
【10型サブノートPC購入】15.6型ノートはデカくて結局持ち歩かない話
こんにちは、ライターまじめさんです。
週5〜6日で在宅ワークを続けること早3年半。
私が仕事に使っている15.6インチのノートPCは「たまには外で作業をすることがあるかもしれない…でも小さい画面は目が疲れそう…」と、欲張りな気持ちで、約2年前に購入しました。
しかし、15.6インチのノーパソはデカすぎてこの2年で持ち歩いた記憶は2回くらいしかありませんwww
デスクトップのような感覚なので、気晴らしに外で仕事がしたいと思っても、気軽にノーパソを持ち歩いて…とはならず。
…
そこで
やや浪費モードがなかなか抜けない私は
10.5インチの超〜〜丁度良い
モバイルノートPCを見つけてしまったわけです。
もっと気軽にPCを持ち歩いて気分転換しながら仕事がしたい。仕事用デスク以外の場所で日記を書いたり勉強したりしたい。1時間くらいで集中力が切れて横になりながら自己嫌悪に陥る日の自分をどうにかし()
…
今回は、そんな私の願いを手軽に叶えてくれるモバイルノートPCをご紹介します。
記事内ではアフィリエイトプログラムのURLを使用し商品を紹介しています。
安いモバイルノートPCといえば
あくまでも私の勝手なイメージですが
安いモバイルノートPCというと
Intel Celeronシリーズ搭載で処理がモッサリカクカク(昔のAndroidみたいな)
安くてデザイン良いなと思ったPC、大体Chromebook(OSはWindowsでもMacでもない)
メモリも少なくインターネットサーフィンくらいしかできない
このようなイメージがありました。
そんな私は、ライター始めたての頃は中古で買った1.9万円のちっさいタブレットPCで仕事をしていたこともあったりなかったり😂
(Intel atom x5-z8550搭載)
…
なんですが、最近では安いモバイルノートPCも進化しているらしいのです。
今回購入したノートPCには「Intel Alder Lake- N100(通称 N100)」という2023年に登場した低コストなCPUが搭載されているのですが
これがまた安くてそこそこ使えるサブPCを求める人には持ってこいな機能性を備えていると。
実際に使ってみても、執筆作業をする分には「普段使っているノートPCを小さくしただけ」くらいの感覚で、サクサクと違和感なく使えると感じました。
CHUWI Minibook X N100
こちらのモバイルノートPCは、現在Amazonだと45,000円くらいで販売されています。(執筆時点)
私は中古品を探し、34,000円ほどで購入。
かなり割安ですし、昔の格安モバイルノートPCのイメージなら、仕事用途では使い物にならなさそうで心配になるレベルの価格帯です。笑
基本スペック
製品名:CHUWI Minibook X N100
OS:Windows11 Home
ディスプレイ:IPS 10.51 インチ(1920×1200)
CPU:Intel Alder Lake-N100
GPU:Intel UHD Graphics for 12th Gen Intel Processors
ストレージ:512GB SSD
メモリ:12GB
バッテリー:3,800mAh
重さ:920g
インターフェース:タイプC×2、3.5mmイヤホンジャック
Webカメラ:200万画素
無線:Bluetooth5.2、WiFi6
キーボード:日本語配列、バックライト付き
基本スペックです。
Windows11(Home)が標準でインストールされていて、ストレージ512GB、メモリ12GBなのがかなりありがたいですね。
安いノーパソって、メモリ4~8GBが当たり前だと思っていました。
リフレッシュレートが50Hzなのですが、私は今のところ特に気になっていないですね。
そして、MinibookにはUSBタイプAの接続ポートは備わっていません。
MinibookのようなコンパクトなPCは基本的に持ち歩き用途で、ワイヤレスで使用することが多いと思います。
なので、個人的には困らないと予想しています。
キーボードにバックライトが付いているのも良きですね。
サイズ感

申し訳ないことに、ノーパソの中でも特に大きい15.6インチしか持っておらずw
極端な比較ですが、大きさはかなり違います。
ちなみに中古品なので、もともと天板に傷防止のステッカーが貼ってありました。

サイズが違いすぎて、一見すると「画面小さすぎない??」なんて感じがしますが
実際にMinibookを使ってみると、強度近視の私でも何ら問題はなく、文字も見えやすかったです。
これが7インチとか8インチとかだと、文字が細々して見えにくいと思います。
ちなみに、こちらは反射防止のフィルムが貼られていますが、通常は映り込みが激しいです。反射防止フィルムの利用をおすすめします。
私は持ち歩きメインで使う予定なので、反射&覗き見防止フィルムをポチりました。
Webカメラ付き
あるとありがたいですね。
私がライターを始めた頃に、こんな高コスパなモバイルノートがあれば良かったなあと。
当時、タブレットPCに搭載されているガビガビ画質のWebカメラで、ライターの面接受けていたことを思い出しました。
360度開いてタブレット化もできる
こちらもあると嬉しいですね。寝転がりながら大きな画面で動画を観たい時に役立ちそうです。
最近アニメ「ダンダダン」にハマっているので、Minibookでも観てみようかなと思います。
日本語配列(風)キーボード

キーボードは横幅いっぱいに並んでおり、一般的な大きさのノーパソと変わらないサイズ感。

エンターキーは横長なので、慣れるまでは押し間違いがありそう。(実際あった)
「ろ」キーもかなり特殊な位置ですが、ローマ字入力ならあまり使うことはないでしょう。
「¥」キーはないみたいですね。日本語配列は嬉しいですが、配置は一部特殊ではあります。
仕事をしながら動作チェック

