見出し画像

琵琶湖北湖でデカバス釣るには?バス釣り初心者ならではの悩み

10月17日
1カ月ぶりの琵琶湖。日が落ちるまで後1時間半くらいかなぁ、というタイミングで琵琶湖北湖に到着。

しかし今年は10月中旬でも暑い!🥵
去年も暑かったけど暑さが違う。

ウィードがモサモサ🌱🌱🌱 夏と変わらないくらい生えてる。
巻物投げても根掛かりが… ん…😅
釣りしてるより回避するためにルアーをなげてる感じ。
ワンズバグ、シャローブローズは反応したい?

沈み虫に変えてじっくりやるもあたりが無いなぁ。
っていつものことだけど。
釣れる人は狙いが違うし、ズル引きなど操作が上手いのはわかるけど、どうしてるのかなぁ、と考えながらやっててもアタリなし。

釣れてる人との違いは、ねばりがあるんだろうなぁと感じる。ステイの時間やズル引きなどじっくりやってるはず。しかし、成功事例が無いから感覚がなかなか掴めない。

買ったばかりのコイケシュリンプmediumでズル引き。反応あり。持って行かれたので合わせたが不発。

結局、ルーシー、フリックで岸際の小バスを釣るだけで終わる。誰でも釣れるわなぁ😄
ネイルシンカー、ブレディ、スプリットショット。

北湖でアベレージサイズ以上を釣ってる人の違いは、ステイの間。ワーム🪱の引き方がかなりちがうんだろうなぁ…むずかしいね😓

釣ってる人のロッドさばきや、キャストを動画でなく目の前で見てみたい😳

コイケシュリンプmediumのルアーパワーは確かなのはわかったので、とりあえず収穫ありとしよう!

いいなと思ったら応援しよう!