![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162726060/rectangle_large_type_2_e35dfab1948f01e2839e81deeeaf0e3d.jpeg?width=1200)
期限迫るWin11移行をAutopilotで解決する方法
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「期限迫るWin11移行をAutopilotで解決する方法」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2024年12月17日(火)15:00 - 16:00
Windows 11移行を先延ばしできない理由
2025年10月のWindows 10サポート終了まで、残りわずかです。現在、多くの企業ではWindows 11への移行に着手できていない状況にあります。その背景には、DX推進やクラウド環境の整備、セキュリティ対策の強化など、IT部門の業務が増加の一途をたどっていることがあります。さらに、テレワーク環境の整備や従業員の働き方改革への対応も求められています。このまま先送りを続ければ、最終的には短期間での強制的な移行を迫られ、より大きなリスクとコストを抱えることになりかねません。
PC保有台数が多いと移行は困難に
300台以上の大規模PC環境では、Windows 11への移行はより深刻な課題となります。特に人材不足が深刻化する中、一人の管理者が100台以上のPCを担当するケースも珍しくありません。このような環境下では、日常的な運用管理業務をこなしながら、大規模な移行プロジェクトを進めることは極めて困難です。また、テレワークの普及により、リモートでの展開作業や設定変更にも対応する必要があり、IT部門の負担は限界に達しつつあります。
AutopilotとアウトソーシングでWindows 11移行を完了させる
本セミナーでは、Windows Autopilotを活用したゼロタッチキッティングと、PC調達から展開、運用までを一貫してサポートするアウトソーシングサービスをご紹介します。100万台を超えるレンタルPC資産の運用管理実績を持つ当社だからこそ提供できる、大規模環境に最適な移行手法をご説明します。Autopilotによる自動化とアウトソーシングの組み合わせにより、従来は数週間を要していた展開作業を大幅に効率化。Windows 11移行を契機に、情シス部門の働き方改革を実現する方法を、具体的な導入事例を交えながらご説明いたします。
開催企業
■主催・共催
横河レンタ・リース株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
★ここでしか聞けない内容です!★
2024年12月17日(火)15:00 - 16:00
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!