見出し画像

【第29章 いざ入試へ】 

「関西学院大学 経済学部 判定C」

大手予備校「S台模試」の結果が出た

当時、この模試が最もシビアな評価と言われていたと思う

これを最終判断材料にしようと決めていた

腹は決まった

2月1日から5日まで連続で関学の5学部を受ける

確率50%なら、単純計算で2つは受かる

両親に申し出た

あとは日程の離れている2校で、そのうち1校を自分の中の滑り止めと決めた

父は、高校教師をしているが、僕の進路には口を挟まず、母に任せていた

内心は思うことがあったに違いないが、僕の有り余る関学志向を慮ってか、黙認してくれていた

私立大学の一般入試が一斉に始まる2月1日から、いきなりの5日間が事実上の総決算だ

覚悟して臨む


ここに来て勢いも戻ってきた……

高校の校内実力テストの英語で、クラス1位になった

1位常連の男子を抜いて、最後にトップに躍り出た

フルハシ先生が、このクラスのトップは僕だと紹介してくれたとき、教室がどよめいた


さらに、十三の予備校の「関学対策模試」の英語……

200点満点中、120点を取れば合格圏内と言われたが、140点台を叩き出した

隣の席で、ジョーが「やったな」と称えてくれた

再浮上で、失恋の痛手も薄れてきた


3学期早々のある日……

下校時に校門の左手前にある、学校名物の木陰の森に人影があった

石材の大きなベンチに一組のカップルが体育座りをしながら寄り添い、たたずんでいた

女子の方は、キラキラちゃん❇だった

一瞬、僕と目が合ったが、すぐに向こうが目を切った

その隣には、同級生っぽい眼鏡男子

「勉強できそうな子だなあ」

僕は、立ち止まることなく校門を出た

そして、いよいよ2月1日を迎えた……

商学部からだ

ついに来たな

この日のためにやってきたんだ

泣いたり笑ったり、いろんな事があった

この5日間にすべてをかける

言わば、お祭りみたいなもんだ

楽しもう

体調もいい

朝、玄関を出るとき、最後に母がこう言った……

「明石のおばあちゃんも応援してくれてるからね」

明石のおばあちゃん?

僕が3歳の時に亡くなった母の母だ

母が初めて産んだ子である僕を、おばあちゃんが随分と可愛がってくれたという

ハッとした

そうか、明石のおばあちゃんは、母の心の中でずっと生き続けているんやなぁ

この一言が心の温もりとなった

何とかなりそうな気がする……

関学の入試の日程は、吹田市にあるK大学と丸々被っていて、僕たちの学校からは圧倒的にK大学の受験者の方が多い

いつの頃からか、「りんたろうは関学を目指していて、何回も下見に行っているらしい」という噂があったようだ(笑)(実際は1回だけなのに)

部活のフジイやクラスメイトの吹聴で、関学受験は、りんたろうに付いて行こうみたいな流れができていた

顔ぶれは日替わりだが、4日目までは毎日5~8人程のグループで行くことになった

賑やかだなぁ

ほんとにお祭りみたいだ

しかし、このグループにジョーの姿はなかった

群れを好まないジョーは、この輪に入ることを固辞した

試験会場に入ると、一変、場内は緊張感に満ちていた

大教室では、横並びで1列に十数人が座る

競争率から考えると、この列で受かるのが2、3人か?

多くの受験生が緊張の面もちだったが、僕は不思議と冷静だった

しかし、本番の試験問題は、やはりこれまでの模試とは違った

レベルは予想どおりだが、最後の最後に迷いが出る

やはり緊張からなのか

深読みすればよいのか、素直に考えればよいのか

初日の帰り道、仲間たちは、「やっぱり関学は難しいなぁ」と言った

僕には、そこまでの印象はなかったが、迷いが結構あったのが気がかりだった


2日目の文学部……

阪急甲東園の駅前で、地元の塾が昨日の商学部の試験の模範解答を配っていた

僕ももらったが、試験はまだまだ続く

ここで一喜一憂してられない

最終日まで見ないと決めた

今日のグループには、ヨコちゃんもいる

やっぱり場の雰囲気が明るくなるなぁ

今日の感触は昨日よりやや悪いくらいか

2日間とも得意の英語でスカっと答えが出ていない

僕は英語で点を稼がないと勝負できないのに


3日目の社会学部……

この学部だけは、国語の配点が50点多い150点満点だ

しかし、僕は英語頼みだ


4日目の法学部……

身体もさすがに疲れてきた

相変わらず英語で自分の力が出せていない

今日、4日目の帰りは三宮のホテルに一人で泊まる

疲労と気持ちの切り替えを考慮して
最終日の前夜は、ホテルを予約しておいた

三宮駅近くのビジネスホテル

明日で関学は最後となる

千里さん出身の経済学部だ

1年生のとき、クラスメイトのヤマギワ君が教えてくれた千里さんのプロフィール

あの日から僕のフォルダに「大江千里」が保存されたんだ

あくまでも目標は、経済学部だ

ふと、今朝も駅前で配られていた昨日の社会学部の模範解答に目に入った

5日間の試験が終わるまでは見ないと決めていたのに

国語の解答

アタマから数問連続で正解していた

おっ、すごいぞ

あれ?これも正解か?

時間を忘れて最後まで答え合わせをしてしまった

これは高得点かも?

しかも、社会学部だけ国語の配点が多いのはラッキーだ……

………to be continued

#大江千里
#大江千里ファン
#大江千里さん好きと繋がりたい
#大江千里好きと繋がりたい #senrioe
#oesenri

いいなと思ったら応援しよう!