![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120939175/rectangle_large_type_2_12042aa12cfef424e100678aa7cc2e7f.jpeg?width=1200)
ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか? GeneXusとローコード/ノーコード市場の未来
こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
今回は、「ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか? GeneXusとローコード/ノーコード市場の未来」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。
2023年11月24日(金)15:45 - 16:00
参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/
注目される「ローコード開発」
社会やビジネス環境が急速に進化し、企業における情報システムの役割は今や中心的なものとなっています。
そして、このダイナミックな状況に迅速に適応する「スピード」も、システム開発において不可欠な要素となっています。
そこで注目されているのが「ローコード開発」です。
多くの企業が取り組む「内製化」
近年、多くの企業がシステム開発の内製化を進めており、これもローコード開発ツールの利用が拡大している要因になっています。
これによって、開発サイクルが短縮され、非プログラマーでもアプリケーションを作成できるようになってきました。
ローコード開発がもたらす影響はそれだけにとどまりません。
ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか?
今回のイベントでは、今後企業のシステム開発はどうなっていくのか? ローコード開発のトレンドや方向性はどうなっているのか?といったポイントについて、様々なゲスト登壇者をお迎えして解説します。
また、参加者から頂いた質問にリアルタイムに回答していきます。
ローコードの未来について、一緒に考えていきましょう!
本セッションは「ローコード開発で、企業のシステム開発は今後どうなっていくのか?」というオンラインイベントの1セッションです。
GeneXusとローコード/ノーコード市場の未来
GeneXusは、ウルグアイ共和国のソフトウェア企業であるGeneXus S.A.社が開発した、ローコード開発プラットフォームです。
GeneXusは、IT技術の変化に強く、プログラムの自動生成が可能であり、Webアプリケーション、モバイルアプリ ケーションなど、
あらゆる種類のアプリケーションを提供するために、世界で30年以上も愛用され続けています。
このセミナーでは、「GeneXusとは何か?」、「ローコード/ノーコード市場の現状」、「GeneXusが、この先、どう変化していくか」について説明します。
講演者
株式会社ウイング
LowCode開発事業部
中川 正也(なかがわ まさや)
★ここでしか聞けない内容です!★
2023年11月24日(金)15:45 - 16:00
Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!