見出し画像

【マジ☆部お出かけ情報vol.6】1泊2日で回る南紀白浜のモデルコース!

皆さんこんにちは!
マジ☆部学生サポーターズのりんかです!

全国各地のおすすめの旅行先を発信する企画「マジ☆部お出かけ情報」。
今回ご紹介する南紀白浜は、和歌山県の南に位置しており、
白浜温泉という有馬・道後と並ぶ日本三古湯の 1 つに数えられる温泉郷や
近畿地方随一のビーチリゾート、白良浜などで名の知れた観光地です!

白浜温泉は「日本書紀」や「万葉集」にも登場しているそうで、みなさんご存じの斉明天皇・中大兄皇子らも入湯したと言われています。
そんなにも長い歴史があるとは、びっくりですね👀

そんな観光名所の南紀白浜を訪れたことはありますか?
海沿いをドライブしながら各所を巡り、煌めく海面や夕日を見ながらの運転はきっと気持ちが良いですよね!
ただ、この記事を読んでくださる方の中には、免許を持っていなかったり、遠方からの旅行で車を用意できなかったり、そもそも運転がめんどくさい…そんな人も少なくないと思います。

南紀白浜はそんな人たちにもとてもおすすめ!!
公共交通機関(今回はバスでのご紹介です)でも十分に観光スポットを巡ることができる旅行先なんです!✨

温泉ビーチ絶景スポットなど、魅力あふれる南紀白浜を紹介するので、ぜひ次の旅行の参考にしてみてくださいね😉

今回は紹介したい観光スポットが多すぎてとてもタイトなスケジュールになってしまいました...!
まったりとした旅行を楽しみたい方は、行きたいところをピックアップして、旅行をお楽しみください🎀


南紀白浜バスで巡る1泊2日のモデルコース

1日目

12:50 旅行スタート!

白浜駅に到着!
楽しい旅の始まりですね!わくわく✨
南紀白浜は観光客が多く、バスの交通網が発展しているので、
今回はバスを使ったおでかけ情報を白浜とくとくフリー乗車券
使ってご紹介します!
(実施期間:令和6年7月19日(金)から令和6年11月30日(土))
詳しくは明光バス公式HPをご覧ください。

13:15 白良浜ビーチ

明光バス「白浜駅」から「白良浜」は約15分。

南紀白浜観光協会HPより

毎年約60万人が訪れる関西屈指の美しいビーチは日本の海水浴場百選にも選ばれているそうです✨
白い砂、エメラルドグリーンの海、椰子の木の並ぶ風景などはリゾート気分を存分に楽しめますね!!
さらに、白良浜はワイキキビーチと姉妹浜であることでも有名です🎵

海水浴を楽しんでもよし、砂浜でのんびりするのもよし。
写真をたくさん撮るのもいいですね📸

14:30 白浜エネルギーランド

白良浜から白浜エネルギーランドには、徒歩2分で着きます!
とても近い距離なのでぜひ立ち寄ってほしいスポットです!

ここでは、目の錯覚を利用したトリックアートや重力や平衡感覚を利用した
ミステリーゾーン巨大迷路アスレチック足湯など、さまざまなアトラクションを楽しめます🤩

エネルギーランドは2~3時間で1周できるそうなので、旅行中の空き時間にも十分に満喫できるはずです!!

不思議な体験ができるミステリーゾーン

16:00 三段壁

明光バス「白良浜」から「三段壁」まで約7分。

三段壁洞窟HPより

三段壁は高さ50~60メートルほどの断崖絶壁であり、南北約2キロメートルにわたって広がる壮大な景勝地です。
遊歩道を歩いて、近くまで進むと...
太平洋からの打ち付ける荒波が大迫力の絶景です!🌊

また、洞窟も名スポットになっています!
平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説が!
牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)が鎮座しており、パワースポットとしても有名です✨
歴史好きにはたまらない場所ですね!

ちなみに恋人の聖地ともいわれているので、興味ある方はぜひ!💖

18:00 千畳敷

三段壁から千畳敷までは徒歩15分ほど。
明光バス「三段壁」から「千畳口」約2分。

白浜観光協会HPより

太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤です。長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になったそうです!

砂や波・風などの影響を大きく受けた地層は、とてもダイナミック歴史を感じられます。近くでよく観察してみると、同じ柄は存在せず、時代によって地層が変化したことが直にわかります!

私が実際に行ったときに特に感動したのは、下記の画像のような、
柔らかい印象を受ける、マーブル模様曲線の岩盤です!
岩盤のごつごつとした硬いイメージから一転、温かみや可愛らしさまで
感じて不思議な体験となりました。
澄み渡る青い空と海、ベージュから茶色・黒色の岩盤のコントラストが美しく、今まで見たことないほどの絶景でした!!!

