![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132932556/rectangle_large_type_2_ee64600a06d742768bcf5e507716e747.png?width=1200)
久しぶりにスプラ2をやった話(後編)
前回に続き、スプラ2の愛と思い出を語る。
おそらくほとんどのプレイヤーが知らない新しい発見があったので
ぜひ見てやってください。
(追記)前回はこちら。
ベッチュー武器
スプラ2には、マイナーチェンジのシリーズとしてベッチューというものがあった。おそらく「別注」から来ているのだろう。
プライムシューターや.52ガロン、スプラシューターが黒いカラーリングで、かっこよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709565695696-0jS7zkrp13.png)
数々の環境武器
スプラ2は環境武器がとにかく強すぎた。
覚えてるものだと、パラシェルター、クーゲル、
ジェッカス、ボトルフォイル(ボトルガイザー亜種)、
52ベッチュー、擬似確プライム、擬似確シマネ、
擬似確デュカスなどなど…
最終バージョンではこれらの武器はまぁまぁ弱体化されていたが、それでも扱いやすかった。
擬似確は時に5.1積まないと発動しなくなったりしたのもいい思い出。
![](https://assets.st-note.com/img/1709565769833-BhExvoQBbB.png?width=1200)
スーパーチャクチ
通称「自爆スイッチ」。
3ではウルトラチャクチとして復刻して多少マシになったが、2のチャクチはそれはもうひどいもんだった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
真上にスッと飛び上がったと思ったらダウンはもちろん、ダウンされなくても遮蔽で簡単に避けれる。
ただまぁコレもいい思い出。スプラローラーやクワットホッパーについてたっけ。
完全にハズレ枠(´ー`)オメェノスペシャルネェカラ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709566054164-MSPhuFTRiK.png?width=1200)
ハイパープレッサー
こいつはあたりスペシャル。
3でもサーモンランのタワーや、先日配信されたサイドオーダーの中でも登場する。
ただ、これをプレイヤーが使うとなんか太くなる。(なんで?)
そんで打ってない間は敵を透視したり、
「マップレ」という、一定ダメージを受けたプレイヤーがマップ上に映ることを利用した凶悪な技も存在した。
ステージ地形を無視して相手を動かしたり、
ダウンさせたりできるコイツは最強だった。Σ੧(❛□❛✿)オマエツヨスギー
![](https://assets.st-note.com/img/1709566137575-F6Xauf7c7d.png?width=1200)
バブルランチャー
これも当たりスペシャル。
3では全く登場しておらず、こいつを使いたいがために2を久しぶりに起動したと言っても過言ではない。
性能としては、大きな当たり判定を持つインクの泡を3つ発射するというものだ。
この泡(バブル)は自インクに当たると膨らんで爆発し、相手インクに当たるとしぼんでやがて消える。
そのでかい当たり判定のせいでガチホコ、アサリでゴリ押しできたり、その爆発の塗り範囲を利用してエリアを一瞬で確保したり大量ダウンしたりできた。
私は最終的に持ち武器はこの「バブル即爆」ができる、プライムシューターコラボ、おちばシューター、ボトルガイザーフォイルになっていた。
強かったなぁ(T ^ T)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566251267-RIxvtUtepa.png?width=1200)
ガチマッチ(ホコ、アサリ)
3とは、ホコとアサリのルールが若干違う。
まずホコだが、カンモンがない。
なので最短で20秒くらいで試合が終わることもあった。
これをやられた暁にはももパン案件だ。
o(`ω´ )oオクァンノハヤスギヤネンナニガアッタンジャー
アサリでは、アサリ10個=ガチアサリ1個のかわりに、一箇所に4つアサリがポップする。
スプラ3ではラグの観点やSwitchの処理性能の面から減らされたと考えられる。しらんけど。
広場(スパイキー、深海メトロ、ロブスター)
広場もスプラ3のハイカラスクエアとは違う箇所がたくさんある。
スパイキーが小さかったり、ナワバトラーのところが深海メトロだったり、前編でも見せたロブの移動販売がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1709566484230-DuNfo4hXyB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566375148-XEHEivpwhp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566513611-oR6Ffb8wDr.png?width=1200)
サモランもやってみた
なんとたまたま黄金編成だったので、サモランも1回だけやってみた。
マッチングは一瞬。待ち時間ゼロだった。
覚えてないステージで「おヒョ~!!」となったが、
よく考えたらメインウェポンはスプラ3に全部あるため、ステージと飛ばないタマヒロイ以外は新鮮味がなかった。(←バカ)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566704851-x1yUUSmjri.png?width=1200)
サモランの違和感
目立った違いといえば、
スペシャル(ボムピッチャーとか)と、無駄にデカい納品箱と、
イクラ飛ばしができなかったこと。
こう書くといっぱいあるように思えるが、いっぱいある(←bk)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566799142-mzzwngQYS2.png?width=1200)
ここに来て新たな発見
いちおう私、でんせつ帯なのですがさっきの画像を見てもらうと分かる通り、ノルマが12とかで、驚いた。
よく考えてみたら、人がいないんだからみんながみんなでんせつ帯じゃないのか、と。
おそらく帯域をまたいでバイトをするとノルマと危険度が下がるんだろう。
これは現役時代は絶対に気づかなかったことだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709566847834-2MxHGYDF2q.png?width=1200)
まとめ
久しぶりに2に帰ってくると、案外新しい発見があった。
これはスプラトゥーン以外でもあると思う。シリーズものの自分が昔やったゲーム。思い出深いものを感じる。
初代スプラもやりたかったが、流石にWiiUを出す気力はなかったσ(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1709566901319-yctfUpWmHv.png?width=1200)
…こう書いてくると、noteって技術書?みたいな感じというのを知ったのでnoteよりAmebaの方が合っている気がする。
どこかのタイミングで移行するかも。感想とかそんなのばっかりだからね。
明日こそ新ステージとかの話をします。
※2024/03/22 記事を見やすくしました。