![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89605711/rectangle_large_type_2_ab17205ecde73b6e5bb1764d083ac812.jpg?width=1200)
【フェリ様のハロパ】ナビの皆さんに食べてほしい札幌グルメ(&飲み物)【祝札幌開催】
ナビの皆さんこんにちは!!
さあ!!いよいよ試される大地にFELIX様が降臨なされる日が近づいてまいりました!!
今回、札幌に来られるナビの皆様を多かろうと思います。ということで、ライブ前後に無理のない範囲内で「これ食べてみて!」とおススメしたいアルゴナビス関連(個人的妄想と偏見を詰め込んで)のグルメと飲み物を紹介していきますよー!!
①松尾ジンギスカン
ハロウィンパーティーにも参加する深幸くんが好きなのがタンパク質たっぷりで低カロリーが特徴のラム肉をふんだんに使った北海道のソウルフードジンギスカン。
そこで紹介したいのが、北海道が誇るジンギスカン屋さん、「松ジン」こと松尾ジンギスカンさん!
会場のZeppのアクセスが良いすすきの、大通、札幌駅近辺だとディナーからの営業というジンギスカン屋さんも多いですが、
松ジンさんは札幌駅と大通駅を結ぶ地下歩行空間直結の日本生命札幌ビルに入っている札幌駅前店と大通のスクランブル交差点近くにある大通南1条店さんでは11時からランチ営業もやっているので、ライブ前に英気を養うのも可能ですよー
普通にジンギスカン鍋で焼いて食べるメニューも良いのですが、私がオススメしたいのは手軽にジンギスカンを楽しめるジンギスカン丼!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89608034/picture_pc_ae1623e100005f62aac83ca80e57dfa2.jpg?width=1200)
ランチメニュー限定ということにはなってしまいますが、自分で焼くことなく、上質な上ラムがホッカホカのご飯にドドン!
これが美味くないわけがありません!
もし、本州とかでラム肉食べて「あんまり・・・」という経験を持っている人こそ食べてほしいですね
詳細等は松尾ジンギスカンさんの公式サイトからどうぞ!
URL: https://www.matsuo1956.jp/shop/
②ジョイパックチキン
続いては的場・里塚兄弟が幼少期に住んでいた釧路のソウルフードが食べられるお店を紹介。
1980年の誕生以降、40年以上にわたって釧路の人々に愛されてきたお店で、カレーチキンが名物となっています。
そんな釧路の名物が札幌でも食べられます!
JR函館本線の琴似駅すぐそばにあるイトーヨーカドー琴似店の地下1階のフードコートにジョイパックチキン琴似店があります。
ちなみに、イトーヨーカドーでは今年の5月から営業しており、その前は同じ琴似で独立した店舗で営業していました。(最初の写真がそれです)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89772766/picture_pc_033bba16e44c4a1933362a59b962eb5e.jpg?width=1200)
さて、そんなジョイパックチキンが誇るカレーチキン。
味は名前ほど意外とカレーの味は強くなく、どちらかというと「ほのかに」という感じです。
しかし、それでもしっかりとカレーの味がしていて飽きのない味になっていてとても美味しいです!
さらに、カレーチキンだけでなく同じく釧路名物のスパカツもこのお店で堪能できます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89773037/picture_pc_145e45d5ccf2c6594587b94a9f17619a.jpg?width=1200)
スパカツとは、スパゲッティにカツを乗せ、さらにそこにミートソースをかけた食べ物で、これが美味くないわけがありませんよねぇー。
釧路では半世紀以上にわたって愛されているソウルフードで、ボリュームたっぷり、最後まで熱々なグルメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89773408/picture_pc_ee2783b7f25d736921bd29366710347a.jpg?width=1200)
ジョイパックチキンのスパカツは肉も厚く、本当に食べ応えのあるスパカツとなっていて、まさに王道のスパカツといったところ。
ジョイパックチキン琴似店へは、Zeppの最寄駅である南北線中島公園駅からは麻生行の地下鉄に乗り、さっぽろ駅でJRに乗り換えて小樽・手稲方面へ向かって2駅目の琴似駅で降ります。
そこから徒歩約5分ほど歩いたところにあるので、グッズを買ってライブの開場までの間に十分楽しめるかと思います。もし時間のある方は行かれて、的場・里塚兄弟もおそらく食べたであろう釧路のソウルフードを楽しんでみてはいかが?
公式Twitter:https://twitter.com/JPCkotoni?s=20&t=jWD38TCJAC9Be0NIrHoNTQ
③リボンナポリン
結人が好きな飲み物としてナビ民にはお馴染みのナポリン!
様々なスーパーマーケットで行われる北海道フェアでよく見かけるという方も多いのではないでしょうか?
あの独特の色味はパプリカの色素を使って生み出されており、決して怪しいもんは使っておりませぬ。
実は、2021年で発売から110年を迎えたという超がつくほどのロングセラー商品で、イメージキャラクターのリボンちゃんも誕生から60年以上経っており、まさに愛され続けている飲み物です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89840822/picture_pc_ba8d23b64aa11ac6f9c383b17cd36fcc.jpg?width=1200)
お味の方はというと、なかなか表現が難しいのですが、ファイバーミニをよりオレンジっぽい味にしたって感じでしょうかね(伝わるのか?)
ナポリン以外では味わえない味で、これがハマるんですわ!
北海道だと普通にスーパーやコンビニで販売していますし、飛行機で来道される方は空港内のお土産ショップやコンビニでも売っていますので飛行機の中で一杯!というのもいいのではないでしょうか!?
これ以外にも聖地巡礼記事で紹介した北大牛乳などまだまだ札幌には美味いグルメがいっぱいです!
ぜひ、ハロウィンパーティーだけでなく札幌のグルメも楽しんでいただければ幸いです。
それでは、したっけー!