
Applewatchでオートスリープ
巷で噂のオートスリープというアプリを買ってみた!
Applewatchをつけたまま寝ると睡眠データを細かくとってくれるというアレである。
最近は仕事が忙しくきちんと眠れているのかな?と思った、それとApplewatchと言えばオートスリープでしょ!ということもあり試してみることにしました。
わりと眠れている!
まだ3日ほどしか試していないけれど自分はわりと深く眠れていて睡眠の質もかなりいいらしい!

オートスリープは睡眠不足を借金という表現で表してくれる。
今日は土曜だったので少し睡眠時間を長くしてみました。そしたら借金が少しへりました。
iPhoneのヘルスケアでも睡眠データはとれるのですがオートスリープのほうが詳しいデータがとれるみたいだ。
アラーム機能
オートスリープは眠りの浅いときに上手いこと起こしてくれるアラーム機能がある!
ためしてみたけど眠りの浅いときに起こしてくれたかはよく分からなかった。
あと毎日同じ時間に起こして欲しいけどiPhoneのベッドタイムのようにスケジューリング出来ないのが難点。
毎晩寝る前に手動でアラームをONにする必要があるっぽい。
充電問題
Applewatchをつけたまま寝る訳だけど充電はいつするの?という問題がありますわなぁ。
オートスリープは充電スケジュールも組めるようで、充電なくなる前にきちんと教えてくれるらしい。
自分はその設定は使わずに、帰宅したらお風呂を出るまで充電、装着して就寝。(1時間ほどの充電)
起床後に出かけるまで充電(これも1時間ほどの充電)、これでバッテリーは1日もってます。
ちなみにApplewatchはSEモデルです。
まとめ
細かいデータを見れるけどとりあえず睡眠の評価を見とけばいい!
アラームは毎回オンにする必要がある。
振動で起こしてくれる。
充電は毎日2時間ほどで大丈夫。