![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112810786/rectangle_large_type_2_fa063d8fc9e8bb182dffbf5878dbbcbf.png?width=1200)
脆弱性からの情報漏洩プロセスをデモで解説
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「脆弱性からの情報漏洩プロセスをデモで解説」というテーマのセミナーをご紹介します。
2023年8月29日(火)14:00 - 15:00
講演内容
企業規模や業種に関係なく、日々情報漏えいのインシデントは絶えることなく報道されています。
一度でも情報漏えいのインシデントを起こしてしてしまうと、イメージの低下だけでなく、
対策のためのサービス中断や停止措置などで売り上げの低下など企業は大きなダメージを被ってしまいます。
では、この「情報漏えい」を防ぐには具体的にどうしたらよいのでしょうか?
外部からの攻撃によって、企業から情報漏洩が起こる原因は主に脆弱性にあり
脆弱性を狙った攻撃手法として、SQLインジェクション攻撃やXSS(クロスサイトスクリプティング)攻撃などが挙げられます。
その他にも多くの攻撃手法が存在しますが、実際にはそれぞれの攻撃で盗まれる情報や手法が異なるのが特徴です。
本セミナーでは、「脆弱性」が原因で攻撃を仕掛けられてしまった場合、
Webアプリケーションからどのように情報が盗まれるのか、インフラのセキュリティがどのように突破されてしまうのか、
実際の被害事例と攻撃デモを活用してお見せいたします。
攻撃が仕掛けられ、情報が盗まれるまでの全体像を理解することで
いま、各社に必要なセキュリティ対策について、あらためて検討する機会になれば幸いです。
また、セミナー内では人材不足や工数負荷でセキュリティ対策に手が回らない企業さまの課題を解決するために
各企業が優先的に守るべき情報に対してどのように対策を施せばよいのか
対策案を含めてご紹介します。
無料のセミナーとなりますので、ぜひご参加ください!
<こんな方におすすめです>
・脆弱性が存在することで、どのように情報が盗まれるのか一連の流れを理解したい
・SQLインジェクションやXSSがどのような攻撃なのか見てみたい
・情報漏えいを防ぐためにできる最低限の対策方法を知りたい
・情報漏えいを防ぎたいが社内に対応できる人員や工数が限られている
★ここでしか聞けない内容です!★
2023年8月29日(火)14:00 - 15:00
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!