![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163963586/rectangle_large_type_2_b7b4bf3145854e9bbd25333d7fcca103.png?width=1200)
無職の人のNote見るのにハマってる
非常に興味深いです。
というのも自分の周りにはそういった人たちがいないから。
自分より少し離れた関係性のところにはいましたが、普段から密にコミュニケーションをとっている友人で無職の人はいません。なので、単純にそういった人々の思考や精神状態や背景や性格などただ興味があります。
Noteを見ていると、沢山の人がそういった無職であることの状況について自己開示をしているので、色々な人の毎日を興味深く読ませてもらってます。
自分がもし同じ状況だったらと薄っぺらく考えてみますが、まずは将来が心配になってNoteを書いている余裕はないだろうと思います。私は基本的にネガティブである程度の余裕が無いと前に進めない性格です。
なので会社を辞める勇気がさらさらなく、ただひたすらに今の現状にしがみ付いているだけとも言えますが、自分の中での仕事とは、自分がお金を稼ぐためにできる唯一の事であり、仕事を辞めるというのはすなわち生きる方法を失うということと同義です。
どういった過去の経緯を経て、自分にこういった強迫観念的な考えが身についたのかは不明ですが、お金の為には働くのは仕方ないというスタンスです。とはいえ、仕事を辞めるほど(もちろん人間関係や仕事のストレスはありますが)これまでの職場が大変ではなかったというのも恵まれているのかと思います。実際に身近で会社を辞めていく人はたくさんいますし。
でも、無職の人たちのNoteを見ると非常にポジティブな感じだなと思ったりします。自分の状況を周りに開示ができるのが凄いなと。自分だったらまずはお金を稼ぐ手段を見つけないと気が気でないと思います。
どうなんでしょうね。世間一般だと私くらいの年代だと結婚もして、子どももいる人も多いでしょうし、何なら家を買っている人もいると思います。その中で無職というのは自分だったら極度に悲観し、友人たちとまともに話すこともできなくなると思ってしまいます。
いろいろな人がいるなぁという、自分の普通の幅を広げてくれる人たちなのでこれからも興味深く読ませていただきたいと思います。