見出し画像

お前もデスパペットを使わないか?

 こんにちは。前回書いた亜堕無のnoteで完全に味を占めてしまいました。ゴッド オブ アリスです。最近のファンタジーベストで強化された四種族、ファイヤーバード、デスパペット、ドリームメイト、スプラッシュ・クイーン、スノーフェアリー。
(以降略します。)
現環境においては、バード、スプラッシュ・クイーンが環境にいるという現状。
他の種族はどうかと言われるとバードやスプラッシュ・クイーンらとは違い、
フィニッシャーが足りなかったり、色的な問題が多くなかなか環境に上がってくることがありません。僕自身ファンタジーベストで強化された4種族全てを一応触れてますが、バードとスプラッシュ・クイーンは圧倒的な強さがあります。ですが、他の種族ももちろん強いです。特にデスパペットはコンプレックスとのかみ合いがよく、あれ?コンプ?それは果たしてデスパペットなのだろうか…?
ということで考えた9割純正デスパペットの紹介です。
前回同様全文無料です。
※注意※このデッキはあまり環境に対して対策や有利不利を考慮して構築していません。作者もあまり環境に詳しく無いためご愛嬌ということでお願いします。
と言うことで本題に入りましょう。

※訂正※デッキ内の頂上縫合 『ドギラディス勝3rd』は色々と考察した結果『♪ハックより一時ずらしてじゅうとなな』の2枚目に変更になりました。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします


デスパペットについて

このデッキを考えるにあたってまず今回のファンタジーベストで追加されたデスパペットの強さと弱さを考えました。

強い点
水文明が入ったためデスパペットによくあるハンドが無くなることが減った。
冥土人形ヴァミリア・バレルや、冥土人形ロッカ・マグナムなどといった優秀な
 デスパペットを持つメタカードの収録。
メアリー・ジェニーのデスパペットにブロッカーを付与する能力。

弱点
受けの圧倒的な脆さ。どうしても他種族の受けを採用せざるを得ない。
圧倒的な火力不足。殴れるデスパペットがあまり居ない。
火力不足なため、コンプなどの高火力のフィニッシャーを採用せざるを得ない。

こういった利点欠点があるこのデスパペットたちをどうやってデッキにできるか
2週間考えました。その後カードの整理中に発見した一枚のカードがこの問題を
解決しました。そのカードが『偽りの名 iFormula X』。このカードは水文明
7コストで自分のターン終了時にこのクリーチャーがタップしていて手札が10枚以上あった場合、自分はゲームに勝利するというものである。このカードを見つけた時、デスパペットに殴らないという選択肢があるというのを発見しました。それがこの最初期のデッキレシピです。

青黒デスパペットver.1

この構築はメアリー・ジェニーの効果やジェニー&ガ:ナテハ(以降ジェニガナ)の効果を使い、手札を増やしながら手札や盤面を増やし、iFormula XでEX winするデッキです。
ですがこのデッキも明確な弱点がありました。それはウケの脆さと動きの理論値が高いことでした。iFormula Xが出る時にガシャゴンを使い勝つとなると手札と山札がほとんど存在しないのです。それがこのデッキレシピの弱点でした。ところがどっこい王道編第4弾「悪魔神、復活」でありえん強いカードが発表されました。それがこの2枚、『♪ハックより一時ずらしてじゅうとなな』と『魔誕人形ランラン』
の2枚です。これによりこのデッキは受けも厚くなり、iFormula Xが早期に着地しやすくなるようになりました。その後、『龍素記号Xfクローチェ・フオーコ』などを採用することによってこのデッキは完成しました。
次は構築を紹介していきます。

構築

これが現段階で僕が使っている9割純正の青黒デスパペットです。このリストの通り9割デスパペットで統一されており、メクレイドで外すことも少なく、受けもより強くなりました。王道編のカードは素晴らしいですね。動きが全体的に強化された気がします。実際強くなってました。各カードの役割はこのようになっています。
◾️麗迭人形ジェニー
初動。2コストで相手が選んで一枚捨てるカード。特攻でいいのでは?と言われたが後々わかると思います。

◾️冥土人形ロッカ・マグナム
初動兼受け札そしてメタとして運用できるカード。このカードは相手がコストを払わずにエレメントが出た時に相手は自身のエレメントを破壊しなくてはいけないという効果。メチャ強イゾウ。

◾️冥土人形ヴァミリア・バレル
ドローに対してのメタになる一方でiFormula Xをタップさせることができる
カード。3コストであるため後々紹介するメアリー・ジェニーのお茶会(以降お茶会)でも組成が可能なのでとてつもなく強いです。現在でも色々なデッキに入るくらい強いです。

◾️秩序の意志
このカードは受け札兼手札のカードを捨てれるカードです。ヴァミリアや後々紹介する倍掘人形を落とすことによってメアリー・ジェニーの効果で墓地をこやさなくても蘇生できるようになるため実質ノーリスク ハイリターンです。

