費用から考える、大規模ユーザー認証基盤のあり方
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「費用から考える、大規模ユーザー認証基盤のあり方」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2024年12月10日(火)13:00 - 14:00
セキュリティリスクが増大している昨今、認証基盤の重要性が増している
ランサムウェア攻撃やサイバー攻撃が年々増加しており、企業やサービスのセキュリティ対策が課題となっています。その中で、従業員向けの社内認証基盤や、顧客が利用する会員サービス向けの認証基盤について、その重要性がますます高まっています。また、「ゼロトラスト」の考え方が普及する中、認証はセキュリティの中核を担う存在としても注目されています。
大手企業や、大規模会員サービスでは、認証基盤にかかるコストが問題に
「IDaaS」と呼ばれるクラウド型の認証サービスは、導入の手軽さやスケーラビリティで広く利用されています。しかし、ユーザー数に応じた従量課金制の価格モデルが主流であり、大手企業や会員数の多いサービスでは、その費用負担が無視できないレベルに達しています。認証基盤の規模が大きくなるほど、運用コストが課題となり、費用対効果を慎重に検討する必要がある状況です。
外資系サービスの、円安による値上げ問題
さらに昨今の円安により、外資系のサービスの料金は大きく上昇しています。
今後もさらなる値上げが想定されており、根本的な見直しが必要です。
費用から考える、大規模認証基盤のあり方
本セミナーでは、大手企業や大規模会員サービスが直面する認証基盤の課題を費用面から検討ます。
また、大規模認証基盤はどうあるべきかを考察し、国産サービスで、ユーザー数によらない認証基盤をご提案します。
開催企業
■主催・共催
かもめエンジニアリング株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
★ここでしか聞けない内容です!★
2024年12月10日(火)13:00 - 14:00
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!