2025は・・・・・・
こんにちわ、劇団超人<正直に言います!>予備校主宰の魔人ハンター<皆さん、健康でいてくださいね>ミツルギです。
あけましておめでとうございます!!!!!
今年もよろしくお願いします!!!!!
昨年はたくさん芝居することができました。
ほんと皆さんのおかげです。
今年も頑張ろうと思います。
が、これだけは私だけの力ではどうにもならないですよねー。
今年も大掃除できず。
まあ、仕方ないです。
炬燵は出したし。
落語は書けなかったし、童話もろくに書いてないし、そこは反省してます。
もっと作品を増やしたいなー。
観客としては見逃したものは多いですが、かなり普段観れなかったものも観れたし、いつものものも観れたし、かなり満足してます。
小さな旅行でしたが、旅行にも行けたし、こちらも満足です。
客演記録は途絶えましたが、世の中、そんな物好きな演出家もそんなにいないのでしょう。
まあ、仕方ありません。
これも私がどうのこうのできるものでもないですからねー。
昨年は走れるだけ走った感じでした。
本公演をやるのとやらないのではやっぱり満足度が違いました。
まあ、疲労度も全然違いますが。
毎年、面白い1年を更新してる気がします。
歳取ったからかな?
そして、今年です。
1月1日
ちょっと並びました。
大阪天満宮よりいくらかましなのです。
あそこはほんと怖いぐらい集まります。
夫婦揃って吉でした。
この頃、ずっと「おみくじ対決」で負けてた気がします。
ちょっと上向きです。
よくわかりませんが、いいことが書いてあるのでしょう。
よく拝みます。
実りが多ければいいなー。
こういう欲深いやつはダメなんでしょうねー。
煙で燻されたので風呂入って寝ました。
そして、妻の実家、滋賀へ。
京都で寄り道です。
東福寺で初詣です。
この風景が好きです。
野鳥発見!!!!!
スズメではないなーと思ったのです。
5分ほど粘ってこの2枚が精一杯でした。
たぶんヤマガラです。
紅葉の名所なのですが、今回もその時期に行けませんでした。
が、少し残ってました。
縁起がいいなー。
イノダでお茶しました。
いつもはレモンパイなのですが、今回はラムロックを。
前から気になってました。
大人の味でした。
車を運転する人は食べない方がいいでしょう。
そして、実家へ。
1月2日
お散歩へ。
飛び出し坊やが多い滋賀ですが、飛び出しバードは初めて見ました。
滋賀県立図書館です。
立派な図書館ですが、3が日はお休みでした。
綺麗に刈り込まれてます。
図書館の横に滋賀県立美術館があります。
こちらも休館日でした。
今度やる展覧会、面白そうなんだけどなー。
思いっきり私達写り込んでますねー。
原っぱには凧あげに興じる親子さんたくさん。
いいなー。
こちらでも凧あげを。
山と木に囲まれて生きているんだなーと思います。
昔は雪かきしたりしてましたが、今は雪が降りません。
山の上にあるだけです。
歩道橋からグルリと撮りました。
『萱野神社』で初詣。
ここでも燻されました。
こっち側だけ黒いのです。
ヘビ年なんですねー・・・
新干支考えないといけませんねー。
牛が大小。
小さい牛はなでるといいことがあるそうです。
なでてきました。
松がニョキっと。
長く伸びた枝を支えるために竹が沿わせてあります。
振る舞いの甘酒をいただきました。
馬、かっこいい!!!!!
「君が代」に出てくる「さざれ石」です。
「蓑亀」ですって。
この置物のカメが「蓑亀」のようです。
カメ愛に溢れた水の位置です。
キツネ様もおられます。
ここで狛犬、ヘビ、牛、馬、カメ、キツネと会えてテンション上がりました。
帰りに『萱野神社御旅所』も参拝しました。
この辺りでは『萱野神社』の影響力は大きかったんでしょうねー。
『アルプラザ』に行く歩道橋から撮りました。
山の名前も方向もわかりません。
『八坂神社』で初詣。
椿ですかね?
水の中で異彩を放ってます。
ひっそりとした静かな神社でした。
気がつけば夕陽の時間です。
それではタヌキ特集でお楽しみください。
信楽があるので、滋賀にはタヌキが多いです。
テンション高くなります。
私なりの分類では、「ウチ玄関ダヌキ」が多いです。
この辺りは遺跡らしいです。
妻も知らなかったそうです。
そして、最後は毎年行く
『龍王神社』で初詣。
この灯籠の列が大好きです。
その横にあるのが
『大池神社』です。
水が大切だと昔の人から伝えられているのでしょう。
水への感謝と畏怖があるように思います。
気がつけば3時間以上歩いてました。
楽しかったです。
なんとなく歩いて行ってところどころで楽しいことを見つける。
今年の1年はこの散歩のような1年になるんじゃないかと思います。
というかずーっとそうなんですけどねー。
とりあえず、
超人予備校本公演
おはなしえん
みつカネかい?のクリスマスかい?
は、やろうと思ってます。
今、決まっているのはこちら
1月15日(水) PM21:00
火曜日のゲキジョウ 30GP
別冊トランスパンダ『われもの競走』
作 :中辻英恵(白いたんぽぽ)
演出:魔人ハンターミツルギ(超人予備校)
出演ナカタアカネ
三田村啓示
●第1ラウンド&準決勝:前売2,500円/当日3,000円
インディペンデントシアター1st
劇的☆ジャンク堂『贋旦』も観れます。
チケットを買うのが難しいですが、詳しくはこちらを見てください。
第9回30GPチケット販売について | 火曜日のゲキジョウ
トーナメント戦なので負ければそこで終わりです。
勝てば1月28日
さらに勝てば
1月29日
の決勝に進みます。
昨年やって選ばれました。
せっかく選ばれたのでさらに仕上げて行こうと思ってます。
3月7~9日
『まだ未発表』
今、これの台本書いてます。
もうすぐ発表になると思います。
少しお待ちください。
今年もたのしい1年になりそうです。
いや、楽しい1年にします!!!!!
よろしくお願いします!!!!!
追伸・・・皆さん、体、気を付けてくださいね。
私、滋賀から帰って来てから体調を壊しました。
年末年始で体調を崩した人多そうですねー。
体を大切にしろという啓示ですかねー?
気をつけます。