![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110583096/rectangle_large_type_2_50480a624d9eabc339dab101c8a1cad7.png?width=1200)
マルチクラウド環境でデータ統合し、OpenAI活用を加速させる
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「マルチクラウド環境でデータ統合し、OpenAI活用を加速させる」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2023年8月4日(金)15:45 - 16:05
参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?
注目を集めている「ChatGPT」を始めとした生成AI。
その進化と影響は計り知れません。
現時点では、企業での利用については、「積極的に利用すべき」「制限すべき」の賛否があるようです。
しかし「1年後」は大きく状況が変わっていることは確実です。
ChatGPTは、企業の運営をどのように変革し、その進化は未来のビジネスをどう変えるのでしょうか?
我々はこれらの問いを深堀りするために、この特別なイベントを企画しました。
業界の第一線で、実際にChatGPTなどの生成AIを活用している企業をゲストとしてお迎えし、マジセミ代表の寺田とともに、「1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?」というテーマで対談を行います。
また、参加者から頂いた質問にリアルタイムに回答していきます。
ChatGPTが変える、1年後の企業の風景について一緒に考えましょう。
本セッションは「1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?」というテーマで継続的に開催しているオンラインイベントの1セッションです。
「1年後、ChatGPTは企業にどのような影響を与えるのか?」のイベント全体、及び他のセッションの情報については、以下のページから参照して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689128975731-4DHtpwDg2p.jpg?width=1200)
また、以下のページから、募集中の全てのセッションのお申し込みができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689128975700-DIB6Yg0Alz.jpg?width=1200)
現在、急速な勢いでビジネス活用が進んでいるのが、ChatGPTに使われているOpenAIの大規模言語モデルです。
現状OpenAIはAzure上でのみ利用可能であるため、AWSやGoogle Cloud上にデータがある場合、OpenAIの直接的な活用が難しく、AI技術の導入や活用が遅れる懸念があります。
マルチクラウドに対応するクラウドのデータ基盤を簡単に構築できるAivenのマネージドサービスを利用し、
Azure内外に点在するデータソースなどをリアルタイムに取り込みながら、OpenAIを活用するポイントをご紹介いたします。
講演者
![](https://assets.st-note.com/img/1689128957722-kVhFI2BoWi.jpg)
Aiven Japan合同会社
カントリーマネージャー
嘉門 延親(かもん のぶちか)
プロフィール
日本のIT業界のITインフラストラクチャおよびクラウド領域において、エンジニアリングビジネス企画開発を中心に20年近くの経験を持ち、
2022年4月、Aivenの日本法人設立に合わせて、同社のカントリーマネージャに就任し日本におけるビジネスを展開しています。
Aiven Japanは、パブリッククラウドにおける信頼性の高いOSSデータインフラを推進中です。
★ここでしか聞けない内容です!★
2023年8月4日(金)15:45 - 16:05
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!