見出し画像

やりたいことがあるのにアレコレ考えちゃって行動できない人はこのnote読んで!

本記事は三輪堂の有料メルマガの内容を転載したものです。

本記事は、三輪堂の有料メルマガの内容を転載したものです。
メルマガご購読のご参考になればという思いでnoteにしております。

身体の原理原則で遊ぶメールマガジン」をご購読中の方はご注意くださいね! このnoteを買わなくても、専用サイトから読めますからね!

それでは以下、本編です。

YouTubeをやっています、から始まる話

実はわたくし、最近、三輪堂の公式YouTubeを頻繁に更新し(たりしなかったりし)ています。

よかったらあなたものぞいてみてください!

【ママ業と個人ビジネスを無理なく両立】タキティ
https://www.youtube.com/@ta_ki_ty

※チャンネル登録していただきますと、更新通知が届きます(^ ^)v

やりたくても腰が上がらない

YouTubeについては、やりたいなという思いは何年も前からあったんですよね~。

でも、なかなか腰が上がらなかったんです。

まず何を発信したらいいのかわからない。

自分はフリーになってからずっと「文章」の発信で進んできたのですが、それが「動画」になった途端に、何をどう発信したらいいのかわからなくなっちゃいまして。

で、どこからどう手をつけたらいいかもわからないまま、なんとなく苦手意識を持って、なんとなく遠巻きにして、何年も過ぎました。

やがて、ちょっと自分の仕事にテコ入れしながら新しいこともやっていこうという状況になりまして。

そうなった時に、改めて視野に入ってきたのがYouTubeでした。

無理なく続けられる重心を探す

わたしは完全に一人で仕事をしていて、どこにも外注をしないので、何をするにも、「自分が無理なく続けられる」ことが一番大事です。

仕事も大事、家庭も大事、自分の心のゆとりも大事。

どこかで無理をすると、途端にどこかが行き詰まります。

ところで、万物には必ず重心があるので、人の活動に関しても、どこも無理しないでバランスを取り続けられるちょうどよいポジショニングが、必ずあるんです。

ですからYouTubeを始めるにあたっても、まずはその

「無理なく全部が回るポイントはどこかな?」

を、探すところから始めました。

ここから先は

2,605字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?