![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40714062/rectangle_large_type_2_23bfdac90331ed6db1deab9fb7ff91b6.png?width=1200)
西千葉に1年半ぶり来たらZOZO!?
[前回の話題Q・正解]
Q. フジテレビのドラマ「北の国から」では川島竹次役、TBSの時代劇「大岡越前」では赤垣伝兵衛役を演じた、「知らない! 知らない! 知らない! もー」などのはやり言葉で知られるコメディアン俳優は誰でしょう?
A. 小松政夫
[今日は千葉へ。帰る前に大学院時代に過ごした地域をぶらり]
朝起床は5:00。いや正確には寒さで4:30ぐらいだっただろうか。
今日は千葉の蘇我駅付近の所に10:00から用事があるので早起きしなければならないのだ。
ちなみに朝起床してからの1時間はスマホゲームの時間にあてている。(それ以外は歩くときにポケモンGOやドラクエウォークしかやっていないので、朝起床してすぐにやっているのが日課となってきている。ちなみに遊んでいるのはコトダマンとドラクエタクトで30分ずつくらいだ。)
鎌倉から蘇我駅までは千葉駅乗り換えの分でJR片道2時間ほど。
自宅から鎌倉駅まで徒歩で歩いて、その途中で飲むヨーグルトとSOYJOY2本(ストロベリーとブルーベリー)を購入して朝ごはん購入。
朝7:20くらいの鎌倉発の電車に乗って出発した。
蘇我駅に着いたのが9:16くらいだったか。そのあと目的地までは徒歩で5分ほど。
10時から11時半までそこで過ごした。そのあと帰宅だが、ついでだから大学院時代を過ごした千葉大学のある西千葉駅付近を歩こうと決めた。
ちなみに鎌倉へ直行するよりも西千葉駅で道草して鎌倉に帰るのとではJRで20円か30円ほど安くなるのだ。(なぜかは分からん…)
軽めの朝ごはんを食べたためか空腹感は半端ない。西千葉駅で降りて行くところは決まっていた。
大学院生時代の土日のいずれかのお昼に必ず寄っていたインドカレーナン料理店。その名は「ガザル」。
よく昼夜兼用で過ごそうと決めて寄っていたところだ。というのもこの料理店ではナンとライスのおかわり自由。しかもそのナンの大きさは半端なく強烈なインパクトがあるのだ!
大学院生時代と同じランチを頼んだ。当時は850円だったが現在は900円と50円値上げ。今回の疫病による影響が出ている可能性は否めない。
しかしそのメニューとナンの大きさと昼夜兼用で考えたらよしと思う。
ちなみにナンのおかわりもしました。ただし半分の大きさで注文。
昼食後、電車の時間まで30分ほどあったので散策した。
郵便局のATMに寄って下ろしてからしばらく歩くと、個性的な外観をもつ建物が建設中のところを見てしまった。
「なんだこのデザインは?」そう思っていた。もうほぼほぼできかかっている。
交差点を挟んでいるところに空き地があり、そこに看板が立ってあった。
「ZOZOの広場」
そこで気づいた。もしかしてZOZOのニューオフィス?
散策が終わり西千葉駅についてスマホで検索して分かったことだが、ZOZOが千葉市・千葉大学と連携して新オフィスを今年年末に開設するそう。
しかし逆に思った。今年中に開設するのか、と。来年初めじゃないのかと内心思う。
でもできたらできたですごいことになりそうな気がする。
昼に寄った「ガザル」のように変わっていないものや、一年ぐらいの間に潰れて新しいものになっていたりと変わったものがあった。
例えば僕が初めて千葉に来たときに西千葉駅南出口のパチンコが、半年後に薬局に変わったものの1年後に潰れてそのままだったのが、現在はローソンになっている。
13:16ごろに西千葉出発。稲毛駅で乗り換えて鎌倉へ直行。
行きも帰りも電車の中で座ると寝てしまう自分。
そして無事鎌倉へ。散髪のため美容院に寄ったものの混んでいたので予約して一時帰宅。1時間後に再度寄って散髪した。
今日は色々いい意味で密な一日だった。もちろん俗にいう三密はなるべく避けて行動した。一日過ごせて感謝!
[今日の話題Q]
1996年の「鰐~ワニ~」で映画監督デビューし、2012年の「嘆きのピエタ」ではベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した韓国人は?
正解は明日公開します!今日も見ていただきありがとうございます😁
いいなと思ったら応援しよう!
![マジー田中(自称・クイズクリエイター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24222379/profile_2a202e8930d677bb6584301ed9e14fc0.png?width=600&crop=1:1,smart)