![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96806138/rectangle_large_type_2_32a0c96a5bb3ba549207d20ec560714d.png?width=1200)
セキュリティガイドライン、優先すべきポイントを解説
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「セキュリティガイドライン、優先すべきポイントを解説」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2023年2月21日(火)15:00 - 16:00
https://majisemi.com/e/c/daikodenshi-20230221/M1B
参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
製造業等の企業間取引等時、各種ガイドラインに準拠したセキュリティ対策が求められるケースが増えている
様々なセキュリティ脅威が身近に迫っている昨今、製造業などのサプライチェーンを担う企業間の取引にあたっては、一般的に公開されているセキュリティガイドラインに準拠した対策を実施しているか、もしくはガイドラインの内容と同等の要件が定められた委託元のセキュリティチェックシートの要件を満たしているか等がチェックされ、それらを満たすために対策が必要となるケースが増えています。
どのガイドラインを見ればよいのか?またどのように対策すれば良いのか?
発行されているセキュリティガイドラインにもいくつかの種類があります。企業は複数存在するガイドラインの中から、何をどのように対策をすればよいのか、専門家がいない企業では判断していくには難しい状況だと思われます。
セキュリティガイドラインのポイント解説と、その観点で有効となる公開サーバ対策をご提案
本セミナーでは複数存在するセキュリティガイドラインから優先して対応すべきポイントについて解説すると共に、
ガイドラインを満たすために有効となる一つの具体的な対策として、緊急性の高い公開サーバのリスクを認識する脆弱性診断から対策と運用の全サイクルまでを提案する Cloudbric(クラウドブリック)についてご紹介致します。
複数存在するセキュリティガイドラインの何を抑えればよいのか、またどのように具体的な対策を実施すればよいのか等お悩みの方は是非本セミナーにご参加ください。
★ここでしか聞けない内容です!★
2023年2月21日(火)15:00 - 16:00
https://majisemi.com/e/c/daikodenshi-20230221/M1B
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!