見出し画像

初心者バス釣りのロッド選びは失敗だらけ?

ルアーウエイトや場所や遠投など、状況によりロッドを変えなければ思うように釣りを楽しむことができない。いろいろなルアーを使い始めると、投げたいルアーに合ってないと楽しめないのがよくわかる。
しかし、硬さやテーパーなどにより何が変わるのか実際使ってみないと違いがあるのか初心者にはまったくわからない。

ロッドを購入する時、使用できるルアーが表記されてるので、それを参考にすれば自分がやりたい釣りに合うロッドか見えてくる。

「ライトリグはスピニングでやるから、ベイトでどのルアーを投げたいかを考えて買えばいいか!💡」みたいな感じで探したものの、安価なバーサタイルロッドを選んでしまってやや失敗⁈😥
そこそこ筋力が必要。疲れを感じてしまう。

購入したロッドは、遠投ができて良いが巻物は疲れる。
巻物も使えるけど、なんとなくスムーズさに欠ける。
カバースキャットなどの高比重系ワームで攻めるのには丁度いい。でもボトムの釣りになるので感度が必要となると、そこそこの価格帯のロッドを買わないとあまり楽しめないし、釣れる気がしない。気がしないとネガティブな考えが生まれると釣れるものも釣れない。

そしてまた新たなロッドが欲しくなる…😅

このような経験から、初心者でもある程度の価格帯のロッドを最初から購入したほうが良いし、自分の力量にあった釣りスタイルをまず知ることが必要かな。

しかし、時が経つにつれてこの使えないと思っていたロッドも、そのうち使えるようになるから凹まなくても大丈夫🙆‍♂️

シマノゾディアスが価格として丁度よいかも。語れるほどロッドのことがわかってないけど、MまたはMLで自重が軽めで投げやすい。程よいしなりもあり◎。アブガルシアはMでも硬い。

定価2万円弱を45%OFFで購入したゾディアスのMHロッドはわりといろいろと使えるので、購入してよかったと思っている。

所有してるロッドでよく使うロッド
ベイト
シマノゾディアス166MH
シマノスコーピオンXV1651F
ダイワタトゥーラ662MFB
スピニング
シマノバスワンR
シマノゾディアス264UL
ダイワブレイゾンS61ML

なぜか最初に買ったベイトロッド
テイルウォークC511L

遠投のため高比重系ワームにと思って買ったベイトロッド
アブガルシア682M III

彷徨いながら統一感なく、何をやりたいのかわからず、無駄に金を使ってしまった。
けど、徐々にわかってきたかな。
ネット上にたくさんの情報があるので、情報をえるために支持する人や書き込みを決めて良いロッドや道具を揃えるといいですよ!

スコーピオンXVは、トップをやる時に良いかなぁと思って購入。
扱いやすいと、ネット上で高評価のXVは本当に良かったです。練習に最適!

手が小さい、身長が低いので、ロッド選びは大変です😂

夕まずめの琵琶湖 美しい景色です

いいなと思ったら応援しよう!