
ここでしか聞けない「セキュリティパッチ適用」の運用課題と対策
マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は「ここでしか聞けない「セキュリティパッチ適用」の運用課題と対策
~大企業でも素早く適用、WSUSとの違いや運用事例~」 について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。
2022-02-24(木)10:00 - 11:00
こんな人におすすめ
Windows10のパッチ配信を安定運用させたい
情報漏洩対策を強化したい
パッチ配布にかかるサーバ管理工数やネットワーク負荷を下げたい
情報漏洩してからでは遅い!いま見直すパッチ管理の重要性
テレワークの普及やクラウド利用増加に伴い、ランサムウェア・マルウェア感染が拡大しています。甚大な情報漏洩に繋がるウィルス感染を防ぐために、OSのバージョンアップやセキュリティパッチ適用をすることが強く求めらます。
テレワーク移行、Windows 10アップデートでパッチ適用が管理できない
テレワークの影響で社員の利便性は高まりましたが、IT管理者の負荷は増大。オフィス内だけで端末が管理できなくなり、セキュリティパッチやアップデートの適用も管理しづらくなっているかと思います。
WSUSのデメリットを解消する方法は?
Microsoftの「Windows Server Update Services」(WSUS)を利用する場合にはパッチ適用のスピードは速いものの、
・パッチ適用状態管理がしにくい
・サーバ管理者の作業負荷が高い
・管理サーバ台数が複数必要になるケースもある
といったデメリットがあります。
本セミナーでは、セキュリティパッチ適用の運用課題と対策を解説します。
IT資産管理ソリューション「MCore」の導入事例と機能紹介、WSUSとの機能比較などを行います。
セキュリティパッチの管理工数に課題のある、IT管理者の方々におすすめの内容になっております。
__________________________________
下記URLから参加お申込みができます。
https://majisemi-security.doorkeeper.jp/events/133075
参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!