◾️龍后人形メアリー・ジェニー
このデッキの最強カード。このカードがいる限り、自分のですパペットはメガ・ラスト・バースト ブレイン・タッチになります。この効果を後々紹介するジェニガナと合わせると手札を5枚捨てさせてメクレイドができるという最強ムーブができます。ジャストダイバーを持っているのも強いです。

◾️メアリー・ジェニーのお茶会
このカードは3枚引き、3枚捨てて3コスト以下のですパペットを3つまで、自分の墓地から出すことができるのでジェニガナの効果でメクレイド→お茶会で破壊したデスパペットを蘇生できるのでこのカードはこのデッキのメインエンジンです。
3以下のデスパペットが多いのはこのカードを最大限強く使うためです。

◾️ジェニー&ガ:ナテハ
メクレイドができるデスパペット。このカードのコストは8ですが、デスパペットを3体破壊すれば捻るマナは2です。この効果をメアリー・ジェニーの効果と自身の効果を合わせると5ハンデスできます。各ターン相手をハンデスした時にもメクレイドが誘発するので、それで相手のターンにも展開ができます。

◾️倍掘人形ニモドース
このカードは墓地に落ちたクローチェ・フオーコやドギラティスなどを墓地から回収するためのカードです。無論お茶会で出せるため、強いです。2体までと記載されているため1体でも0体いいので回収するカードがなくても使えます。

◾️魔誕人形ランラン
王道編第4弾で収録されたデスパペット待望のSTです。エレメントのバウンスか、ハンデスのどちらかを選ぶことができるため、マッドネス(手札から捨てられた時に効果が発動するカード)を誘発させないこともできます。メアリー・ジェニーがバトルゾーンにいればブロッカーにもなるコマンドなので、封印も剥がせる良カードとなっています。

◾️龍素記号Xfクローチェ・フオーコ
このデッキにおいて一番気をつけなくてはいけない山札切れを0マナでやってくれる最強墓地リセットカード。G・0条件が相手の墓地ですが、ハンデスするので実質無条件のようなものです。コマンドやブロッカーを持っているので入れ得です。
デスパペットには剥がせない封印や。マッハファイターも止められます。

◾️偽りの名  iFormula X
このデッキのフィニッシャー。手札10枚の時にこのカードを寝かしてターンエンドすれば勝つカード。強いね。これ以外に言う事ないです。強い(条件達成できれば)ツインインパクト版は多色なので採用圏外です。

◾️頂上縫合 ドギラディス勝3rd
いざという時に殴る用のカードです。メアリージェニーから革命チェンジしつつお茶会で盤面展開できるので強いです。EXライフで実質盾追加もできるので強いです。ドギラティスがいるときにハックを打つと手札に返ってくるのも良いですね。

◾️♪ハックより一時ずらしてじゅうとなな
ハイパーエナジーを持つ踏み倒し呪文で、異なるコストが3体並んでる状態で初めてこの呪文を打つと追加ターンをもらいながらクリーチャーが1体墓地からタダで出せます。横並びするデッキにハイパーエナジーは鬼に金棒、勝太にカレーパン。ヒビキにヘブンズフォースです。

このデッキの長所短所

このデッキの長所短所はこのようになっています。

長所
・ハンデスというメタがどのデッキにも刺さりやすいから、不利対面が少ない。
・ほとんど殴らないので、相手の盾が厚くても勝てる見込みがある。
・一部を除いてシングル価格が安いため、比較的安く組める。
・受けが厚いため、ミドル〜ロングレンジデッキに対する刺さりがいい。

短所
・速攻デッキには相性が悪い。赤単は特に。
・ランデス系のデッキに対しての不利がある。
・ハックやiFormula Xの特性上盤面がないと動けない。

こんな感じで不利対面が少ない一方で、不利には何もできずに負けることもあります。ですがハンデスデッキの特性上、不利デッキだとしてもプレイングが上手く、手札や動きの事故が少なければ勝つことができるため、いろんなデッキとやり合えます。

このデッキの魅力

このデッキの魅力は色々なプランを取りつつ、しっかりと自分の動きを通すことができるデッキです。ハンデスやエレメント除去、バウンスができるので盤面や手札の制圧がしやすく安定して勝つことができます。コンプやVチャロンなどの他種族のカードを入れることなく(一部入ってはいます)デスパペット本来の強さと面白さを味わうことのできる良いデッキだと思っています。ファンベスで良いデッキ(バードとスプラッシュ・クイーン以外)を使いたい場合はデスパペットが一番回しやすく、集めやすいと思うのでおすすめです。

前回はこの後に入れたかったカードを書いていたのですが今回は珍しく試行錯誤の回数が少なかったため、今回は書きません。

最後に

ここまで読んでくださった方、組んでみたいと思った方、デスパペット愛好家の方々この記事を読んでくれてありがとうございます。これからも不定期ですが、僕の考えたオリジナルデッキのnoteを書いていきたいと思います。もしよかったら、コメントやいいねをくださるとありがたいです。最後まで読んでくださってありがとうございました。
2025/1/19 ゴッド オブ アリス@面白デッキ製作委員会


いいなと思ったら応援しよう!