見出し画像

2024年の活動を振り返ってみます

こんばんわ、劇団超人<正直に言います!>予備校主宰の魔人ハンター<よいお年をーと言われるたびに、来年が近づいてくる気がします>ミツルギです。
今年は9本の作品に関わることができました。
笑いの内閣のタカマニズム宣言に呼んでもらったリモート出演は一応別枠にしています。
あと『おはなしえん』に関しては同一演目ですが、別物とカウントしております。
それでは振り返ります。

1・突劇金魚プロデュース 朗読Bar『金魚の夢』
友井田亮『ステイホーム忠太郎』
1月10日(水) ACT CaFe

ステイホーム忠太郎|魔人ハンターミツルギ

チケット

いきなり私が深く関わってない作品です。
友井田君が『ヤドカリン』で忠太郎役をやったので、この作品を選んだくれたようです。
この後も何度か朗読Barでやってくれてるようです。
自分の手から離れて旅立つことも嬉しいんですよねー。

2・ぱくっと!2024

チラシ
チラシ中
チラシ裏

超人予備校『青い鳥、逃げた』
1月28日(日) 大阪市立芸術創造館
作演出出演
『ぱくっと!2024』をよろしくー!!!!!|魔人ハンターミツルギ
『青い鳥、逃げた』まもなく!!!!!|魔人ハンターミツルギ
『青い鳥、逃げた』終わりました|魔人ハンターミツルギ
本編映像
青い鳥、逃げた|魔人ハンターミツルギ

撮影:河西沙織(劇団壱劇屋)  提供:ぱくっと!2024(大阪市立芸術創造館)

『おはなしえん』以外での久々の超人予備校作品です。
『ぱくっと!2024』は15分の作品を持ち寄る演劇フェスです。
こういうときにもうベテラン扱いされてしまうのですよねー。
ベテランやからしょうがないですが・・・。
『ぱくっと!2024』のオオトリを任せてもらいました。
役割果たせたかなー?

☆・シラス 笑いの内閣のタカマニズム宣言
映画『新根室プロレス物語』感想放送

ポスター

出演
映画『新根室プロレス物語』の感想を2人で言い合いました。
が、なかなかzoomに入れませんでした。
電話で喋ってからなんとかzoomに入ったものです。
私はzoom弱者です。

3・月亭文都独演会『BUNTO FACTORY』

チラシ


月亭文都一人芝居『落語家になれなんだ男』
3月23日(土) 国立文楽劇場小ホール
作演出
『落語家になれなんだ男』が帰って来る!!!!!|魔人ハンターミツルギ
『落語家になれなんだ男』が帰ってくる!!!!! その2 稽古始めました|魔人ハンターミツルギ
『落語家になれなんだ男』が帰って来て終わりました!!!!!その3|魔人ハンターミツルギ

本番写真
本番写真
本番写真
本番後写真(私も紹介してもらいました)

昨年、『INDPENDENT:23』で上演した『落語家になれなんだ男』が帰って来ました。
3カ月ほど休んでの復活です。
前回はアウェイでしたが、今回は思いっきりホームです。
それだけにプレッシャーもあったでしょうが。
それも国立文楽劇場でです。
独演会で一人芝居やる勇気凄いなー。
前回は落語家さんの強みを押し出したバージョンで今回は演劇的なテクニックを駆使したバージョンです。
また何年かあとで再演したいですねー。

4・おはなしえん

チラシ

朗読 『テンちゃんのさんぽ』 ミツかね堂
芝居 『そらとぶバナナ』   超人予備校+友井田亮
演奏 バナナンボ
4月29日(月・祝) 
天王寺動物園だいしんホール
作演出出演
『おはなしえん』が今年も帰って来ます!!!!!|魔人ハンターミツルギ
『おはなしえん』GW版終わりました|魔人ハンターミツルギ

本番写真
ゲネ写真
ゲネ写真
集合写真

ついに新作芝居『そらとぶバナナ』を作りました。
そのために友井田亮くんをチャーターしました。
今回はのっけから子供達の元気さにタジタジになってしまったのが印象深いです。

そのときの様子がJ:COMで放送されました。
観てみてください。

5・おはなしえん

チラシ

朗読 『テンちゃんのさんぽ』 ミツかね堂
芝居 『そらとぶバナナ』   超人予備校+友井田亮
演奏 バナナンボ
6月30日(日) 天王寺動物園だいしんホール
作演出出演
今年2度目の『おはなしえん2024』間もなく|魔人ハンターミツルギ
今年2度目の『おはなしえん2024』終わりました|魔人ハンターミツルギ

本番写真
ゲネ写真
集合写真

今回は前回の傾向と対策を練って上演しました。
上手く行ったと思います。
子供達のノリノリに助けられます。
コロナ禍で子供達も我慢していたんでしょうねー。

6・火曜日のゲキジョウ 30×30
『劇役ユニット:サンリズムwithあたらよ×別冊トランスパンダ』
別冊トランスパンダ
『われもの競走』

宣伝用写真

7月23日(火) インディペンデントシアター1st
演出
『われもの競走』発売開始いたしました|魔人ハンターミツルギ
『われもの競走』まもなく|魔人ハンターミツルギ
『われもの競走』終わりました|魔人ハンターミツルギ

