ゲートウェイ方式、M365メールセキュリティの問題点
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「ゲートウェイ方式、M365メールセキュリティの問題点」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2022年12月6日(火)11:00 - 12:00
https://majisemi.com/e/c/vadesecure-20221206/M1B
参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
フィッシングサイト数が世界1位。最も狙われやすいMicrosoft365
2021年のキーマンズネットの調査によるとMicrosoft 365の利用率は法人全体で65.2%を占めており、もっとも利用されているWebアプリケーションであり、メールツールでもあります。
一方で、Microsoftのフィッシングサイトは世界で最も多いことをご存知でしょうか?Microsoft365への攻撃は1度侵入に成功すれば、多くの情報にアクセスできサプライチェーン攻撃も可能になるため、攻撃者にとって非常に魅力的です。フィッシング用のメールやサイトの高度化が進む中で、企業はMicrosoft365のセキュリティについて再考を迫られています。
現在のメールセキュリティの課題
メールセキュリティでは、メールサーバーの前で送受信されるメールのチェックを行うゲートウェイ方式が一般的です。
しかしゲートウェイ方式では、下記のような課題を抱えています。
・検証や導入が難しい
・社内のメールはゲートウェイを通過せずチェックできない
・スパム等を登録するフィルタの管理負担が大きい
・未知の脅威の検知には弱い
未知の脅威を防ぐ方法はないのか?
メールによるサイバー攻撃の高度化・複雑化が短期間で進む中、未知の脅威への対策は必須です。
本セミナーでは「Microsoft365メールセキュリティ」をテーマに、最新のメールセキュリティ課題、未知の脅威を防ぐ方法を解説いたします。
具体的な手段として、アプリケーションとのAPI連携を活用した多層防御や、AI技術の活用等により、強固なセキュリティ環境を構築できる「Vade for M365」をご提案致します。
現状のゲートウェイ方式のメールセキュリティに不安を感じている企業様、新しいメールセキュリティ製品を検討している企業様は奮ってご参加ください。
★ここでしか聞けない内容です!★
2022年12月6日(火)11:00 - 12:00
https://majisemi.com/e/c/vadesecure-20221206/M1B
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!