和歌山の朝日・夕陽100選にも選ばれており、
水平線に沈む夕陽はまさに絶景です🌇✨

19:00 南紀白浜マリオットホテル

明光バス「千畳口」から「まぶ湯」まで約5分。
そこから徒歩5分ほどで南紀白浜マリオットホテルに到着!

一日の締めくくりは温泉!疲れた体を存分に癒しましょう♨
日本最古の歴史書「日本書紀」にも登場する白浜温泉。
そんな由緒ある出で湯をホテルの最上階にある展望風呂で
贅沢に堪能できます👀
お湯マジ利用で日帰り入浴が無料になります!!

南紀白浜マリオットホテル
📍和歌山県西牟婁郡白浜町2428
🚃JR紀勢本線白浜駅より「白良浜」バス停から徒歩5分
🚗 阪和自動車道南紀田辺ICより約30分
 
<お湯マジ!利用>
利用可能時間:14:00~21:00(最終受付21:00)
お湯マジ!対象日:平日のみ
*詳しくは、マジ☆部アプリをご確認の上ご利用ください。

▼南紀白浜マリオットホテルについて詳しくはこちら
 (外部リンクに遷移します)

2日目

11:00 白浜海中展望塔

ホテルシーモアHPより

ホテルシーモアより沖合100mの地点に位置する、高さ約18m、水深約8mの全天候型展望塔。階段を下りていくと、水深8mの海底へ。
塔内12ヶ所にある大きく丸い窓からは、自然なままに泳ぎまわるチヌやグレのほかカラフルな熱帯魚のほか、海底近くを浮いているミノカサゴ、岩の割れ目から顔を出すウツボなど、普段あまり見られない約30種類の魚たちを
鑑賞することができます!
まるで白浜の海中をゆったりと散歩しているような気分を味わえる
魅力たっぷりのスポットです✨

13:00 アドベンチャーワールド

明光バス「新湯崎」から「アドベンチャーワールド(園内)」まで約20分。

アドベンチャーワールド様よりご提供

アドベンチャーワールドは動物園水族館遊園地が一体となったテーマパーク。
一気に3つの定番お出かけスポットを網羅できるのは
とても珍しく、充実した日になること間違いなし!!

アドベンチャーワールドと言ったら、パンダです!!!🐼
パンダの飼育数が日本一だそうなので聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
笹を食べたり、動いている姿はとても愛らしく癒されます💓

イルカのライブは1日に何度か行っているので、ぜひ見たいですね!
昼公演、マリンライブ「Smiles」
人とイルカが繰り広げるSmile溢れるパフォーマンス🐬
夜講演、ナイトマリンライブ「LOVES」(季節限定)。
人とイルカが紡ぐ愛の物語💗

私はナイトマリンライブ「LOVES」に行ったのですが、
イルカたちのダイナミックで洗練された動きに魅入られました!
トレーナーさんとイルカは日中には見ることができない
深い信頼関係・愛がそこにあることが肌で実感して、
見ていて笑顔や拍手が止まらない自分にも驚きでした…!!
ぜひみなさんにも、このような感動を体験してほしいです!
(有料・事前予約必須、季節限定開催なのでHPをご確認ください。
2024年10月3日現在、開催しておりません。)

アドベンチャーワールド様よりご提供

サファリワールドでは、やさしい瞳の草食動物、迫力の肉食動物、
ありのままの姿に出会える陸の動物たちの世界に没入できます!
列車タイプの乗り物「ケニア号」に乗ったり、歩いたり、自転車に乗ったり、車に乗ったり…
彼らへの出会い方はさまざまですので、自分に合った最高のルートで
楽しんでくださいね!
事前予約や有料のプランもあるので詳しくはHPをチェックしてみてください。


いかがでしたか??
今回は和歌山県、南紀白浜のおすすめスポットをご紹介しました!

私が実際に行って良かった場所や、次回行ってみたい場所をすべて詰め込んだので、内容盛りだくさんになってしまいました…💦
この記事を参考に旅行計画を立てていただけたら嬉しいです😊


今回ご紹介した「お湯マジ!」のサービスを提供する「マジ☆部」は、
全国の施設の方々のご協力のもと
19~22歳は温泉、マリンスポーツ、Jリーグ観戦、ゴルフが無料に!!

さまざまなアクティビティが、マジ☆部を使えば無料で体験できます✨ 
気になる方は下のリンクをチェックor「マジ部」で検索!



(*こちらの記事は、2024年10月3日時点での情報です)

◆マジ☆部学生サポーターズとは
マジ☆部の活動を共に運営している、大学生のサポートメンバーです。マジ☆部公式noteでは、実際に、マジ☆部利用世代である学生の視点から、様々なアクティビティの魅力をお伝えしていきます。


おすすめのおでかけスポットを紹介中♪