劇役ユニット:サンリズムwithあたらよの皆さんとの集合写真

初めて演出だけしました。
他人の本をざっくり解釈して作りました。
作家の中辻さん、出演者のナカタアカネさん、三田村啓示さんのおかげで面白い作品になったと思います。
カラッとした感じにしたかったんですよねー。
いい感じになりました。

ちなみに来年1月15日、『30GP』にて再演決定いたしました。
評価してもらえて嬉しいです。
見逃した方、再度観てみたい方、よろしくお願いいたします。

7・ MATERIAL演劇シアター 超人予備校 『ヤドカリン』上映会

会場風景

9月19日(木)19:30
Movie's cafe MATERIAL tanimachi

アフタートーク
アフタートーク

久々に観た『ヤドカリン』は面白かったです。
あのとき、ほんとに悩んでたんだなーとか思い出したりしました。
よくできたものです。
体温計で体温測って小屋入りしてました。
上履きも用意してました。
打上げもできませんでしたねー。
もう一昔前な感覚です。

アフタートークの様子をノーカットで観れます。
どうか観てみてください。
『ヤドカリン』観た人も、観てない人も(『ヤドカリン』DVD発売してますよー)

8・超人予備校第17回本公演
『カンポケ社』

チラシ
チラシ裏

10月4日(金)~6日(日) 
インディペンデントシアター1st
作演出出演
『カンポケ社』チケット発売開始|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』絶賛稽古中|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』動物図鑑(写真ないけど)|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』終了いたしました|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』について①|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』について➁|魔人ハンターミツルギ
『カンポケ社』について③|魔人ハンターミツルギ

2021年の『ヤドカリン』から3年半ぶりに本公演が帰って来ました。
もういろいろと書いたので書くことがもうないです。
なので、
『開演前音楽祭』の出演者の紹介と『カンポケX』集を見ていただきましょう。

10月4日(金)19:10
ギターの夕べ  仲山涼太

仲山涼太
仲山涼太くんとハンター

「オーストラリアな曲を」
と言ったら、
「ないですね~」
と言われました。
やはりスペイン経由でオーストラリアに行きました。

10月5日 13:40
のほほん音楽隊 バナナンボ

バナナンボ

昼から聴きたくなる音楽です。
ほんとリラックス音楽ですねー。
『おはなしえん』とは違うバナナンボが聴ける機会なのです。

10月5日 18:10
昭和歌謡の夕べ komatteru(石井テル子+小松一也)

komatteru

懐かしい音楽です。
私はですが。
若い子は知らないかもしれません。
かなり盛り上がってました。
芝居始まる前なんですけどねー
って、言うぐらいです。

10月6日 10:40
ウクレレモーニング 小松一也

小松一也

朝から小松一也です。
爽やかだけど、マニアックかな?
という感じの一時でした。
私、原曲知らないけど小松一也かバナナンボで知ってる曲かなりありますねー。

10月6日 15:10
あの曲を今 バナナンボ with 月亭文都

バナナンボ with 月亭文都

バナナンボと月亭文都さんという化学融合したらどうなるか?
と思って企画しました。
文都さんは『落語家になれなんだ男』で歌ったあの名曲をフルで歌ってくれました。
「本番前に・・・」
という感じだったのですが、本番もかなり良かったです。
この回は文都TIMEでした。

まあ、5回のうち、4回小松一也だったのは見なかったことにしてください。

カーテンコール
写真タイム

『カンポケX』の説明をします。
『カンポケ社』のキャラがポストします。
公演の煽りになればいいなーと思って始めました。
そして、公演終わりも観た人だけに楽しんでもらおうと思ってやっております。
わからないかもしれませんが、少しでも『カンポケ社』について知ってもらえたら嬉しいです。

カンポケX集
9月24日
よし、斬新なドラマができた!!!!! 老若男女楽しめる素晴らしい作品だぞー(根津)
9月25日
そろそろ寝るかー・・・・・・・・・・・・・・・寝ます。・・・・・・・・・・・・・・・寝るよー・・・・・・おやすみなさい(小森)
9月26日
生きるべきか? 死ぬべきか? カンポケ社に行くべきか? それが問題だわ(江見野)
9月27日
『カンポケ社』までの道順ですか? 迷って迷って迷った頃に着きます(受付嬢)
9月28日
まあ、調子落としとるとはいえ、この辺やったらまだできるやろ(真木)
9月29日
『カンポケ社』で働くことが天職です(大熊)
9月30日
あっ、カンガルーだ!!!!! カンガルーになってる!!!!!(カンガルー)
10月1日
ウエーッ、ユーカリまずっ!!!!!(コアラ)
10月2日
羽あるけど飛べなそう。 ・・・行きたいところないからいいかー(エミュー)

本番期間

10月11日
おっ、魚獲れた!!!!! 運がええわぁ〜(カモノハシ)
10月12日
あの子、また落ちてこないかなー?

