![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80707692/rectangle_large_type_2_379699da3851646569399d585413de26.png?width=1200)
【オーラルケア完結編】歯医者で辛かった瞬間ランキングTOP3
こんにちは、先日初めてサイクリングで往復50kmを達成したライターまじめさんです。(笑)
サイクリングのお話はまた後日にするとして、今回は1ヶ月以上通った歯医者でのオーラルケアがようやく終わったため、歯医者で辛かった瞬間をランキング形式でご紹介し、締めくくりたいと思います!
歯医者へ通うことになったきっかけは、おしゃれなホワイトニングパウダーと、朝と夜で使い分ける薬用歯みがき粉と出会ったため。
使い心地が良くて、「これはしっかり歯をきれいにした状態で使いたい!」と思ったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655204171594-Iz3g8vwEXn.jpg?width=1200)
💡コスミオン薬用歯磨き粉の公式サイトはこちら
今回歯医者に通って辛かった瞬間ランキング
今回は親知らず1本の抜歯というプチイベントがあった通院ですが、改めてランキングにしてみると、それを超える辛かった瞬間があったことを思い出しました。(笑)
1位:舌が押さえられて呼吸のしにくさに耐えている時
個人的には抜歯をした時よりも辛かった日で、「もう下の歯(の治療)は嫌だ!!」と思っていたのを鮮明に覚えています。(笑)
下の奥歯に施されていた古い詰め物を直してもらった際の出来事です。
下の奥歯を治療するので、口の中を触っている時は必然的に舌が少し押さえつけられている状態となっていました。
さらに、その日はなんだか喉がイガイガしていて調子も悪く…
呼吸がしにくい+喉が乾燥する…!!!
口を開けながら呼吸を止めているような状態で、乾燥の刺激による咳き込みを我慢しているような状況です。(笑)
このとき、人生で初めて
歯医者で治療中に挙手をするという体験をしました。
「辛かったら教えてくださいね~」って歯科医さんが言ってくれるものの、意外と挙手する場面って、なかなか無いと思うんです。
治療中の歯科医さんの手を止めてしまいました。
なんだか恥ずかしかったし、今思い出してもちょっと地獄です。(笑)
2位:親知らずの虫歯が悪さをはじめた時
2番目に辛かったのは、親知らずの抜歯
…ではなく。
抜歯前の期間で
親知らずの虫歯が悪さをはじめた時です。
これは数少ない虫歯体験の中でも、ダントツで痛かったと思います。
なんせ、バファリンの効果が途切れないように気を付けながら、次回の通院日まで毎日服薬していたくらいですからね…(笑)
片頭痛で痛み止めを飲むことはたまにありますが、
痛み止めを毎日飲むのは初めてです。
しかもその時の虫歯って、染みるというよりも
結構な鈍痛が1日中続いている状態でした。
抜歯の場合は麻酔がしっかり効いているし、抜歯後もそれほど辛かった記憶はありません。
間違いなく、ランキングに入る辛さでした。
3位:通院初日に歯石を除去してもらった時
3位は、通院初日に歯石を除去してもらった時です。
通院初日の直前には歯磨き粉を変えていたので、歯の表面がツルツルしている感覚はあったものの、やはり歯茎の根元などには頑固な歯石が付着していた様子でした。
1年以上、歯医者でのケアをしていなかったので当然かもしれません。
頑固な歯石を取り除く際は、出血もしましたし
かなり痛かったですね。(笑)
今後は絶対、定期的にチェックしてもらいます。
もうこのような思いはしたくありません。(笑)
新しい薬用歯磨き粉に切り替えて良かったこと
歯医者で辛かったことランキングをご紹介しましたが、
意外な内容も入っていたかもしれませんね。(笑)
そんな歯医者での通院も一旦終わり、本当に一安心です。
今回は
歯茎からの出血が気になる→オーラルケアに興味を持つ→薬用歯磨き粉やホワイトニングパウダーと出会う→歯医者へ
といった流れで通院をはじめました。
少し時間はかかりましたが、結果として歯が健康的になり、自身のオーラルケアの習慣を見直すきっかけにもなって良かったです。
その中で出会ったMASHIROのホワイトニングパウダーと、コスミオンの薬用歯みがき粉。
気がつけば1か月以上使用しているので、その感想や良いと思うところを改めてまとめ、終了したいと思います!
コスミオンを利用した感想、良いと思うところ
![](https://assets.st-note.com/img/1655278360270-WY5IztOP5U.png?width=1200)
まず、初めてこちらの歯磨き粉を使った時に感じたのは「ミント味が食べ物に影響しない」「1日中歯のツルツル感が維持されている」ということなのですが、その良さは1か月以上使用している今でも、よく実感しています。
というのも、以前までは夜の歯磨きの時間にもなると食べ物の汚れが付着するからか、歯の裏側がすごくザラザラしていて不快に思った経験が何度もあるんですよね。
いくら丁寧に磨いても、夜にはザラザラが戻ってしまっていました。
細かなことですが、私はこの違いにまず驚きました。(笑)
さらに、1回の使用量は少量で十分なので、個人的にはコスパも悪くないと感じます。
なぜ1日中さわやかな状態が維持できるのかというと、それはやっぱり朝と夜で異なるアプローチをするよう、成分に工夫して作られているからなのだと思います。
異なる成分の歯磨き粉を使い分けることで、「ホワイトニング」「口臭防止」「虫歯予防」「歯周病予防」と1つの歯磨き粉だけでは難しいことも実現できたということなのでしょう('Д')
![](https://assets.st-note.com/img/1655252397107-otWrMv6uEB.png?width=1200)
ホワイトニングパウダーのMASHIROに関しても
おしゃれ&可愛いパッケージで、洗面台に置いていても気分が良いです✨
定期的な歯医者でのケアは欠かせませんが、
「普段から自宅でもしっかりとオーラルケアをしたい!」そのような方にはうってつけです。
なんといっても、MASHIROとコスミオンを開発しているのは創業から80年以上も歯磨き粉の研究を続けているスモカ歯磨さんなので、安心して使えます。
💡スモカ製品はここで買える!
・スモカ歯磨の公式オンラインショップ
・楽天市場
・各バラエティショップ
・Amazon
・各ドラッグストア
今後も虫歯や歯周病の予防、綺麗な歯を維持できることに期待して、使い続けたいと思います!
それでは、これでオーラルケアの旅シリーズ(笑)は、これにて終了です(*^^*)
引き続きサイクリングのお話や、気に入った商品の紹介などもしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
ここまでお読みいただき、ありがとうございました~✨
いいなと思ったら応援しよう!
![まじめさん|Webライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66177716/profile_ab80fdc2ae730b875c4497edc80de24c.png?width=600&crop=1:1,smart)