見出し画像

RPA導入に挫折する原因を解説

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「RPA導入に挫折する原因を解説」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年3月7日(火)10:00 - 11:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/

RPAの急速な普及と活用状況

近年、RPAは様々な業種の企業で利用が広まっています。
その背景には、人手不足や働き方改革など社会の流れの変化があり、RPAは企業が発展し続けていくための手段の一つとして期待されていると言えるでしょう。

RPA導入に挫折してしまう企業と4つの課題

しかし、RPAを導入しても下記のような状況に陥ってしまう企業も散見されます。
・なかなか定着が進まない、一部の業務での利用に留まっている
・機能を使いこなせていない
・コストが高すぎる
こうした状況に陥ってしまうのは、RPA導入時の「4つの課題」への対処が行えていないことが大きな理由と考えられます。

4つの課題と解決策

本ウェビナーでは、RPA導入に挫折してしまう原因となる「4つの課題」を解説するとともに、その解決策として「コピロボ」をご紹介いたします。
コピロボは、Excelに特化したRPAで集計業務を自動化することが可能です。
また、利用方法はExcelファイルをアップロードするだけのため、導入時の初期設定や利用中も高度な知識や技術は必要ありません。
ウェビナー後半では、コピロボを様々な業務で活用する事例もご紹介しますので、業務改善のヒントをぜひ得ていただければと思います。
Excel業務を日々行っている方・情報システムや経営企画に関連する方に特におすすめの内容です。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年3月7日(火)10:00 - 11:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


いいなと思ったら応援しよう!