![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92419953/rectangle_large_type_2_0b1af657568621db748b2583919ed435.jpeg?width=1200)
親孝行という名の自己満だけど。
母がパスポートを再取得したのは20年ぶりだろうか。
もう生きてる間に海外にいくことはないだろうって思っていたらしい。
まぁそりゃあそうだよね、定年を遥かに超えてなおかつ、
岩手の田舎の母だもの。笑笑
沖縄への旅行のお誘いは割とすんなりokをしてくれた。
私の仕事の繁忙期を終えた11月に、
海外旅行に行こうと誘ったらものすごく渋った。
国内でいいよ、海外はまだ怖いと。
それでも歩けるうちに、
もう一回海外に遊びに行こうと説得した!
渋々承諾してくれ笑笑、
パスポートを取得した。
親孝行という名の自己満かもしれないけど、
やはり連れて来れてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1669943753516-67ZlXIZhI2.jpg?width=1200)
母と海外に行くのは私が社会人になって初めて招待したグアムぶり。
あの時は今よりもお金がなくて、
それでもその時できる得る最大限の旅行の計画を立てて
母を海外に連れて行った。
あの時から20年が過ぎ私もがむしゃらに働き
娘も授かり親子3代で海外に行けることになった。
こんな幸せなことはない。
親孝行ができるうちに。
少しずつ母の聴こえる耳が遠くなっていき、
いつもよりもっと大きな声で話さなきゃいけない私。
それをケラケラ笑って見守る娘。
コロナがまだ落ち着いていない海外。
少しでも母が気楽に過ごせるようにと、
プライベートアイランドの
プライベートビーチがある場所を選んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669943787896-7vmmLz8zTl.jpg?width=1200)
私が今最高に自由に人生を謳歌できているのも、
小さい頃からの母の支えと
旦那の子育ての協力があってこそ。
みんな一気に恩返しはできないけど、
できるときに最速で恩返しをしていく。
がむしゃらに働き
貯めたお金で恩返しをする。
私にとって働くとは
誰かを幸せにするためでもある。
だから生涯働き続けたいし
自分の手でその時にできる幸せを
届けていきたい。
明日からまた埋まりすぎてるカレンダーを見ながら
またいつの日かの旅のために
最高に楽しんで働く!
小さな娘と
英語が不自由な母を
あたたかいもてなしで迎えてくれた
Amanpuloのみなさま、
本当にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1669943801616-S8ScRkIlWe.jpg?width=1200)