普通二輪通しだと進度も同じだし同じような心配とか疑問を持っているようで、会話がすごく楽しかったなあ。彼はアメリカンなバイクに乗りたいそう。
さてあと2時間教習を受けたら、その次の日日曜には卒検を受けられる!ということが判明。急に終わりが見えてきた!
10/5(土)10時、12時 みきわめ
いよいよ見きわめの日。ということで、なんだか気合いが入りすぎて全っ然眠れなかった…。前の人21時〜24時まで寝て、孤独のグルメを観て、そこからずーっと眠れなかった。。こういうとき良い子は絶対休んだ方がいいよ。
教習所まではいつも車で行っていたけど、流石にこの日は車を使わずに巡回バスに乗りました💦
みんみん打破を2本持参して教習に挑みました。
10時の回は、状況を見てからの急制動。こちらは無難にこなせた。その後高度なバランス走行ということでしたが、よく分からないうちに終わり。見きわめコースを練習走行させてもらいました。
1時間空き時間を挟み、その間にベンチで目を瞑って休み、みんみん打破2本目をキメて、いよいよ見きわめ時間。
全然睡眠とってなかったので、視野が極端に狭かったのは覚えている。小雨が降る中、最初に先生と一緒に見きわめコースを一度走る。この時はクランクと一本橋も上手く通れた。奇跡。
で次は本番、ということで走行。コースは問題なく覚えていたが、クランク&一本橋は失敗。"時間内にある程度仕上がったら見きわめ合格としましょう"ということでひたすら練習(・_・;
一本橋はタコメーターを見てどの辺までアクセルを回すか目安を作り、速度感を思い出しつつ、橋に乗る時に向きを修正する!を気をつけてできるようになった。
クランクは中々できず、時間いっぱいラスト一回の挑戦で、なんとか通過できました〜💦
アクセルの開き具合と速度感を気にして、あと視線(身体)の向き!こいつを忘れずに〜
ギリッギリ見きわめOKいただきました。。👍
10/6(日) 卒業検定
卒検は11:40集合。10時間以上睡眠をとって(2日分?)万全の体調でやってきました。
教習初期のふらふら状態を思い出して、ついに卒検に辿り着いた…と感慨深い思いと絶対合格するぞーと気合い充分でした。
ここまで気持ちの入ったのはほんと久しぶり。今思うと、中々ない充実感を感じさせていただきました。
この日の卒検は普通二輪4名、大型二輪6名で行われました。
卒検はお昼休み時間に行われるということで、所内を走ってるのは卒検のバイクだけ。気もちぃ〜😀
バイク3台の卒検が並行して行われます。
自分は普通二輪の最後、4番目でした。イメージの中で何十回と走ったコース。各課題も問題なし。難所の一本橋、クランク以外ね💦
難関の一つ、一本橋は速度が遅くなってバランスが難しくなることを恐れてアクセルちょい開き気味、しかし橋の入り口は長集中して乗る。そして、今までになくめっちゃ速いスピードで通過💦
安心するまもなくクランクへ。こちらも遅くなりすぎないように、そして目線に気をつけて。最初のカーブでバランスを崩してしまいました…が右足をついてそのまま先に進む。次のカーブは曲がれてクランク通過。試験を止められなかったから大丈夫??
もっと運転に慣れてたらリアブレーキで減速もしつつ上手く曲がれるんだろうなあ。まあこれからの課題です。
みなさん走行が終わり結果発表。。。
全員合格〜!
本当に嬉しかったです!昨日に見きわめをしてくださった先生にも会うことができたので、教習のお礼を言うことができました😁
先生には"これからですね"って言われた。そう、これからなんです!嬉しいなあ
最後に
というわけで、なんとかギリギリ卒検合格。
四輪免許の時はAT限定ということもあってか、なんとなく通って免許をもらった感がありました。けど、二輪はしっかり技術を身につけないと免許をもらえない気がしてます。そう思えるのも良い教習所に当たったからかな?
きっと教習生のひとりひとりにドラマがあるんでしょうね〜。って思いました。
来年から再来年には大型免許をとりに行くつもりです♪
卒検後、2週間ほどバイクに乗れてなくてなんかつまらない😕
いまは納車待ちのyzf-r3が来ることを首を長くしながら待っているところでございます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?