やはり気になるのが、どの程度実用的なのかというところ。
早速カバンにMinibookを収納して……

仕事を少し残した状態でカフェへGO☕

良いですね〜
テンションが上がります。
しかもこれは……
一人暮らしを始める前に私が憧れていた景色ですね〜(田舎者)
なお、この時は覗き見防止フィルムが無かったので、一応後ろが壁になっている席に座りましたw
執筆+Excelで簡易的な画像編集をしてみる
今回はGoogleドキュメントで執筆作業。
タブをいくつも開き情報収集をすることもありますが、本当にメインPCと遜色なくサクサク動きます。
意外にも好印象だったのが、キーボード配列の違和感を思ったよりも感じないこと。
慣れるまではエンターキーとシフトキーを押し間違えることが多かったものの、1記事分の執筆を終える頃にはまあまあ慣れていました。

お仕事では、テキストだけでなく簡易的な画像編集を加えることも多いので、ブラウザを開きつつExcelで画像編集をしてみました。
画像1〜2枚ずつ程度の編集なら、全く問題はなさそうです。
メインPCのように、一度に何枚もの画像を挿入した場合は、また結果が異なるかもしれませんが。
最低限、執筆と簡単な画像編集ができれば、Minibookだけでもお仕事は完結できますね。
ファンの音は微弱
穏やかなBGMが流れるカフェで使用してみたところ、ファンの音はほとんど気になりません。
「チョリチョリ……」と機械音がほんの少し聞こえるのと、1時間に1回くらい「ふぁーーー」と小さくファンが回っていたくらいですかね。笑
空調の音やちょっとしたBGMのある場所なら気にならないと思います。
今のメインPCの1つ前に使っていた、2016年製レッツノートよりは圧倒的に静かです。笑
バッテリーの持ちはあまり良くないかも

カフェ到着時のバッテリー残量は97%で、2時間ほどの作業を終える頃には36%に。
でもこれ、設定を間違えてパフォーマンス重視のモードにしてしまっていたので、バランスモードや省エネモード(画像の「最適な電力効率」)ならもう少し持つかもしれないです。
どちらにしても、外出先でひと仕事するのならモバイルバッテリーはあったほうが安心ですね。(ポチり)
出不精な私も外に持ち出したくなる快適性
Minibookを外出先で使ってみて、働き方の幅が広がると思いました。
低コストでこんなに良い物品が手に入るとは。
カフェで美味しい珈琲を飲みながらひと仕事を終え、外の空気を吸うと、なんだか晴れやかな気持ちになりましたねw
空気も美味しかった〜〜
これなら、持ち歩き用端末として気軽にカバンに入れておいても邪魔になりません。
何より安いので、遠慮なく持ち歩いて使い倒せそうです。
Minibook x N100の気になる欠点
ここからは、気になる点を。
指紋認証がない
付属のACアダプターの癖が強い
モバイルバッテリーがないと心許ない
スピーカーの音質が良くない
指紋認証がない
指紋認証はあった方がありがたかったです。
画面がスリープする度に毎回PINを入力しないといけません。
コストを考えたら許容はできますが…!
付属のACアダプターの癖が強い(買い替え推奨)

高速充電が可能な純正ACアダプター。
しかしこれ、12V/3Aの固定出力でして
最近の充電器周りでは当たり前に付帯している電圧のマルチ出力機能みたいなものがありません。
この純正ACアダプターは一応タイプCケーブルですが、スマホや小物家電などの充電に流用すると、電圧が強くてぶち壊れてしまう可能性があります。
ズボラな人や、家族と同居している人は知らずにケーブルを流用して機器を壊してしまう可能性があるので、ぜひMinibookのお化粧箱へ封印してください。
そして、別のマルチ出力が可能なACアダプターなり、モバイルバッテリーなりを購入しましょう。
モバイルバッテリーがないと心許ない
超気軽に持ち歩けるのが醍醐味のMinibook。
しかしバッテリーの持ちがあまり良くなさそうなので、外で作業をするならモバイルバッテリーも一緒に持ち歩いたほうが良いでしょう。
ちなみに、Minibook X N100は、30W以上のものでないと充電できないみたいです。
手持ちの最大25Wのモバイルバッテリーでは出力不足で充電できませんでした😭
スマホやタブレットに使用するモバイルバッテリーでは出力が足りない可能性があるので
人によってはMinibook用に購入する必要があるかもしれませんね。
私はAC一体型のこちらを購入してみました。重そうw
色々ポチってますが、モバイルバッテリーは2個くらいあったって困らないので良いでしょう。
スピーカーの音質が良くない
タブレットモードにして、アニメでも観てみよう~
と視聴してみたところ
音が結構こもって聞こえる印象でした。
最近のスマホやパソコンなどでアニメを観慣れている人だと、
あまりの音質の違いに驚くかもしれませんw
Minibookでアニメを観るなら
個人的にはイヤホン推奨ですね。
正真正銘の新しい相棒

ステッカーをちょろっと貼り付けちゃいました。
欠点があってもそれを上回るコスパの良さ。3万円ちょっとでここまで使えて、デザイン性も良しなら文句言えません。(言ったけど)
これは結構出番の多い相棒になってくれると思います。
先日のイヤホンに続き、とにかく良い買い物ばかりの今日この頃。
早く自転車を解禁して、運動に専念したいところです😂
それではまた✋️
いいなと思ったら応援しよう!
