![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32751279/rectangle_large_type_2_94549db4ec7a9bc9dd25248db5bce1be.jpeg?width=1200)
なめた態度とられたら
どうも絶賛社会人やってんなあと感じずにはいられない、私です。
「北海道のやつはしゃけ。すぐに帰りたがる。」こんな一言にカチンときた。正直、心を見透かされているとも思った。1年ちょっとでやめようと思っている会社の人から言われてしまったので、そのとおりになりそうでなんだかなと思ってしまった。上司の一言がどうにも、許せない。そんな事考えてしまうのは負けを認めることだと思うから。気にしないのが一番の処世術かな?
東京へ来て1ヶ月半。どこでも住めば都になるんだと思っていました。どこに居たって、何をしてたって、私なら大丈夫だと思っていました。やっていればそのうちにできるようになると思っていた。ただ現実ってやっぱり難しい部分があって、努力したくない分野で生きていくのは辛いことです。勉強ができないのに進学校に行けば辛い思いをするのと一緒で、人は、周りの環境にかなり影響を受けてしまうものです。
他人の何気ない一言で、来るんだか来ないんだかわからない不安な未来を想像して眠れない日々を送ってしまう、そんな人もいるんだぜ。私だ。言った方は気にしていないのにね。そいつ今頃パフェでも食ってるよ。
自分に自信が持てない人に多いのかな。流されるように生きてきてしまった人は、他人の人生を歩んでしまいがちで、それが間違っていると頭では理解できても、心が納得できていなくて、相手の言うことも正しいよなぁと捉えてしまう。自分はすごく傷つけられているのに。
1年半後に会社をやめて、違う道に進む。私がそう決めたんなら、それが正しい道で、他の人に口出しをさせていい問題ではない。言われてしまったんなら、それは舐められてるってことと同義で、自分の人生にどかどかと土足で踏み込んできやがったんだ。相手の自尊心を保つために使われてしまっただけだ。
いい言葉をかけてくれる人ではなく、嫌なこと言ってくるやつの事を気にするなんて馬鹿げてるなと思う。普通に過ごしていれば何もおこらない世の中なのに、仕事ってなるとどうしてこうも辛い思いをお互いにさせ合っちゃうんだろう。よくわからん。誰かの評価の中で生きる事を選んでしまうことになるんだから、大抵の会社員さんってすんごく辛くて、続けているだけで、すごいと思う。
変な感じがするのは、日本だからなのか。それとも海外に行けばマシなのか。そんな事すらわからない。こんな気持ちから開放されるなら皆なんだってするんだろうけど、いつもはできていた逃げ方がわからなくなってしまう夜もある。
いいかい。自分で自分のことを決めること。自分で自分の面倒をみること。他の人にやらせてはいけないし、他の人の面倒もみてはいけない。誰かのアドバイスに従ってはいけない。本や動画に出てくる言葉を頓服薬みたいに使ってまぎらわせてもいけない。自分の言葉で自分を慰めて、勇気づけて、気づかせるの。自分の事を誰かに委ねてはいけないの。自分の芯をもって行動できるようにならないと辛いままに生きることになる。だから、自分の言葉で慰めよう。戒めよう。認めよう。
社会的に死ぬからイヤイヤ会社員をする。これもつらいから、こうしよう。社会的に死なないために会社員をしているだけです。ただそれだけなんです。長い人生で、たまたまお会いしているだけなんです。時期が来ましたら、お別れしましょう。ではでは、自分の事もありますので、ここいらで失礼いたします。そんなくらいでいいのだよ。私は今決めた。