![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71820054/rectangle_large_type_2_7fb5f881682797326724355c7f23cdca.png?width=1200)
電子契約入門(電子帳簿保存法改正に伴うペーパーレス化、コスト削減、失敗事例も紹介)
マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は「DXを失敗させないための電子契約入門 電子帳簿保存法改正に伴うペーパーレス化、コスト削減、失敗事例も紹介」 について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。
2022-03-17(木)14:00 - 15:00
上司からの「いきなりDX」...。何からはじめるか?
上司からいきなりDXを命じられ、何から開始してよいかお困りの担当者も多いのではないでしょうか。
DXが何を指しているか曖昧であり、使えるコストにも制約があります。
電子契約が進んだ背景
実際にDXを実施している企業は何を行なっているのでしょうか。
帝国データバンクの調査結果によると、1位が「オンライン会議設備の導入」(61.9%)、2位が「ペーパーレス化」(60.6%)という結果に。
働き方改革およびDXの第一歩としてペーパレス化を推進するために、電子契約が普及したとも言えるでしょう。
電子契約の導入で失敗してしまう理由とは?
コロナ禍で利用率が上昇している電子契約ですが、メリットや成功事例ばかりではありません。
例えば電子契約の導入にで送信コストが増え、コスト削減に繋がらない企業があります。
導入しても、顧客が電子契約に消極的では使いこなせません。
ここでしか聞けない電子契約の失敗事例と解決策、サービスの選び方を解説。
本セミナーは、電子契約の入門編として、電子契約サービスの詳細、導入時の注意点、ここでしか聞けない導入までの苦労話や失敗事例を解説します。弁護士ドットコムが提供する「クラウドサイン」の活用方法もご紹介いたします。
__________________________________
下記URLから参加お申込みができます。
https://majisemi-business.doorkeeper.jp/events/133062
参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!