今度は左肩に(イリエワニ)
10月13日
名前ですか? タスマニア・・・エンジェルです。 ・・・いえ、違います。タスマニアエンジェルです。 ・・・・・・いや、だから誰が何を言おうと私、タスマニアエンジェルだってばー!!!!!(タスマニアデビル)
10月14日
ファッション研究家が言うとった。 流行りは繰り返すって。 ・・・ということは、そろそろワシかな?(エリマキトカゲ)
10月15日
この頃、気づいてきた。 『クオッカスマイル』 は、それほど効き目がない・・・(クオッカグレー)
10月16日
あーとうとうユーカリの葉っぱのまずいのと凄くまずいのが見分けられるようになってしまったー(コアラ)
10月17日
もー、どこまで行っても砂漠ー!!!!!(カンガルー母)
10月18日
ちょっとヒツジさん達、いつまで私のウチにいるのよ! とっとと出ていきなさいよ!!!!! なんでスッカリ馴染んじゃってるのよー!!!!!(ウォンバット)
10月19日
さっきハリモグラに会ったけど、 「変な動物でごめんなさい」 って言ってたけど、今まで会ってきた連中に比べたら変でもなんでもないわ!!!!! 私、どれだけ濃い奴らと会ってきたと思ってるのよ!!!!!(エミュー)
10月20日
草を食べ尽くしても、ユーカリの葉っぱに手を出さないでください。 よく眠れると言うか・・・ずーっと眠っちゃうって言うか・・・(ヒツジ)
10月21日
大人戦隊ゴーキュージャーは何かの役に立ったのだろうか? ・・・わからないことは、考えない。考えない(カンガルー)
10月22日
そして、私は「安眠枕」の訪問販売員になった(小森)
10月23日
何気なくコンビニでチョコボール買ったら、中から金のエンゼルが・・・・ こんなところで運使いたくなかったー!!!!!(江見野)
10月24日
えっ? Netflixで『ポケット戦隊ゴーシュージャー』をやってくれるの????? やったー!!!!! ウソみたいだー!!!!! えっ?ウソ? ・・・・・・だろうねー。 いや、初めからウソだと思ってたよ(根津)
10月25日
あっ? 今、母さんと目があった????? 気がした。 気のせいかな?(白い鳥)
10月26日
迷って迷って迷ったところの目の前にあるのが『カンポケ社』です。 従業員一同、皆様のお越しをお待ちしております(受付嬢)

私が喋るだけの告知動画です。

☆・シラス 笑いの内閣のタカマニズム宣言
『フミ斎藤さんに聞く アメリカンプロレスと大統領選』
出演

週刊プロレスファンの私、斎藤文彦と言えば凄い存在なわけです。
嬉しかったなー。
もうほとんど私、喋れませんでした。
私の話聞きたい人、いないですからね~。
いい経験になりました。

9・おはなしえん

チラシ

朗読 『テンちゃんのさんぽ』 ミツかね堂
芝居 『そらとぶバナナ』   超人予備校+友井田亮
演奏 バナナンボ
12月8日(日) 天王寺動物園レクチャールーム
作演出出演
今年最後の『おはなしえん』まもなく|魔人ハンターミツルギ
今年最後の『おはなしえん』終わりました|魔人ハンターミツルギ

ゲネ写真?
ゲネ写真
本番写真
集合写真

今回は『そらとぶバナナ』のフラミンゴ役を日枝美香Lに代わってもらいました。
私は朗読『テンちゃんのさんぽ』に専念しました。

今年は毎回、思いました。
子どもって面白いなーって。
パワー負けしないようにしたいと思いました。

10・みつカネかい?のクリスマスかい?vol.9
『サンタ、迷う』

チラシ
チラシ裏


12月15日(日) ACT CaFe
構成作出演
みつカネかい?のクリスマスかい?『サンタ、迷う』をよろしくー!!!!!|魔人ハンターミツルギ
『サンタ、迷う』終わりました|魔人ハンターミツルギ

本番写真
本番写真
集合写真

コロナ禍での配信2回を経て、復活して3回目です。
いろいろ極まってきた感じがします。
というか観る人もなれて来た感じがします。
常に新鮮な形でいたいと思ってますが・・・。
私もなるだけ新鮮な話を持って行こうと思ってます。
ちなみにタイトルは、なんとなく
「『サンタ、迷う』ってサンタマリアみたい」
だと思ったからつけました。

今年はなんやかや忙しかったです。
8月からワークショップの講師もやっているものでそのせいでもありますが(これが嬉しかったです)。
我ながらよくやったと思います。自分を褒めます。
まだやれますけどね。
演出のみに挑戦させてもらったり、フェスに超予備で参加したり、一人芝居の再演があったりと新しいことができました。

来年は
1月15日(水) 21:00 30GPで『われもの競走』(演出)
3月8(土)9(日)新作 作・演出
がすでに決まっております。

超人予備校本公演、
おはなしえん、
みつカネかい?のクリスマスかい?
は、やるつもりでおります。
心の準備お願いします。

また来年、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!