【雀魂】玉の間散歩 1日目【雀豪2】

玉の間で3-3-3-3-4という地獄みたいな成績を取ったので反省会

東3局 北家 24600 後手を踏んだ時早く降りすぎ

画像1

1人が抜けてて、それ以下が団子の点数状況。一応2着目ではあるが油断は出来ない。そんな中、ラス争いの2人が仕掛けている状況。

ここで僕は8p切りとした。受けに回りたいと思ったのが理由。相当上がりは厳しそうに思えたし、親のダブ東は相当怖い。真っ直ぐ行きたくないので、8p対子落としで様子を見た。

あんまり親に鳴かれたくないので、2巡稼げる端よりのトイツを選択したのだ。

自分の悪い癖として、後手を踏んだ時に上がりを見切るのが相当早い

確かに後手を踏んではいるものの、タンヤオが見えるのでこれからのツモ次第では間に合いそうではある。ここは様子を見るにしても13m外しでタンヤオに移行するべきだと思う。

8p対子落としなら喰いタンルートは完全に無くなってしまう。

画像2

それでこのノーテンからの放銃。三人が副露していて攻めているので切る牌が無くなって、8m切りとしたんだと思う。

実戦では、対面の仕掛けがチャンタ三色系である事はしっかり認識していた。が、だからと言って4~6の牌を切って親に鳴かれる、あるいは放銃するのも嫌だったので親のスジでもある8m切りになった。

三色は濃厚だと思ったがジュンチャンまで付いてるとは思わなかった。

放銃したシーンそのものよりも、5巡目から受けに回り始めて、切る牌が無くなって放銃っていうのが最悪だ。

ダブ東の親に対して、絞った効果自体は確かに出ていた。真っ直ぐ進めていた場合親にテンパイが入っていた可能性は高い。だが自分が放銃しては元も子もない。それならば親に鳴かせて、2人で捲り合いをさせて横移動を期待した方が良かったかもしれない。

東1局 西家 25000 孤立牌の選択

画像3

シンプルなミス。カン3mの鳴き自体は悪くないと思うが、なぜか4m切り。そもそもターツが足りてないので西か1sを切るべき。

西が重なったところでそんなに打点向上する訳でもないし、ターツが足りてない状況で孤立役牌を大事にするべきではない。1000点が取れるときは全力で取りに行きたい。

画像5

結局は西切ってて、その後引いた8sを残してるし。これでテンパイ逃しは痛すぎる。こういう孤立牌の選択は本当に甘い。

東4局 西家 38000 認識不足

画像6

中が雀頭として完成したにもかかわらず中をツモ切りしてしまったシーン。現状ヘッドがない状態なので、中が重なったのはデカい。6s外しで素直にイーシャンテンに取るべきだ。

なぜ、イーシャンテンに取れたのに貴重な雀頭候補のトイツを外してしまったのか?

それは中が雀頭として完成した事を認識できていないからだ。信じられないかもしれないが。

この時の思考としてはマンズで1メンツ、ピンズで2メンツ、ソーズで1メンツと1ヘッドの構想で、中は安牌候補としてしか考えてなかった。

つまり、「安牌2つもいらねーからツモ切りでいいや」と思って中をツモ切ってしまった。

想定外のツモが来た場合、ツモって来た牌を手牌に組み込む事が出来ない。

これは本当によくあるミスで、これのせいで上がり逃しがかなり多い気がする。上であった孤立数牌の選択ミスであったり、こういう認識ミスは極力減らしたい。

南1局 南家 40700 トップ目からのリーチ判断

画像7

トップ目からのリーチ判断。現状トップ目、親がラス目という点数状況でピンフのみのテンパイ。リーチすべきかどうか?結論としてはリーチするべきでなかった。

まず、ドラが1枚も見えておらず、相対的に自分の手牌の価値は低い。自分の手牌にも河にも1枚もドラが見えていないと言う事は、相手に使われている可能性が高いと言う事だ。

もう一つ重要な事は、自分がリーチしたらどういう状況になるかを想像すべきだった。

まず、この局の第一目標はラス目の親を流す事。これに尽きる。で自分がリーチしたら他家はどういう動きをするだろうか?

現状2着3着の対面と下家は勝負手じゃなければ降りるだろう。では親はどうだ?ラス目の親番をそう簡単に手放すとは思えない。となると、親と捲り合いになる事は想像できたはずだ。

画像8

実際には、リーチした後すぐに下家から追っかけリーチ。その宣言牌のドラの4pを親がドラポン。3人の捲り合いになって親のマンガンに放銃。

そもそも10巡目ということで、追っかけリーチが入ってもおかしくない巡目だ。追っかけリーチが入った時にこのピンフのみにどれほどの価値があるかを考えてリーチ出来ただろうか?

玉の間はダマテンが多くなる。無意味なダマテンも多いが、この点数状況ではかなりダマテンにした方が良かったと反省。

【課題】

後手を踏んだ時の対応・孤立牌の選択・ツモって来た牌を手牌に組み込む・トップ目でのリーチ判断